おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。
本日も2つのことについてお伝えします。
1.3つの特別:『自分を信じる勇気』の予約開始@Amazon&楽天ブックス
2.ドタ参加も可能なセルフプロデュースの講座(5月19日)
1.3つの特別:『自分を信じる勇気』の予約開始@Amazon&楽天ブックス
『自分を信じる勇気ー自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方』(誠文堂新光社、1,650円)へのご注目が高まっています。

この本の著者として3つの【特別】があるので、そのことに触れます。
(1)発刊の2カ月以上も前からの予約開始@Amazon&楽天ブックス
昨日のブログで「7月25日(金)発刊の『自分を信じる勇気ー自信が生まれる「個性」と「知性」のみがき方』(誠文堂新光社、1,650円)、何と今月中からAmazonや楽天ブックスで予約注文が始まるようです」と書いたばかりなのに、早くも始まってしまいました。
■Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4416624336/
■楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/
18244019/?l-id=search-c-item-text-01
この本の【企画概要】は、次のとおりです。
これまでアドラー心理学は、ビジネスや子育てにおいて大人向けにその考え方が紹介されてきました。
しかし、不登校の子が増え続け、子どもたちの自己肯定感や意欲の低さが問題視されている今、その理論と実践を本当に必要としているのは、10 代の子どもたちなのではないでしょうか。
本書では、40 年以上さまざまな形でアドラーの教えを普及してきたアドラー心理学カウンセリング指導者の岩井俊憲氏が、10 代の人生を力強く生き抜くための考え方と具体的な方法を解説します。
本書は、「自信」がテーマ。「自信」とは、「自分を信頼すること」。
「勉強」「部活」「学校生活」「進路の選択」などを題材に、アドラー心理学の「劣等感」「性格」「目的論」「自己決定論」などを解説。
自分に自信をもって、新しいことに挑戦するメンタルを育む思考方法と実践方法を紹介します。
「頭がいいとはどういうことか」「性格の成り立ち」「自分らしさとは何か」「人生の目標とは何か」など、アドラー心理学のエッセンスを伝え、10 代読者の悩みに寄り添います。
小学校5 年生から読めるルビ付き。

図解も豊富です。

しかも、イラストとマンガは、『fit!!!』(小学館)、『ハナヨメ未満』(講談社)、『かばんとりどり』(徳間書店)などで有名なウラモトユウコさんがご担当。
導入マンガで誰もが経験する思春期の悩みや不安、そして自分が変わり始める「あるきっかけ」が冒頭に描かれます。
この本の最初の発刊予定は9月でした。
ところが、子どもたちを巡る環境に不安があるので、夏休みに読めるタイミングでの発刊になりました。
(2)初版15,000部での発刊
『初版15,000部』というのは、超破格です。
長期の出版不況により文庫でも10,000部初版がなく、たいていのビジネス本は5,000部、有名な著者で7-8,000部です。
それが出版社の株式会社誠文堂新光社さんは、何と私のこの本に初版15,000部の決断をされ、加えて著名な齋藤 孝先生(明治大学教授)の推薦を取り付けてくださいました。

(カバー帯の下部参照)
(3)著者+編集者+編集協力者のコラボの作品
株式会社誠文堂新光社よみもの.com編集部編集長の青木耕太郎さんからこの本の企画を相談されたとき、私の左手の3本半の指は喪われていて、右手だけのキーボード操作は、とてもとても不自由です。
「書けないけれど語ることはできる」としてEdit Link(エディットリンク)代表のかきの木のりみさんを編集協力者として指名し、許諾いただきました。
かきの木さんとは3年間、某宗教団体の月刊誌で連載を続け、その編集能力に抜群に信頼を置いていたからです。
株式会社誠文堂新光社よみもの.com編集部編集長の青木耕太郎さん、Edit Link(エディットリンク)代表のかきの木のりみさんとのミーティング場面の写真を載せておきますね。

かくてこのトリオで「三人寄れば文殊の知恵」をいかんなく発揮でき、執筆・編集作業がとても順調に進んだからこそです。
このようにして10代の子どもたち、その親御さんや関係者に歴史的なアドラー心理学の本が届けられるのです。
私の現在の主要関心事は【人おこし】【組織おこし】ですが、【本おこし】にご尽力いただける方に「この指、止まれ!」を発動します。
ご協力のほど
2.ドタ参加も可能なセルフプロデュースの講座(5月19日)
5月19日(月)に開催の「セルフプロデュース力の高め方」が大人気です!
ハイブリッド型開催の上、講師の大平信孝さんのお口添えも加わり申し込みが殺到しています。
ドタ参加申し込みにも対応いたしますよ。

◆講師:大平信孝さん(株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役、目標実現の専門家、エグゼクティブコーチ、出版部数は近著の『感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ』(かんき出版)を含め累計 60万部に及ぶ)
◆日 時: 5月19日(月)18:30~20:00 ※当日の午前中まで受付いたします。
◆懇親会:講座終了後、場所を移して講師を囲んでの懇親会を行います。会場参加の方はご予定ください(懇親会費は受講料とは別にいただきます。当日現金でお支払いください)。
◆受講料:1,000円(会員、再受講)
◆確認と申し込み:
会場参加 https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1256
オンライン参加 https://www.hgld.co.jp/plecture/view/1257

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 5月の花(17)
