倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

鶴川駅前のハプニングwas being done in front of Tsurukawa station

2017-07-21 09:42:24 |  縄文心導ヒーリング
夕方6時過ぎに散歩に出かけたら、鶴川駅前で人だかりしていました。

若い男性が倒れて身動きが取れない状態で炉端に寝転んだまま 。

救急車を待っているところでした。

頭は打っていなかったので、意識はしっかりしていていて、”お尻の先の骨が

痛くて起きれません”と。

コンクリートの上でしたので、私のリックサックを頭に敷いてあげました。

左腕に大きな傷跡があり、動かせないでいましたので、そろりと動かして、

楽にしてあげました。

『僕は脳性麻痺なので、自分でこの腕を動かせないんです。

大学から帰宅する途中に後ろから来た男の人から突き倒されました。

親からこんな時には、動かないで助けを待ちなさい。

救急車が来たら、昭和病院に行くようにと、言われています。

押し倒した男の人はの姿はなく青年の携帯で、親切なご婦人が母親に

電話をしてくれました。

会社帰りの紳士たちが、”頑張れよ〜”と声かけてられました。

青年の体に手を触れて、励ましながら救急車を待ちました。

大学からの帰宅途中の人混みの中で、不自由な体でバスから降りて、

電車に乗り換えるところだったようです。

青年は担架に乗せられ、無事救急車で病院に行きました。

お大事にされて下さい。

不自由な体で、これからもいろんなアクシデントに見舞われて行く

だろうと思いながら、そんな中で、人間的な行為が取れる

かどうか、人間の宿題みたいなものを感じました。






If I went out to a walk at a little past 6 o'clock in the evening, a
crowd was being done in front of Tsurukawa station.
A young man fell down, and while lying in a fireside in the state
as which a movement can't be taken.
I was waiting for an ambulance.

I didn't hit my head, so consciousness is reliable, and,", a bone
ahead of the bottom.
It's painful, and that you can't get up".
It was on the concrete, so I laid with my Rick sack as the head.
In the bottom.

There was a big scar in the left arm it was, and it couldn't be moved,
so after it's moved gently.
It was given.
"It's cerebral palsy, so I can't move this arm by myself.

It was knocked down from a male person from the rear in the way
which goes home from a university.
Wait for help a moment without moving from a parent at such time. 、

It's being talked about saying I go to a Showa hospital if an ambulance comes.
The form which is the male person who depressed was a cell phone of
the youth who cries, and a kind woman called a mother.
Gentlemen of the company way back," exert yourself,-", you could speak.
A hand could be fingered in the form of the youth, and I waited for an
ambulance while encouraging.

They seem to have got off a bus by an inconvenient body and have been
going to change trains to a train in the crowd in the middle of going home,
from a university.
A youth was put on a stretcher and went to a hospital by safe ambulance.
Take care, please be done.

Though I thought I'd also meet with various accidents and go now by an
inconvenient body, whether an able-bodied person could get a human act
in such felt the one which looks like human homework.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする