アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月29日)のヒューマン・ギルドの話題の1つは、月刊 コンビニ(7月号)が届いたことでした。

研修部長の 永藤かおるさん が取材に応じて、資料も提供した内容が「特別企画&リポート 」に

お店で共有したい「アドラーの教え」

として計8ページにも及んで掲載されているのです。

2行目上をクリックすると、最初の2ページを読むことができます。


次に、日本能率協会マネジメントセンターの久保田さんからまたもや重版のご連絡が入りました。

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』26刷 
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 人間関係編』6刷

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学
岩井俊憲,
星井 博文,深森あき
日本能率協会マネジメントセンター
マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 人間関係編
岩井俊憲,
星井 博文,サノマリナ
日本能率協会マネジメントセンター

 今月もまた、重版のご連絡があっただけでその部数1万部を超えました。


さて、このところ堅苦しい話が続いているので、心に潤いを与える話を。

ヒューマン・ギルドから神楽坂駅に向かって右側100メーターのところに「吟遊」という寿司屋があります。
日曜日にも営業しているので、ランチを食べに行く人も多いようですね。

この店のオーナーは私と同じ中小企業診断士の資格を有し、自ら寿司を握ることはありませんが、出前に出ることはあります。

経営はいたって健全です。

10年ほど前のことでしょうか。
 アドラー心理学ベーシック・コース の3日目を終えて、懇親会をヒューマン・ギルドを会場として行おうとしていたときのことです。

吟遊に頼んでいた寿司が予定の時間に届かないので、私は催促の電話を入れました。

オーナーが電話に出て、こう言いました。

「もう出ていますよ、今頃ちょうどエレベーターに乗ろうとしているところでしょうか?」

それでも寿司は届きません。

10分ほどして「お待ち」と平然として届ける人がいました。

何と、電話に出たオーナーでした。

吟遊のオーナーは、経営上手でもありますが、とぼけた人でもあります。

<お目休めコーナー>6月の花(30

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月28日)の午後は、S出版社の編集担当のお2人と8月末に出版する本の打ち合わせをしていました。

もともとは、この出版社で1990年代に出していた本が今日でも十分通用する内容だとのことでお話しがきたものです。

それでも内容のかなりの部分を補足・修正して出版することになりました。

8月上旬から書き下ろしに入る本があるので、私としてはそれほど労力を割けないだけに、とてもありがたい話です。

新刊と言えば、私が朝日新聞出版から出している『働く人のためのアドラー心理学―「もう疲れたよ・・・」にきく8つの習慣 』 (600円+税)の台湾版が5冊届きました。

奥付を見ると、6月1日に発売されていたようです。

 
重版に関する話は2つ(計3冊)あります。

その1つとして、(株)三笠書房 編集本部の番園さんから次のメールが入りました。

おかげさまで、『アドラー流 人をHappyにする話し方』の重版が決まりました。

◎3刷、4,000部(累計20,000部)
◎7月中旬頃完成、下旬より書店搬入開始

『アドラー流 人をHappyにする話し方』(王様文庫、590円+税)がいよいよ2万部です。

アドラー流 人をHappy
にする話し方 (王様文庫)
岩井 俊憲
三笠書房

 
第2に、家に帰ると、大和書房から重版本が計4冊届いていました。

『人間関係が楽になる アドラーの教え』(1,400円+税)が10刷、『感情を整えるアドラーの教え』(1,400円+税)が3刷、共に6月25日の発行です。

私はまるで作家が本職のようになっています。

<お目休めコーナー>6月の花(29

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

SMILEリーダーの必読書『手にとるように発達心理学がわかる本』(小野寺 敦子著、かんき出版、1,500円+税)の紹介です。

手にとるように発達心理学がわかる本
小野寺敦子
かんき出版

6月4日の10:00~17:00にヒューマン・ギルドで大森 哲至先生(心理学者、博士、大学講師)をお招きして開催された 子育てのための発達心理学入門セミナー  が大変勉強になったので、発達心理学を一通り学びたくなって読んだ本です。

読後感は、期待に違わぬ内容でした。

第1に、まるで大森先生の講義の内容を本にしたように、発達の基礎理論からがPart1で示され、発達段階に応じて胎児期~乳幼児期、幼児期、児童期、青年期、成人期まで網羅されています。

第2に、エリクソンの心理社会的発達理論などの肝心の理論が図表化されていて、人目でわかりやすく表現されています。

第3に、コラムによって発達に関わる雑学的知識が得られます。

第4に、付録に発達のつまづきとして発達障害の症状、原因、支援方法が紹介されています。

第5に、索引もあって、用語をもとに内容をもう一度読んでみようとするときにとても便利です。

こうしてみると、読者の読みやすさを徹底的に追及しているかんき出版らしい作りの本です。

アドラー心理学に発達心理学の裏付けが薄いことを指摘されることがありますが、この本を読んでおくと、SMILEリーダーや子育てに関心のある人は、十分に補完が可能になります。

強くお勧めです。

◆6月4日(土)に開催した「子育てのための発達心理学入門セミナー」に関しては、次の過去ブログをご参照ください。

2016年6月5日付けブログ 子育てのための発達心理学入門セミナー

◆大森哲至先生(心理学者、博士、大学講師)の講座が大人気だったため、8月にも立て続けに2つのセミナーのご指導をお願いしています。

(1)子育てのための発達心理学入門セミナー
日 時:8/20(土)10:00~17:00 

(2)ストレス・マネジメント講座
日 時:8/21(日)10:00~17:00 

共に、料 金:プレミアム会員16,200円、一般19,440円
会 場:ヒューマン・ギルド研修室(東京都新宿区天神町6番Mビル3階)

<お目休めコーナー>6月の花(28

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月26日)は、11:00~13:00にヒューマン・ギルドで アドラー心理学ゼミナール が行われました。

講師は、小島 まり子さん(SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー)

 

タイトルは「子どもから学んだ10年間とこれから」

小島さんは、ご自身の生育環境から始まり、現在小学校5年生の娘さんの誕生から今日までをお話しになりました。

それはそれは大変な経験をされた母子ですが、たんたんと語られ、「子どもから学んだこと」として次の3つをまとめていらっしゃいました。

(1)困難に立ち向かう力
(2)できているところに注目
(3)信頼する

19人の参加者のうちに涙をこらえきれずにハンカチを手にする人が何人もいらっしゃいました。

私が小島さんから学んだことは「絶対的な信頼」でした。

小島さんは、この アドラー心理学ゼミナール を通じて一段階ステージが上に登った感がします。

小島さん、ありがとうございました。

◆2016年7月18日(月・祝)11:00~13:00開催の アドラー心理学ゼミナール は、菊地 典子 さん(アドラー・カウンセラー)を講師として

「高校生に(デートDV)を伝える私のミッション」 

をお願いしています。

菊地さんは、この講座に次のようなメッセージを添えていらっしゃいます。

「デートDV」とは恋人同士の間で起きる暴力のことです。私はカウンセラーとしてお仕事をさせて頂くなかでこのことを知り、「高校生向けデートDV予防プログラム」(認定NPO法人エンパワメントかながわ)に出合いました。

このプログラムは「あなたは大切な人」というメッセージと共に伝えていきます。そして実際の授業では、勇気づけに満ちた時間を生徒たちと共有できる魅力もあります。プログラムのご紹介と一緒に私のミッションも語っていきます。

◆8月11日(木・祝)11:00~13:00開催の第117回は私が「フリートークの会」として担当するつもりでしたが、小島さんの話を聴きながら「ライフスタイルの形成例―岩井俊憲の場合」としようと思い始めています。


14:00~17:00開催の カウンセリング演習 には22人が参加、2人がアドラー・カウンセラーの実技試験にチャレンジしました。

フィードバックの的確さが私にも学びになりました。

<お目休めコーナー>6月の花(27

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月25日)は、13:00~17:30にヒューマン・ギルドで アドラー心理学に基づく 人おこし・組織おこしリーダー養成講座 を行っていました。

この講座の参加資格は、

(1)ELMトレーナー養成講座、もしくはアドラー・カウンセラー養成講座を修了していること(2)受講前に『アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた』を読んでいること

となっているため、参加者は限られます。

1月からもうすでに3回も行っているので、受講者の出尽くし感があり、今までの3回が24名の定員一杯で来たため、今回の参加者は13名でした。
遠くは、兵庫、大阪、岐阜からもお越しでした。

副読本は『アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた』(学研パブリッシング、1,400円+税)。

アドラー心理学が教える
新しい自分の創めかた
岩井 俊憲
学研パブリッシング

私は冒頭、次の2つに力点を置いて講義しました。。

1.人は、その人が思っている以上の持ち味・可能性(シーズあるいはリソース)がある。
2.その人の持ち味・可能性が外部のニーズと結びついたとき、イノベーションが生まれる。
3.その人の持ち味・可能性を異なる資質を持つ人の勇気づけの援助によって発見し、引き出すことができる。
4.自助努力が基本。

人おこしのデモンストレーションには、大阪からお見えの 武中美子さん を起こし、ご本人の持ち味(リソース)と身近なニーズを徹底的にドッキングする試みをしました。

その後は、3グループで演習です。

支援する/支援されるの喜びを味わっていただきました。

◆次回の アドラー心理学に基づく 人おこし・組織おこしリーダー養成講座 は、前提条件となる講座の受講者がもう少したまった今年の冬以降に開催します。
また、「人おこし・組織おこしを受けたい」という方がいらっしゃったら、もうすでにリーダーが90人近くに達していますので、ヒューマン・ギルドにご相談ください。

講座が終わってからは、9人で神楽坂の毘沙門天の前の「旨(うまみ)」に。


(ビルの3階から見た毘沙門天)

とても会話が弾んだ懇親会になりました。

<お目休めコーナー>6月の花(26

 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今朝の新聞を読むと

英 EU離脱

の見出しが大きく出ていました。

「英国のEUからの離脱の衝撃度は2008年のリーマン・ショックをしのぐかもしれない」と記事には書かれていました。

こんな激動が予想される時期にこそ読んでほしいのがこの『天才』(石原慎太郎著、幻冬舎、1,400円+税)

 

天才
石原 慎太郎
幻冬舎

 

私はまさか、政治家として血気盛んな時期に「青嵐会」のメンバーであって田中角栄を政敵とした石原慎太郎がこんな本を書くとは思ってもいませんでした。

テレビ、雑誌、新聞でこの本や田中角栄のことが話題になっているのを知りながら、あえてこの本を遠ざけていました。

しかし、読んでみると、この本は桁外れの人間力を備えた田中角栄の栄枯盛衰の人生を一人称で語った「愛の物語」であることに気づきました。

それでいて、石原慎太郎ならではのアメリカという国家の巧妙な日本支配の構図を浮き彫りにさせてくれています。

書きたいことはたくさんありますが、「私は政治には疎いから」というような言葉で逃げずに是非読んでほしい小説です。

<お目休めコーナー>6月の花(25

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 8 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

1カ月もしないうちにペルグリーノ博士(モントリオール個人心理学研究所 理事長)が来日されます。
1999年8月以来の20度目の来日になります。

博士は、日本に本場(北米)のアドラー心理学をしっかりと伝えてくれています。

博士を「ブラザー」と呼ぶ私は、公私共に楽しみにしております。

 ペルグリーノ博士のワークショップには、「ゴールデン・トライアングル」の通訳の埴原 由美さんと19度目の組み合わせです。

今年は、4つのワークショップ を行いますが、「ライフスタイル分析」ワークショップ( 7月23日(土)、24日(日)開催)と「リーダーのための」ワークショップ(7/28(木)開催 )は、間もなく「満員御礼」に達しますので、「自尊心を高める」ワークショップ(7月30日(土)、31日(日)開催)と「まるで・・・のように振る舞う」ワークショップ(7月27日(水)開催)のみこのブログでご紹介します。

「自尊心を高める」ワークショップ は今まで河口湖、つまこい、小山、三田、名古屋などで行っていますが、東京ではほとんど行われていません。

講座の完成度、人気度はペルグリーノ博士の講座の中で確実にべスト・スリーに入ります。

「自尊心(セルフ・エスティーム)を高めるためにはどうしたらいいか?」に徹底的に答えるワークショップで、ワークショップの概要は、次のとおりです。

1.開講挨拶、グループづくり、アイスブレイク
2.ワークショップのはじめに
3.自尊心の概念:定義と概観
個人・グループ演習
4.人間の中でいかに自尊心が発達するか:その影響と結果
個人・グループ演習
5.自尊心を高める:はじめに
6.自分自身で作り出した批判/ウイルスがいかに作用するか
  個人・グループ演習
7.デモンストレーション
8.自己宣言、信念、態度、ふるまい
9.自尊心を高める5ステップの方式
10.批判を聞き、直面する方法と例
個人・グループ演習
11.個人・グループ演習を通じて自尊心を高める
 A.満たされた方法で状況を変えるいくつかの有用な自己宣言
 B.自分自身を見つめ、その真価を全体調和的に認める
 C.自身の成功したこと/功績を思い出す
 D.未来への架け橋
 E.個人・グループ演習を通じた、個人的な信念のメタファー(隠喩)の作成
12.デモンストレーション
13.個人のコミットメント(宣言文)を作る
14.セッションの終わりに

圧巻はやはりペルグリーノ博士のデモンストレーションです。


(写真は昨年のデモンストレーションの場面)

参加資格は、「アドラー心理学は初めて」という方にも門戸が開かれています。

 日時:7/30/31(土・日)それぞれ10:00~17:00
 受講料:会員43,200円、一般48,600円(テキスト付き)
 参加条件:どなたでもご参加いただけます。
 場所:出版クラブ会館(神楽坂)

特に7月30日(土)の講座が終わってからは、博士の2回目に来日を記念してパーティーが開かれます(会費:5,000円)。
出し物も見られるようです。

◆今までの「自尊心を高める」ワークショップ の代表的関連記事

2009年11月21日 ペルグリーノ博士一行がやって来た(1)―つま恋で

2008年10月20日 ペルグリーノ博士がやってきた(7)「 デモンストレーション」

2008年10月08日 ペルグリーノ博士が間もなくやってくる(7)「自尊心を高めるワークショップ」(兵庫県三田市)
(細かい内容紹介あり)

<お目休めコーナー>6月の花(24

 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月21日)、PHP研究所 から 隔月刊『衆知』(7-8月号、創刊第2号)が届きました。

私は、Business Skill Review の部分で

思考と行動を変える 実践! アドラー心理学 ― 問われる人間力

という文章を4,000字(全4ページ)書いています。

この雑誌に登場する人たちに読んでいただくだけでも影響力があります。

同じPHP研究所 の PHP人材開発 では、ヒューマン・ギルドの法人事業部長の宮本 秀明さんの文章が

非正規社員のモチベーション・マネジメント~「相互尊敬」「相互信頼」のコミュニケーション

のタイトルでアップされています。

 

是非、お読みください。


また、光文社発刊の『女性自身』では、

北海道・大和くん騒動で考えるアドラー流「叱らない」子育て
(女性自身 6月20日(月)6時1分配信)

で私の発言部分を読むことができるようになっています。

文章の結びは、次のとおりです。

「勇気づけによって、子供は自分で考えて行動し、答えを見つけます。それが自主性、社会性、責任感を育むのです。それらは、アメとムチのような“外圧”では、身に付かないのです」

同じ『女性自身』の次に記事も参考になりますよ(【関連記事】から入れます)。

・アドラー式ダイエットで「ヤセられる性格」になる方法 (岩井俊憲)

・アドラー式心理学で「節約できる性格」になる方法(岩井美弥子)

アドラー心理学から考える「劣等感」との上手な付き合い方とは (ジョン・キム)

<お目休めコーナー>6月の花(23

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月21日)は、人蕩し(ひとたらし)の奥義を極めていらっしゃる 春野真徳さん (株式会社スプリングフィールド 代表取締役)にヒューマン・ギルドの4人が魅了された夕べでした。



春野さんは、インターネットTV「ありがとうTV」 の主宰者でもあられます。

2014年10月に私は 「講師NAVI!」第2回目 に登場し、30分ほど紹介されています。

また、最近では、

●有限会社ヒューマン・ギルド 代表取締役 岩井俊憲さん

として私の10分間動画を配信してくださっています。

今回は、私を春野さんが主宰される 一般社団法人 日本能率協会 の JMA会員交流フォーラム の詳細の内容につきご説明くださいました。

ここの第2回目に私を講師としてお招きくださるのです。

日程とタイトルは次の通りです。

日  時:10月17日(月)13:30~17:00
タイトル:乗り越えなくてはいけない壁

ヒューマン・ギルドの宮本秀明さん(懇親会から参加)、永藤かおるさん、目次 心さんと春野さんを4時間囲んでお話しを交換しながら、「春野さんは人蕩し(ひとたらし)の名人だな」という思いを強くしました。

「人蕩し(ひとたらし)」を連想させてくれたのは、次の本でした。

人蕩術奥儀―人蕩術とは
人たらしの術である
無能 唱元
致知出版社

春野流人蕩し(ひとたらし)の奥義は、次の3つです。

1.ギブ & ギブの人間関係

2.夢と感動のオルガナイザー

3.楽道術の大家


第1に春野さんは、徹底的に人間関係でギブ & ギブを心掛ける人です。

懇親会が終わって、神楽坂の五十番で肉まんをお買いに行かれたとき、私たち4人にわざわざ肉まんとあんまんをお土産に買ってこられました。

お仕事の関係も春野さんからいただいてばかりの私であることに気づきました。

きちっとお返ししますよ。

第2に春野さんは、ご自身の生き方をもとに、周囲の人たちに夢と感動を与えてくれています。

大学を卒業してから今日までの2人の講師との出会いと、そのDNAの継承について感動的に語ってくれました。

いつか春野さんに公にしていただきたいと思いました。

第3に春野さんは、生きることを楽しむ楽道術の大家でもあります。

春野さんは、 JMA会員交流フォーラム でのご体験で参加者の方々にその世界に誘うでしょうし、プロレス大ファンの春野さんは、アントニオ猪木 VS. モハメッド・アリ戦を裏舞台を含めて熱く語ってくれました。



春野さんを一人占めしたヒューマン・ギルドの社員は、私を含めて感動の夕べを体感できました。

春野さん、ありがとうございました。

<お目休めコーナー>6月の花(22

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

「アドラー心理学による非常識なカウンセリング」シリーズの第3回目。
ネタはいくらでもあるのですが、カウンセラーとしての「守秘義務」があるので、どこの誰かを特定できそうなケースは、ブログや本にも書かないことにしています(ただし、第1回目のケースは、ご本人とお母様のご同意を得ていたので書きました)。

このケースは、15年ほど前の、ヒューマン・ギルドの近くにある大学の3年生(男子)の話です(K君としましょう)。

K君は、恋人のMさんと別れたものの、未練断ちがたくカウンセリングにやって来ました。

いきさつを尋ねてみると、同じサークルの1年後輩のMさんと2年ほどつき合っていたのですが、Mさんがふとしたことからお酒を飲んだ勢いから、別の男性と一夜を共にしてしまったとのこと。

そのことを知ったK君はMさんを大いになじり、そう言われたMさんは、泣く泣く恋人関係を精算し、その男性のもとに走ってしまったと語るMさん。

時が経つにつれて、Mさんが大切な存在だったことに気づいたのですが、よりを戻すこともままならず相談にやってきたのです。

私は、K君の心境を察し、「そんなことなら、メールや手紙など、いくらでも方法があるのではないですか?」と尋ねると、Kさん特有の「イエス・バット(はい、でも)」が始まります。

理性に訴えると、頭で理解してもどうしても行動に移せないのです。

しばらくこのパターンが続いていたので、私はこう言いました。

「あなたはMさんとのヨリを戻したのですよね? そのためカウンセリングにやって来た」

「そうです。間違いありません」

「ただ、あなたは、先ほどからずっと、『でも』『だけど』と繰り返している」

「そうなんですよね」と、M君は認めました。

「あなたが感情に駆り立てられるように、少々手荒なことをしてもいいですか?」
と私が了解を求めると、「ええ、結構です」の返事が返ってきました。

私は、その返事を聞くや否や、K君を柔道技で投げ飛ばし、体固めに入りました。

「何をするんですか!」
急な展開に驚いたK君は、もがきます。

「俺はお前の障害だ、この障害を突破してみろ!」
ヘッドロックを効かせながら、K君を押さえ続けました。

「苦しい、やめてください!」

「力で乗り越えてみろ!」

運動系のサークルに所属しているK君は、全身の力を出して、私の体固めから逃れました。

「その調子だ。行け、行け、彼女のところに!」

K君は「ハイ」と大声を出して部屋を出て行きました。

感情を喚起したことで「イエス・バット」が消えて、行動に走れたのです。
感情は時に、理性で突破できないことを実現する力があります。


ところで、K君を見送ってからしばらくして、私に強い後悔の念が浮かんできました。

それは、K君に手荒なカウンセリングをしたことではありません。

K君からカウンセリング料金をもらいそこなってしまったのです。

<お目休めコーナー>6月の花(21

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

6月18日、19日(土日)の2日間は、1年ぶりに「勇気づけのワークショップ」を開催していました。

13人の参加者で密度濃く「困難を克服する活力」である勇気に触れておりました。

山場の1つは、グループによる描画のワーク。

最初は青春の象徴である混沌。

次の段階は、共同体感覚を生かした「調和」に移ります。

ここでトラブル発生。
この講座には欠かせない音楽がアンプの急な故障により使えなくなってしまったのです。

それでも何とか、委ねるワークや癒しのワークもこなし、「竹ちゃん」で12人による懇親会。

「竹ちゃん」でビールと称するものがまずかった。

この講座では、家からポータブルのラジカセを持参し、ヒューマン・ギルドではめったに行わないワーク(ペア、グループ)をどしどし紹介しました。

直面するワークをやってから最後はライフラインを使っての徹底的な勇気づけのワーク。

今までの人生が大肯定に転換されるワークで幕を閉じました。

それぞれの方々が講座中に役割を果たしていただき、私自身がくつろぎ癒された2日間になりました。

ご参加の方々、ありがとうございました。

<お目休めコーナー>6月の花(20


(受講者の近藤さんがご自宅の庭で摘み取ったあじさい)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

「アドラー心理学による非常識なカウンセリング」シリーズの2回目です。
このシリーズは、3回で終えるつもりです。

今回は、質問、助言、解釈がない点でまったくアドラー心理学らしくない非常識なカウンセリングのケース。

30歳代後半のSさん(女性)は、母親との問題を今でも抱えていて、そのため対人関係に支障をきたしていることを訴えました。

私がカウンセリングの目標をお尋ねすると、「ただ話を聴いてほしい」のひと言でした。

30分ほど子どもの頃、母親からされてきた仕打ちを語りました。

「泣いていいですか?」とSさん。

「どうぞ」

こんな時、私はだいたい席を外します。
私がいると、私が感情の相手役にされることが多いからです。

ところが、Sさんは同席を求めました。

「せっかく泣くのなら豪快に泣きましょうね」と、私は、水の流れる音をフィーチャーした音楽を流しました。
そして、泣き始めたSさんの背後に周り、観音様の真言をひたすら心の中で唱えました。

「オン アロリキャソワカ、オン アロリキャソワカ、オン アロリキャソワカ・・・・」

それはそれは、とても豪快な泣き方でした。

10分したところで、Sさんはピタッと泣き止み、「すっきりしました」とケロッとして語りました。

「何だか憑き物が落ちたようです」

私は、水の流れる音をフィーチャーした音楽を流した理由も真言を唱えていたことも伏せて、Sさんの話に耳を傾けました。

私は「Sさんのニーズに合ったサプライをしよう」と決心していたので、心の中に鬱積していたものを語り、泣くことで整理したかったのです。

私は、目の前で泣かれるのが苦手だし、「カタルシス」という効果をあまり信じないカウンセラーですが、このケースは、私がめったにしない対応をしたことと、質問、助言、解釈がなかった点でマイルドな非常識カウンセリングでした。

Sさんはその後、多くの人たちをヒューマン・ギルドの講座にご紹介くださいました。

<お目休めコーナー>6月の花(19

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

昨日(6月17日)の アドラー心理学 使用上のご注意:「生兵法は大怪我の基」現象 に関しては、多くの方々がブログやフェイスブックでシェアしてくださいました。
ありがとうございます。

私としては、アドラー心理学を中途半端に理解して痛い目に合う人をできるだけ少なくしたい思いです。
とにかく「畳の上の水練」では、実地では何も役立たないのです。

そう書きながらも「畳の上の水練」になる本を書いている私ではあります。

昨日は、あるビジネス系の出版社の月刊誌の取材を受けました。
7月末の発売になるようで、「やる気に関わる勇気づけ」の話をしました。

 

私は、こういうインタビューに対して簡潔に話せる力がついてきているようです。

その証がこの 10分間の動画 です(昨日のインタビューとは関係がありません)。

◆昨日は、ご来社のマンガシナリオ制作者の青木健生さんと朝日新聞社の 佐藤 陽さん からこんなに本をいただきました。
ありがとうございました。

 


さて、「畳の上の水練」でなく、個人指導で窮地を救った、ある就活カウンセリング例をご紹介します。
本人はもとより、ご紹介の母親からもブログに匿名で書くことの許諾をいただいています。
ただし、そのままは書けないので、少々脚色をしていること、いつも私がこのパターンのカウンセリングを行っているのではないことをご承知おきください。


大学院修士課程にご在籍のT君は、お母さんの紹介でカウンセリングにやってきました。

主訴は、就職試験でことごとく落ちまくっていて、落ち込んでいる自分を何とかしたい、ということでした。

T君は、12社にエントリーしていましたが、どこも内定を取れず、第一志望の業種は不合格。
ただ、まだ不合格通知は来ていないものの、おそらくダメだろうという会社が2社ある、とのことでした。

おそらくT君は、落ち込んでいる自分の性格を分析して、勇気づけをもらい、次に備えるつもりだったようです。

ここからが非常識カウンセリングです。

私は、タスクに直面するカウンセリングを試みました。

不合格通知が来ていない会社のC社に脈があると見立てたのです。
T君は、資質も意欲も抜群な(もちろん学歴も申し分なし)好青年です。
性格が根本的問題ではありません。

ここで、取り組みに消極的・依存的・受動的でいるか、それとも積極的・自立的・能動的のどちらの道を選びたいかを尋ねました。
もちろんT君が選んだのは後者でした。

「もしかしたら、だけどね」
私はこんな推測をしました。

「その会社が君に内々定を出したとして、どこか別の会社の内定を取ってしまうと恐れている可能性はないだろうか?」

「そのことは聞かれました。『御社にします』と言ったのですが、しっかり伝わらなかったかもしれません」とT君。

そこで、私は男女関係のメタファーを使いました。

「ある程度引かれ合っているカップルがいるとして、女性が君の心を確かめたくて、別れ話を切り出したとしたらどうする?」

「必死になって彼女を食い止めます」

「だよね。それと同じだよ。よし、今からC社の面接をした人に電話をしよう!」

そんなことは思いもよらなかったT君はぶったまげました。

それでも、この奇策を否定しなかったことがT君の持ち味です。

私たちは電話応対のロールプレイをしました。
足らざるところは、私がフィードバックして、やり直しました。

T君は、実際にC社の面接担当だった人に電話をしました。
その間、私は席をはずしていました。

10分くらい経ってからでしょうか、T君はカウンセリング・ルーム(研修室)から出てきました。

「奇跡が起きました。枠ができたからとの理由で内々定が出ました!!」

「おめでとう、やったね!」

T君は、必死になってC社に絞って入りたい理由を力説したのが功を奏したようです。

翌日、T君からメールが届きました。

「心から御礼を申し上げたく、連絡致しました。大変ありがとうございました。
昨日の出来事は私の就職活動、はたまた人生における最大のドラマの1つとなりそうです。

水曜日、結果が確定し次第改めて連絡させて下さい」

カウンセリングの翌々日、しっかりと内定を取れたようで、家族で大喜び。

4年前に就職活動をし、3年前から第一志望の会社に入っている息子にこの話をしたらひと言。

「ありえない」

アドラー心理学による非常識なカウンセリングは、ありえないはずのことをありえさせてしまったのです。

*使用上のご注意:
T君と私の間だから実現できたことです。
すべての就職活動に有効なカウンセリングだと錯覚しないように!

<お目休めコーナー>6月の花(18

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

アドラー心理学が知られるようになったことは、この心理学に33年間関わってきた私としてはうれしいことですが、アドラー心理学を中途半端に学んでいる人の中に怪我人が出ているようです。

ことわざにある「生兵法は大怪我の基」現象です。

ちなみに、『広辞苑』には「生兵法は大怪我の基」について次のように書かれています。

「少しばかりその道を心得た者は、これを頼って軽々しく事を行うから、かえって大失敗をする」

その例がインターネットに出ていました。

アドラー心理学にハマって離婚危機に!? 実践して大失敗しちゃった人たちの悲痛な叫び
(DATE:2016.06.11 20:45 BY:新刊JP)

ケースは、次の2つでした。

1.ベストセラーとなった『嫌われる勇気』でアドラー心理学と出会いさっそく実践した結果、夫婦生活が破たんする悲劇に至ったという専業主婦・永田亜津子さん(仮名・36歳)


2.「部下を無条件に信頼」1000万円以上の被害を被ったイベント会社勤務・村山さん

私の印象としては、1.は夫の操作法に使おうとして失敗したケース、2.は信頼と放任の勘違いにあると見ています。

この記事を書いた人は、下記のようにまとめています。

アドラー心理学は正しく理解するのが難しいといわれる。
それだけにあまり深く考えずに実践すれば、それだけのリスクも伴う。
アドラーの教えは、社会の建前に縛られることなく、自分の幸福を求める価値観を手にすることができる考え方といえるが、決して妄信的にならずに、相手の反応を見ながら十分に注意して実践するのがいいだろう。

(新刊JP編集部)

後半の文章にも勘違いがあります。

「自分の幸福を求める価値観を手にすることができる考え方」や「相手の反応を見ながら十分に注意して実践」にしても、アドラー心理学を深く理解している人の記述とは思えません。


私は2014年4月3日付けブログ アドラー心理学ブームについて(7) で次のように書いています。
一部タイトルを離れた記述がありますが、ご参考までに。

アドラー心理学ブームの中にあっても、アドラー心理学を学び、伝える上での 3つの留意点(使用上のご注意)について。

ポイントは、次の3つです。

1.建設的/非建設的の判断軸を持つこと

2.読んだことを鵜呑みにしないこと
  (1)原典にあたる  (2)寛容であること

3.畳の上の水練にならないように
  (1)仲間で学ぶこと  (2)良き師を持つこと

まず、アドラー心理学は、良い/悪い、正しい/間違っているの軸でなく、建設的(ユースフル)/非建設的(ユースレス)の判断軸を大事にしています。

第2に、誰かの説くアドラー心理学を鵜呑みにしないで、原典で時にチェックし、本当にそうなのか確認しつつも、ある部分は独善的に捉えるのではなく、寛容であってほしいと願っています。

第3に、理論と実践の両者を大事にするアドラー心理学を本を読んだだけでわかったつもりになっていただきたくないです。
アドラー心理学は、実践に移せてこそ真価が問われます。
独善は危険です。仲間と学び合うこと。よき師に巡り合えることが肝心です。
私は、ペルグリーノ博士という師と巡り合えて、アドラー心理学の本質的なところと、言行一致の大切さを学び続けています。

◆アドラー心理学を本格的に学ぶには、 アドラー心理学ベーシック・コース  と  愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE) がまずお勧めです。

<お目休めコーナー>6月の花(17

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

昨日(6月15日)は、10:00~16:45に竹橋の株式会社 日本能率協会コンサルティング セミナールーム2で同社主催の公開セミナー

部下のやる気を引き出す管理・監督者の役割
~すぐに実践できる部下への働きかけ7つの法則~

を担当していました。

参加者は、主として大企業の製造現場の管理者クラス19人でした。

内容は、部下への働きかけ7つの法則として次のとおりお伝えしました。

第1の法則 「共感」と「自己開示」が人間関係のスタート
第2の法則 たちまち部下が心を開く聴き上手
第3の法則 連結ピンの役割を担うモデルを示すリーダーシップ
第4の法則 一人ひとりの違いを認める接し方
第5の法則 もっともコストが安く、もっとも効果が高い感謝
第6の法則 「尊敬」「共感」「信頼」を基盤にヨイ出し
第7の法則  失敗はチャレンジの証、学習のチャンス

このセミナーには、副読本として私の『アドラー心理学によるリーダーの人間力の育て方』(アルテ、1,200円+税)が提供されます。

アドラー心理学によるリーダーの人間力の
育て方―なぜ「あの人」に人はついていくのか
岩井 俊憲
アルテ

ところで、今回は10年ほど続いていた株式会社 日本能率協会コンサルティング 主催の公開セミナーの最終講義の日でした。
チラシにも「JMAC(注: 日本能率協会コンサルティング の略称)最終セミナー」と書かれていました。

16:45に講座が終わったところで、ご担当の株式会社日本能率協会コンサルティング TPMコンサルティングカンパニー 企画営業本部の気田(けた)祥子さんからサプライズ・プレゼント。

私にお花を用意してくださっていたのです。

 

さらに企業から派遣の受講者の方々も記念に集合写真。

最近の公開セミナーではありえないことでした。

私が「最終回記念に本にサインをしますよ」とお伝えすると、全員がサインを求めて列を作り、私は一人ひとりに心を込めて、その人のお名前、私のサインはもちろん、それぞれの方に適した言葉を添えさせていただきました。

私は、企業関係の講座をだんだん縮小し、ますます力を蓄えている社内の2人の講師 ― 宮本秀明さん と 永藤かおるさん ー に研修を委譲しつつあります。

ところで、気田さん、お花だけでなく私の孫の誕生を祝って「赤ちゃん番茶」もプレゼントしてくれました。

ご担当の気田さん、受講者の方々の優しさを感じた部下のやる気を引き出す公開セミナー最終講義でした。

ありがとうございました。

<お目休めコーナー>6月の花(16

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ