goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

「ターちゃん、朝ごはんだよ。起きようね」

昨朝、妻がタクロウにかけた言葉。

久しぶりですが、おそらく今後は聞かれることはなくなるでしょう。

独居中のタクロウは、昨日の転居で片づけをして寝る場所がなかったので、夜中に我が家に来て眠っていたのです。

結婚を前にして昨日の転居でてんやわんやで、妻も手伝いに出かけました。


タクロウは、ヒューマン・ギルドが始めたYouTube(「アドラー心理学専門チャンネル/ヒューマン・ギルド」)もしっかりと観ていて、時々コメントをくれます。

私が第3回目に語った「岩井俊憲が語る『嫌われる勇気』から一歩進んだアドラー心理学」については、実に細かいコメントをくれました。



特にパワーポイントの使い方に改善の余地があることを指摘した上で、「自分ならこういうパワーポイントにする」というモデルを示してくれました。

タクロウは「パワーポイントこそが命」と言えそうな業界にいる人なので、とても魅力的な内容になっていました。

その上で高校時代に属していて今でも関わりのあるアメフト部の勧誘プレゼン資料も送ってくれました。

私は、息子のタクロウから学びつつ、だんだんブラッシュアップを図ります。

その成果の一部が、

私は、アドラー心理学 勇気づけの関わりで家族が幸せに生きる講演会 のプレゼンに少しばかり生かされるはずです。
 
 8月3日(月)、4日(火)、5日(水)長崎・宮崎から配信  8月3日 長崎会場
 【入門編】アドラー心理学で育む子どもの心 「生きる力を育む」
 8月4日 宮崎会場
 【パートナー関係編】アドラー式 子どもが育ちやすい家庭の作り方   
 8月5日 宮崎会場
 【応用編】アドラー心理学で育む子どもの心 「折れない心を育む」

(それぞれ19:00~20:30)

それでは、今から岡山→神戸→長崎→宮崎(ここで2日間で番外編を含め3回の講演)の地方巡業に出かけてきます。

◎スクー教務課から一昨日に視聴予約していた授業が、録画公開されました! 旨のメールが入りました。

「カウンセリングマインド基礎 -人を尊重し、信頼を育む」
http://schoo.jp/class/7154/room?ref=nlktol

皆さんも視聴可能です!

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>8月の花(1



コメント ( 0 ) | Trackback ( )