So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

ハンバーグ

2024-01-09 | 料理

三連休が終わって今日から公立の小・中学校は新学期が始まったようで

お休みとはまるで関係ない暮らしをしている私たちも

なんとなく正常な生活が戻ったような気分です。

お節もやっと片付いたので

繋ぎの少ないハンバーグを作ってみました。

付け合わせは残っていた小松菜を・・・

レタスが無かったのでサラダはとまととセロリ

あるものだけでどうにか整えた食卓です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチの残りが夕食

2024-01-08 | 料理

姉の家にお年賀代わり(?)に

お昼時だったのでスーパーでお弁当を買って行ったのですが

年齢とともに誰もが小食になってしまって

殆ど手が付けられなかった細巻きは我が家にお持帰り

冷凍庫が満杯というので二種類の肉まんも貰ってきたので

七草がゆを食べる習慣はないので

肉まんを温めて息子の中国土産のプーアル茶を入れただけの

手がかかっていない簡素な夕飯でした。

姉の家からの帰り道にある

アウトレットから駅まで続く遊歩道には

あちこちから来たキッチンカーが並んでいて

賑やかにマルシェが開かれていて・・・

家に帰って玄関のお正月飾りを片付けました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとんリメイクパウンドケーキ

2024-01-07 | 菓子&パン

新しい年になって早いもので一週間経過・・・

この間にスーパーに行ったのは一度だけですから

冷蔵庫もそろそろ綺麗になってきました。

お節料理の中で残っているのは栗きんとんに紅白なます

きんとんは500㌘の栗の甘露煮とさつまいもを3~4本使ったので

残ってしまったので200㌘のきんとんに栗が8個

バター100㌘・卵2個・ホットケーキミックス200㌘を混ぜ合わせて

パウンドケーキを(オーブン180℃で45分)1本にリメイクしておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣(高幡不動尊)

2024-01-06 | ぶらり散策

初詣もお正月五日にはそろそろ空いてくる頃と思い

出掛けたのですが・・・

駅を降りてからすぐの参道に続く道も人で埋め尽くされていました。

最初の予定では明治神宮に行くはずだったのですが

新しいシステムのことを聞きたくて

証券会社に(予約して)立ち寄ってからだったので

時間がかかってしまい都心まで出る気力が無くなり

そこから特急で一駅の高幡不動尊に行くことにしました。

いつもは電話やネットだけの付き合いだった担当者さん(女性)ですが

対面ですと細かなことも質問できて納得することができました。

因みに私名義では株は保有していないのですが・・・

チラッと積み立て新NISAでもやろうかな?なぁ~んて!

コロナ渦で何年かは露天商の方々も出店はままならなかったでしょうから

神社の境内には沢山のテントが出ていて活気があり

私たちも呼び声につられ熱々の蛸焼きをベンチに座って食べたり・・・

参道のお蕎麦やさんや食堂はどこも行列待ちで

地元に帰ってアウトレットの焼き肉屋さんで

カルビの石焼きビビンバで遅めのお昼ご飯にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理のリメイク

2024-01-05 | 料理

三が日が過ぎるとお節料理にも飽きてきます。

お煮しめの野菜(人参、牛蒡、椎茸)を取り出して刻み

酢蓮や酢漬けの烏賊を酢飯に合わせ

トッピングは錦糸卵に紅生姜と細切りの海苔を。。。

胡瓜と茹で蛸の酢の物に

煮しめはまだ少し残っていますので

繰り返し温め直してしばらくは食べ続けるることになりそう~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹爪のクリームコロッケ

2024-01-04 | 料理

お正月三日の昨日は娘家族と一緒に夕飯を・・・

高校受験が控えている孫は塾で

高校生の孫は友人と勉強(?)するため欠席

次男も入れて七人の予定が急遽五人になって

お寿司や蟹爪のクリームコロッケやジンジャエールは

遅く帰ってくる孫の夕飯用に持って帰って貰いました。

今春には中学生になる末の孫と

持ってきたマテルゲームブロックスをみんなで何回か遊そんで

大人も結構夢中になり盛り上がった宴は八時にはお開きになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節の盛り付け

2024-01-03 | 料理

お正月早々に自然災害や哀しい事故が相次いでいますが

我が家も長男がインフルエンザにかかり

次男も元旦に熱が出てしまったと・・・

そんなわけで二人とも別の日に来ることになったのでした。

お節とお雑煮は三が日は食べる習慣ですが

最近は部屋の暖房が効いていますし

きんとんや黒豆の甘さは控えめにしているため

お重にそのまま詰めておくことが出来ないので

食べ終わったら冷蔵庫に入れて

翌日は器を替えて温めたり盛り付け直したりしています。

こちらは二日目の朝食

だらだらと間食をしていたので

夕飯は一玉を半分ずつにしたうどんを鍋焼きにして。。。

お節料理も少しだけ出して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の夜は

2024-01-02 | 料理

元日の夕飯の支度をしようとしていた時に

テレビから聞こえて来たたただならぬ声

能登地方の地震速報で気持ちもそぞろになりました。

一夜明けた今も余震が続いているようですが

これ以上大きな被害が出ませんようにと祈ることしか出来ませんが

被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

お節の重箱に詰め忘れた数の子や

今日は長男夫婦、明日には娘家族と次男が来る予定なので

その時のための下拵えの烏賊と胡瓜のマリネや

蟹爪のクリームコロッケの下拵えをしたので

余った蟹の爪をシンプルに塩焼きした物などをワンプレートで・・・

ジャガイモと白菜に鶏肉のホワイトスープと

ご飯は炊かなかったのでガーリックトーストに

デザートは娘がお節と引き換えに2パック置いていった苺に練乳をかけて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正

2024-01-01 | 料理

明けましておめでとうございます♬

皆様にとって今年が豊かな年となりますようお祈り致しております。

拙いブログですが皆さんとのふれあいを楽しみに

なるべく毎日アップしていきたいと思っていますので

これからもよろしくお願いします。

コメントは大歓迎ですので(笑)

高級な食材は使っていませんが

なんとか手作りで整えたお節です。

大晦日の年越し蕎麦はお雑煮のだし汁で仕上げました。

書いていたら数の子を盛り付けるのをすっかり忘れていました(;゚ロ゚)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする