小島と広島と私たち

島爺の倉橋島での農作業と,
広島を中心とした孫たちとのくらし

賀状-2

2014-01-23 16:12:24 | メモ
 お年玉つき年賀はがき

「以前は5~6等まであったよね」
「そうなんですよ」
「日本郵便たる大企業が
     けちくさいことを」
「みなさんそうおっしゃいます」
末等の切手シートも3枚が2枚に・・・

 佳き時代は,15日の成人式が抽選で,
翌日の新聞で確認するのが楽しみだった。
今は,成人の日も変動で抽選日が隠れた。
(そういえば“青年の主張”はどこへ?)
ネットで調べると,
1等;下5桁 97085⇒1万円・・・・・・・・・10万本に1本
2等;下4桁  2344⇒ふるさと小包・・・1万本に1本
3等;下2桁 72,74⇒切手シート・・・・・・100本に2本
3等が5枚で中吉といったところだ。

 SCでの買い物は100円,200円で1ポイント。
5倍,10倍の品もあり最低0.5%の還元になる。
1等は500万円で1万円で0.2%の還元率になる。
以前はテレビ,洗濯機など3種の神器もあった。
園芸セットやレターセットが当たったのも昔話。

 知人が書き損じの葉書を交換に行ったところ,
“消費税が8%になって交換した方が良いですよ」
と諭されたという。
なるほど,2円や4円(?)切手を買わなきゃね。

“♪春になれば しがこ(氷)も溶けて~♪”が,
 ♪は~るになれば~
  消費税も上がり
  お財布だの
  カードだの
  底が抜けたと思うべな♪
となってしまう。

 景品(当たり)が少ないと,メールや電話が繁盛し,
  郵便離れが増幅する

と年金暮らしの爺婆は心配するのだが・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
??? (Unknown)
2014-01-23 22:38:47
最低0.5%の管弦になる

還元?ですか?
???? (島爺)
2014-01-23 22:57:34
Unknown さん
 ご指摘ありがとうございました。
宮島の“管弦祭”が頭にあったのでしょうか。
いいかげんな表現でご迷惑をおかけします。
“頭の体操”と,ご容赦ください。
年賀はがき (hibochan)
2014-01-24 07:38:27
成人式が抽選日でした
書き損じ数枚 交換後にしたいと思います。
交換料金 (島爺)
2014-01-24 14:09:25
hibochan さん
今は交換料金は1枚につき5円です。
さて4月以降はいくらになるのか聞き忘れました。

コメントを投稿