メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

志引峠~日名倉山(県境尾根)

2013年01月26日 | 山歩き

寒い日でしたが隣の「西粟倉村、美作市と県境を歩く」催しで日名倉山に行って来ました。

宍粟市からは私達(宍粟50名山ガイドクラブ)11名と美作市と西粟倉村から10名、合計21名で実施。

昨年はここ(志引峠)から後山まで歩いていますので今日は志引峠から県境を日名倉山まで歩きました。

9時30分集合場所で(岡山県の皆さんと)合流、それぞれの代表が簡単な挨拶の後出発します。

集合場所から一旦、志引峠まで戻ります。

峠の真上から尾根に取り付きます。

最初は雪の少ない植林帯を進みます。

皆さん、スノーシューで雪原を歩く楽しみも期待していたようですが、なかなか雪が現れません

顔に当たる風が冷たく喋るのも大変。

 標高800m付近からは傾斜も急になってきた。

木々の間から後山、駒の尾山がくっきり、全員しばし見とれる

 

頂上手前はいい雰囲気の斜面になり、積雪もそこそこあり雪山らしくなってきた。

11時15分頂上に着いた。相変わらず風が強く寒いが眺望はいい。南は淡路島はもちろん四国まで、北側は那岐山が

くっきり。

 

頂上の記念写真

頂上から後山方面

11時35分強風で寒いので(頂上での昼食を変更して)下山開始した。ここからはベルピール公園まで遊歩道を歩く。

ベルピール公園が見えるところまで下って来ました。ここからも眺望はいい。

12時公園に到着、風をよけて建物の陰で全員昼食をとる。

12時50分車道を駐車地に受けて下山開始。

13時20分全員無事に駐車地に下山しました。終日「寒い!寒い!」で西粟倉村、美作市の方達とも

ゆっくり話も出来ませんでしたが山が好きな者同士なので気持ちは通じたのでは?と思っています。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長義山~ダルが峰 | トップ | 感状山~三濃山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事