小島と広島と私たち

島爺の倉橋島での農作業と,
広島を中心とした孫たちとのくらし

またも負けたか八聯隊

2010-04-30 19:38:46 | 私見
 4月27日:産経
 年俸が低いからって,いじけないでよ。だからこそ勝って楽天並みに上げたいものだ。

 倉さん最高!,初ヒットが1号の満塁HR!
 広島カープが情けなくて,愚痴を書こうと資料を整理していたら,こんなこともありますか。

 どこに負けても勝っても同じこととはいえ,せめて巨人にだけは何とか勝って欲しいと願っていたが,今シーズン6連敗。昨シーズンの終わりから8連敗!。
 つい,表題の言葉を思いだした。

『またも負けたか八聯隊(はちれんたい),
 それでは勲章九連隊(くれんたい),
 敵の陣屋も十聯隊(とれんたい),
 大阪鎮台(ちんだい)ヘボ鎮台』
たしか司馬さんの文章にもこの俗謡があったと思うんだけど,どこにあったか思い出せない。
大阪出身者で構成された旧陸軍歩兵第八聯隊を数字と言葉の組み合わせで揶揄したもののようだが,言葉からして,西南戦争時に,熊本から発せられたのかな。

 まあどうでもいいや。
札束でほっぺたをたたいて有力選手をかき集めるようなチームにだけは勝ってほしいのだ。
今年は春寒が続いて鯉の泳ぎが悪かった。
明日から五月。
陽光に銀鱗を輝かせてほしいものだ。

「愚か」と「愚直」-3

2010-04-30 16:16:10 | 私見
 余録 《毎日:4月30日》

 米国のブッシュ前大統領から英語を教わった?ことがある。ブッシュさんが大統領に当選する2年前(98年),テキサス州知事として再選に挑んでいた時だ。実弟は別の州知事選に出馬し「兄弟知事」の可能性が話題を呼んでいた。
▲そこで遊説中のブッシュさんに「もし弟さんが当選したら」と尋ねると「ノー,ノー」と質問をさえぎる。そして「もし(if)じゃなく,『勝った時(when)』と言ってよ」と人なつこい笑顔を遠来の日本人記者に向けた。
▲弟の当選を仮定でなく自明のように語れという指摘だろう。なるほど二つの単語はそう使い分けるのかと勉強になった。そんな愉快な人が5年後にイラク戦争を強行し,不人気な大統領として退任するとは夢にも思わなかった。
▲だが,あまり勉強にならない指摘もある。ワシントン・ポストのコラムが鳩山由紀夫首相について,言動が奇妙なことを意味する「loopy」という言葉を使ったのに続き,ウォールストリート・ジャーナルは「ジャパン・ディッシング(dissing)」なる記事を載せた。
▲筆者は米シンクタンクの研究者で,日本は「バッシング(たたき)」と「パッシング(素通り)」を経て,軽侮や切り捨ての対象になったと論じる。そんな状況は日米双方に好ましくないという意見には賛成だが,「切り捨て」とは大げさだろう。
▲二つの米紙の記事は例によって普天間問題の反映だが,数々の対日批判に閉口しつつ「普天間さえ決着したら日米関係は好転する」と信じる人も多いはず。その場合の「たら」は「if」か「when」か,ブッシュさんの意見を聞いてみたい。

※ dissing:dis,diss(俗)の現在進行形?=disrespect(・・・を軽蔑する)