So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

鮭の南蛮漬けと豚汁

2020-11-12 | 料理
予報では朝から快晴だったはずで
布団を陽に当てようと持って来たのですが
一向に太陽が顔を出さないのでそのままスタンバイさせています。
今年は春先に主人の姉が相次いで二人亡くなったので
喪中はがきを昨日投函してきました。
この年齢になると身内を(二親等までが喪中の範囲だそう)亡くされる方も多く
我が家にもすでに2枚の喪中はがきが届いています。

新聞のお料理欄に掲載されていたレシピで
生鮭の南蛮漬けを作ってみました。
カボスを使っていたのですが代わりにレモンで!
寒くなって来たので根菜類をたっぷり(人参、大根、牛蒡)入れた豚汁


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒豆がふっくら美味しく。。。。 | トップ | お豆腐を食べに »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (案山子)
2020-11-13 07:55:22
親世代の喪中はがきと違って、もう、ご兄姉が亡くなったり、という年齢になってきているのですね。
1年1年が大事だとつくづく思います。
豚汁、我が家も定番となりつつあります。里芋、大根、ニンジン、長ネギ、しょうが少々、は自前です。
お正月明けに西へ、ですか。我が家は明日から四国です。
Unknown (haruharu)
2020-11-13 08:23:52
お早うございます❗
主人七人兄弟の末っ子で
一番上とは20才離れていますので
気を付けて楽しんで来てください!
Unknown (nana )
2020-11-13 09:20:12
おはようございます。
喪中葉書が届くようになりました。
私も昨年はそうでしたが、今年はお年賀状が出せるのでほっとしています。
今年も残り少なくなりましたね。
Unknown (haruharu)
2020-11-13 09:32:44
nanaさん!
おはようございます!
月日はあっという間に過ぎて行きまが
お母様を亡くされたnanaさんこの一年はどうでしたでしょうか………
Unknown (ちびまま)
2020-11-14 08:27:48
おはようございます。いつもヘルシーだけどセンスが光る食卓、憧れます。
我が家も今年は喪中ハガキを出しました。
ちびままさん^^ (haruharu)
2020-11-14 11:08:07
年々喪中のはがきを受取る数も増えますし、
こちらから出すことも。。。。

コメントを投稿