So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

ゴーヤチャンプル

2020-08-17 | 料理
三年前まではゴーヤは頂くもの(笑)と思っていたので
東京で暮らすようになってからは年に一回ぐらいしか食べることはありません(-_-;)
苦み成分が胃腸に優しく暑気払いになるからと1本買って来たので
豚肉と豆腐と卵を合わせて定番のゴーヤチャンプルにしました。

お取り寄せした烏賊の粕漬を焼いて
350㏄ビールを二人で半分ずつして家飲みです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピザにはコーラー | トップ | 叉焼で焼きめし »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちびまま)
2020-08-17 10:22:38
おはようございます。
近くでゴーヤたくさん育てている方がいらっしゃるのでやはり購入したことがありません💦
三浦にきてから食べられるようになりましたが昔は苦手でした。
Unknown (案山子)
2020-08-17 14:00:06
我が家はゴーヤ、食べきれない状態です。😅
頻繁に手抜きメニューとして食卓に登場するのですが、帰省した娘がメインメニューだからね、と言って、2度も丁寧に作っていきました。お刺身だったり、エビフライだったりもプラスしたけれど。
ヒッソリとですが、4人での9日間ものバカンスを過ごして帰って行きました。
ちびままさん^^ (haruharu)
2020-08-17 15:26:42
特別に好きと言うほどではなかったのですが
伊豆で暮らしている時にあちこちから頂くので
佃煮にしたりして食べていました(*^_^*)
案山子さん^^ (haruharu)
2020-08-17 15:32:17
お孫さんやお嬢さんと楽しい夏休みを過ごされたようで
良かったですね(*^-^*)
スライスしたゴーヤと皮を剥いて凍らせておいたバナナのスライスと牛乳をミキサーでスムージーにすると美味しいですよ!
Unknown (案山子)
2020-08-17 16:50:26
以前は冷凍バナナを入れていたのですが、おなかがいっぱいになるので、甘味はハチミツにしています。若夫婦に提供したら、飲みなれないからか、不人気でした。シニア夫婦は連日飲用してます。夏バテ防止効果があればいいのだけど。
案山子さん^^ (haruharu)
2020-08-18 08:22:20
ゴーヤスムージー確かに若い方には人気ないかもしれません(笑)

コメントを投稿