旧軽井沢銀座、ミカド珈琲のモカソフト

【ちょっと一息】

旧軽井沢銀座って、夏は避暑地して大賑わいするんですよね。

旧軽井沢 

けど、この日はあいにく、天気が悪く、また時間が夕方の5時前ということで少し寂しい感じがしましたが、行くところは行ってきましたよ。

ミカド珈琲

まずは、ミカド珈琲へ。やっぱし、モカソフト、ですよね。店内1Fには、珈琲や紅茶などお土産が売っていました。

モカソフト

早速、買って、歩きながら、ぺろぺろといただきました。冷たくって美味しい~。

旧軽井沢銀座付近で、喫茶店を探すなら、iタウンページ!

次は、どこかなー。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

「浅見光彦倶楽部 クラブハウス」はどこに(Ⅲ)?

【ちょっと一息】ミステリーです、あなたはアサミストですか?

1Fのサロンを観終わった後、2Fへの階段を上がっていきました。ここは浅見光彦氏のゆかりの品々が展示されています。

2F

2F

浅見光彦さんは、フリーのルポライター。いつも「旅と歴史」という雑誌記事を書くために各地に出かけ、殺人事件に遭遇。容疑者に間違われて刑事に地元警察に連れて行かれて、厳しい尋問を受けるが、途中で、警察庁刑事局長の弟だと分かると刑事の態度が一変する、そんなストーリーがお決まりです。

名刺 旅と歴史

陽一郎役はやっぱし、村井国夫さんがいいかな。

陽一郎のデスク 後鳥羽伝説殺人事件

↑右上は「後鳥羽伝説殺人事件」で使われた「芸備地方風土記の研究」という書籍と「尾道譚海堂」という本屋の袋、そして、女性が殺された時の「新聞記事」です。素人探偵、浅見光彦氏が活躍して、事件を解決していくんです。

浅見光彦氏を演じていた榎木孝明さんが着ていた衣装が展示されていました。

服装 サイン

そこに浅見さんがいてくれたら幸せな気分になれるのにな~、と思ってしまいました。

ここ、かなり楽しむことができました。皆さんも、浅見光彦シリーズを一度読んでみてはいかがですか。

「浅見光彦倶楽部 クラブハウス」を後にし、中軽井沢駅まで、再び歩きました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

関東炊き、おでん、そして静岡おでん、どれも美味い!

【会話】

サラリーマンA:寒くなってきたねー。

サラリーマンB:そうだよね、もう熱燗でいきたいね。

A:それと「かんとだき」だね。

B:??、それ何?

【新聞記事を見て】平成18年10月24日日経新聞「おでん、しみる地域色」

秋の深まりとともにおでんの売れ行きが伸びてきた。セブンイレブンはおでんのつゆを地域別に変えていて、6種類へ増やした。ローソンでは、8種類。ファミリーマートは地元のトップメーカーのしょうゆを使っている。
黒いつゆで濃い目の味が特徴の「静岡おでん」が人気。通常のおでんの2倍近くの売れ行きというのは、東急ストア、そして紀文食品の「静岡発 黒はんぺん」。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

ご存知のとおり、関西では「かんどだき(関東炊き)」って言いますね。でも「おでん」とも言っていましたね。なんか違いがあったんじゃないかな。「おでん」というと薄味、「関東炊き」というと濃味、という感じなんでしょうかね。

ここで新発見したのは「静岡おでん」、地元では「しぞーかおでん」って呼ばれているって、本当なんでしょうか。濃口しょうゆがベースで、牛スジ肉でだしを取るので、おつゆが黒いんですって。焼津産の黒はんぺん、具に竹串、だし粉とかつお節、青海苔を上に乗せていただく、それが静岡おでん、だ、と。

情報あればくださいね。

静岡市でおでん料理を探すなら、iタウンページ!

東京で「お多幸」を探すなら、iタウンページ!

大分のフンドーキン醤油を使っている大分県のファミリーマートを探すなら、iタウンページ!

◆お近くの「おでん」「コンビニ」を探すなら、iタウンページ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

「浅見光彦倶楽部 クラブハウス」はどこに(Ⅱ)?

【ちょっと一息】ミステリーです、あなたはアサミストですか?

館の前の「浅見ソアラ」を観た後、館内に入りました。

サロン

サロン

倶楽部会員ではないんで、入館料は500円。女性の方が応対してくださったんですが
「つい今しがたまで、内田先生、いらっしゃったんですよ(微笑)」
「えー、そうなんですか!歩いてこなければ良かった
(ショック表情)
「といっても小一時間前ですけどね
(だったら間に合ってなかったなー、ほっ。)

1Fは、サロンになっていて、くつろげました。先生と会員の方が会合なんかするんでしょうかね。いろいろ観てまわると、ありましたよ。

↓まずは、内田康夫先生の名刺、ご本人からもらえると本当は良かったのになー。そして、パンフレット。記念の判子、押しておきました。

名刺 パンフレット

↓フジテレビ「金曜エンタテイメント」の台本、光彦役=中村俊介さん、陽一郎役=榎木孝明さん、雪江役=野際陽子さんの組み合わせです。TBSだとまた配役が違うんですよね。以前は、榎木孝明さんが光彦役をやっていたんですよ。すると中村俊介さんも、後々は、陽一郎なんでしょうかね。

台本 センセ人形

↑可愛らしい「センセ人形」も売っていましたよ。可愛らしいですよね。

ということで、次は2Fへ。

続く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「浅見光彦倶楽部 クラブハウス」はどこに(Ⅰ)?

【ちょっと一息】ミステリーです、あなたはアサミストですか?

メルシャン軽井沢蒸留所を後にして、御代田駅からしなの鉄道に乗って、中軽井沢駅へ。駅に到着し、歩き始めます。

御代田駅

どこを目指しているかというと

「浅見光彦倶楽部 クラブハウス」

です。

浅見光彦は、ミステリー作家の内田康夫先生の著書に出てくる素人名探偵です。テレビの2時間ドラマでよく放映されていますよ。昔は、俳優の榎木孝明さん、沢村一樹さんが演じていましたが、最近は、中村俊介さんが浅見光彦を演じています。一度はご覧になったことあるんじゃないですか。

タウンページにも掲載がなく、場所は???。たぶん、この地図の範囲にあります。

ヒントは、↓の写真です。アサミストのあなたなら、クラブハウスの場所、解けるかもしれませんね。(そんな写真でわかるかい! まだ紅葉には早かったですね)

川

でも、歩いたのは、失敗でした。30分もかかってしまいました(これでも早いほうですって、普通の歩く速さなら40分はかかるかも)。途中で小雨が降ってくるわで、皆さんには、タクシーをお薦めします。

これもミステリーかと思って、歩きつづけました。で、見つけましたよ。道案内の看板も小さく目立たず、道路から少し奥まったところにあるので、見つけるのも、ほんとミステリーかもね。

クラブハウス

雰囲気のある看板と建物ですね。

おーっと、建物も外の駐車場に、これまた発見!

浅見愛用のソアラ

ソアラ

ナンバープレートも「浅見」ですよ~。

ソアラプレート

わ、わくわく、どきどきですね。

早速、入館してみよう。

続く。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.68(軽井沢蒸留所見学Vo.3)

【ちょっと一息】美味い!Vintege、さすがです。

試飲の前に、ちょっと時間を戻します。

-------------------------------------------------
蒸留所見学まで1時間あったので、まずは腹ごしらえ。カフェ白樺堂は、館内のミュージアムショップ内にあります。

軽食が中心ですが、一際、目についた「特製ビーフシチュー」、これしかない!って感じで、注文。そして、もう一つ。メニューを見て「軽井沢高原ビール」を注文。地ビールファンにとっては見逃せません。

まずは、軽井沢高原ビール「ワイルドフォレスト」。

軽井沢高原ビール

綺麗なブロンドエール、少しほろ苦さがありますが、すっきりでグイグイといってしまいますね。美味しいです。

次に、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーなど野菜がいっぱいの特製ビーフシチュー。

ビーフシチュー

ビーフを口に入れると、とろとろと口の中で溶けていきますよ。う~、美味い。

セットメニュー

パンとサラダ付きで1300円。ご馳走様でした。

----------------------------------------------

見学を終え、早速試飲です。

カウンター

もう決めていました。

軽井沢蒸留所シングルカスクモルトウイスキー

『VINTAGE25年』

と。1980年蒸留、樽番号8185、58.7度、私は高校生、そんなときに蒸留されたなんて、不思議です。

Vintage25年

赤みを帯びた濃い琥珀色、綺麗です。シェリー樽熟成によるものでしょう。香りは度数の割りに、軽やかな甘いバニラ香、きつくなく、味わいは、芳醇な甘い、まろやか、そして、余韻が長く続きました。

うー、本当に、本当に美味しく、幸せな気分になります

こんなウイスキーがあるのか、と驚くばかりです。これ以上、他のものをいただくことはやめました。試飲グラスはプレゼントでした。ありがとうございました。

天使の分け前

天使と共に、飲ませてもらいました。

外に出て、浅間山を観にいきました。あいにくの天気で微かにしか見れず、残念でした。

浅間八景

この時期のメルシャン美術館、蒸留所は、紅葉した蔦が建物を覆って、秋の雰囲気を存分に楽しめました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「世界最速のインディアン」、良かったですよ

【ちょっと一息】

息子:ねえ、パパ。たまには映画に連れてってよ~。

パパ:そうだな。何か観たい映画あるのかい?

息子:パパに観てほしいんだ、あの映画。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

試写を観た後、バーで最高のシングルモルト「ポートエレン」をいただきました。そんな気分になる映画だったです。

昔からの良くしてもらっているNさんから映画の試写会のご案内をいただいたんです。それは、来年のお正月にソニーピクチャーズで配給され、上映される

「世界最速のインディアン」

です。(プロモーションビデオはここ

カタログ

1962年、ニュージーランドに住むバート・マンロー、63歳が、40年以上も前に買ったバイク「1920年型インディアン・スカウト」を自分の手で改造、改造を加え、世界最速を目指すライダーの聖地、アメリカ、ユタ州のボンヌヴィル塩平原(ソルトフラッツ)で、世界最速、時速300キロの世界記録に挑戦する、その過程を描いたものです。バート・マンローは、実在した男で、あの「羊たちの沈黙」「ハンニバル」のレクター役のアンソニーホプキンス氏が演じています。

インディアンは、1900年代前半、国内レースで連戦連勝し、他社を大きく引き離してNo.1の地位を守っていたオートバイ。年金生活のマンローにとっては節約し資金を貯めるが、アメリカへ行って、タイムレースに出るには、200万ドル必要、なんとか工面して、船でロサンジェルスに向かい、車でユタ州まで向かうが、道中、トラブルの続出、何とかクリアして、ボンヌヴィルに到着し、レースに参加しようとするが、ここでも、またトラブル。彼は、レースに出ることができ、世界最速を手に入れることができたのか、これは内緒ですよね。

カタログ

年齢は関係なく、夢を追い続け、達成していく、これぞまさに男の生き様って感じです。観終わった後の充実感は、素晴らしく、自分が今何やってるんだ、まだまだ頑張らなくては、と、改めて感じた次第です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.67(軽井沢蒸留所見学Vo.2)

【ちょっと一息】

蒸留所見学まで1時間ちょっと。館内のカフェ白樺堂でランチを(次回、報告)。

さあ、見学です。

ご案内していただく方が1名、見学者は男女ペアと私の3人。(これが後から効いてくる)

まずは、蒸留所建物内へ。蔦が建物を覆って、さらに紅葉していて、雰囲気は満点です。澄み切った空気と霧、浅間山の雪解け水が生み出す良質の伏流水、ウイスキー作りの条件を揃えており、スコットランドに良く似ていることから軽井沢蒸留所は昭和30年に創業を開始しました。働く職員はたったの3名なんです。

蒸留所

入口を入ると、まずは原材料の二条大麦とピートが展示されています。ゴールデンプロミス種。ピートを焚き、発芽した状態でスコットランドから輸入されます。これが「軽井沢」のもつ個性的な味わいを作り出しています。

なぜ写真がないかというと「所内は撮影禁止なんです」と案内人に最初に注意されたからです。とほほ(残念)。

次に、階段を登って、仕込槽へ。「モルトを60度のお湯で攪拌します。ロイターろ過機を通して、自然ろ過します。そして木桶発酵槽へ移します」と。ドイツ製の木桶発酵槽はオレゴンパインで出来ております。

木桶発酵槽でできたもろみは、小さな蒸留釜(ポットスチル)で蒸留します。

蒸留釜

(案内人とペアの二人が建物を出た後にこっそり、慌てて撮影。あまりうまく撮影できませんでした。もっと大勢の見学者がいればよかったのに(ごめんなさい)。)

初留釜2機、再留釜2機の合計4機ありました。4klと小型。今年は夏場に仕込みが行われ、蒸留されたとのこと、もろみを飲ませてくれるんですって、いいなー。普段は稼動していないので、よく製造を止めたんですか、と聞かれるとのこと。

出口を出て隣の棟では、製樽の展示(ここでも撮影禁止)。

そして、樽貯蔵庫へ。(こっそり撮影)

樽貯蔵庫

ホコリを被った樽、この棟には900樽、蒸留所全体では350樽あるそうです。材質はオーク、一度シェリー酒を造った樽を、利用していることから、芳醇な味わいを産出します。

樽貯蔵庫外観

外には、使い終わった樽が置かれていましたが、これもまた再利用されます。

↓ここだけが唯一許された撮影場所。皆さん記念撮影をされます。

樽貯蔵庫外観

表には、初代の蒸留釜が展示されていました。

初代蒸留釜

これで見学終了。ひじょうに小さな蒸留所、約20分。でも、蔦に包まれた樽貯蔵庫を観ていると、ウイスキーの香りが漂ってきて、この場にずーと居たくなりました。

この後、メルシャンプラザに戻って、試飲です。楽しみですね。

続く。Vo.3へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

注目の「めだか」

【ちょっと一息】

小学生の息子:パパ、最近、メダカなんて見ないよ。「横浜メダカ」なんかは絶滅の危機に瀕しているところもあるらしいよ。

パパ:へー、そうなのか。昔はどこにでもいたのになー。

息子:でも通販で買えるんだって、テレビでやってるよ、ほら。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

テレビ東京の日曜ビッグバラエティ「大繁盛田舎で大もうけ」を観ていたら、インターネットで「めだか」を販売したら、売れたんですって、びっくりです。でも、めだかの養殖池に一緒に寝泊りして、管理しておかないと、かえるやヤゴなどの天敵がめだかを食ってしまうんですって。やっぱし大変ですね

撮影中にも、電話に注文が。それで、注文内容をメモ用紙に書き留めているんですが、な、な、なんと、そのメモ用紙、「iタウンページ」のロゴが入っているんですよ。もうビックリ

iタウンページ」で調べてみると、ありましたよ、情報が。

クリックしてみてください。

めだか

  メダカ通販「めだか本舗」

他にも「iタウンページ お取り寄せしよう」にも、ありました。

  メダカ通販「めだか本舗」

お子さんにいかがですか、電話で注文してみてくださいね

他にも、福島県の「玉梨豆腐茶屋」の「青ばと豆腐」もテレビで紹介されてました。

息子:「iタウンページ」でも調べることできるんだ、へー。

パパ:当たり前だよ!。だってタウンページなんだから。

息子:???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.66(軽井沢蒸留所見学Vo.1)

【ちょっと一息】軽井沢、行ってきました~ァ。

どうしても、どうしても行きたく、行ってきました

「軽井沢蒸留所」

今回も高速バスを使いました。西武バス 軽井沢1便、池袋駅を8時15分発です。

西武バス

下落合、練馬を経由して関越自動車道へ、上里サービスエリアで休憩を挟んで、軽井沢へ。11時20分に御代田駅に到着し、とことこと歩いて、メルシャン軽井沢ウイスキー蒸留所(場所)へ。

入口看板

エントランス

美術館と併設なんですが、今回は全く関心なしでした。13時からの見学コースを予約して中へ入りました。

時間があるので、「メルシャンプラザ」でお土産をチェックすることにしました。
メルシャンプラザ

メルシャンなんでワインスペースが大きく占めているんですが、ウイスキーもヴィンテージボトルが並んでいて一際目立ちますね。

ヴィンテージ

本当は蒸留所見学の後に試飲をするんですが、もう待ちきれなくって、

「シングルモルト軽井沢17年」

(無料試飲)を頂いてしまいました。



国産初のモルトウイスキー(1976年)。当時の原酒である樽熟31年古酒をはじめ、貯蔵17年に至る歴年の原酒をブレンドしているんです。2004年インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ金賞を受賞している本格的ウイスキーですよ。

綺麗な琥珀色、香りは甘~く、樽の味とまろやかな甘さ、余韻あり。美味し~!!、いけますよ。Goodです。

と頂いて、ランチを食べに、ミュージアムショップにある「カフェ白樺堂」に入りました。

続く。Vo.2へ



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

畳は新しいほうがいい

【会話】

旦那:畳替えってどれ位費用かかるんだろうかね。

奥さん:いろいろやり方があるけで「総入れ替え」だと6畳で12万~15万円ぐらいらしいよ。

旦那:へー、結構するんだね。じゃ、表だけ替えようか。

奥さん:けちね

旦那:でもお金ないじゃん。

そんな方に朗報です。

【新聞記事を見て】平成18年10月16日日経産業新聞「畳リフォームローン」

住宅建材関連大手の大建工業は2008年3月期から住宅の畳の入れ替えや購入費用を対象としたローンを全国展開する。オリエントコーポレーションと業務提携し、消費者がオリコとクレジット契約を結んで費用を分割払いする仕組み。費用が高額なため敬遠されがちな畳のリフォーム需要を刺激し、畳商品を拡販する。
「ダイケン畳リモデルローン」、10月から近畿圏で取扱を始め、来年度に全国でサービスを始める。大建工業が全国1000店の取引先畳工事店にサービスを紹介し、オリコが審査して加盟店に登録する。顧客がリフォームで畳を入れ替えたり新たに購入する際にローン利用を選ぶと、オリコが加盟店に販売代金をまとめて立て替えて支払う。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

を以前に書いたことがありますが、値段までは書いていなかったんです。

畳については一種のオーダーメード的なようです。お客様それぞれにニーズ(畳表、縁)が違うので、ピンからキリまでって。

だからやっぱし家に来てもらって相談しながら見積もってもらわなけらばならないんです。(電話だけでは明確な見積りは出せないんですって)
お見積りは無料だと思いますが、確認してくださいね。また、家具の移動なども料金に含まれているようですが、別料金のところもあったりするのできちんと確認したほうが良さそうです。

東京で、一般住宅1畳あたり、表替え8000円~15000円、新畳15000円~22000円が目安ぐらいでしょうか。

なんやかんやありますが、まずは数社に電話して、見積もってもらうことが良いようです。

さいたま市で畳替えを探すなら、iタウンページ!

横浜市で畳替えを探すなら、iタウンページ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

地底探検ミュージアム「龍Q館」Ⅲ(地下神殿)

【ちょっと一息】龍Q館① 龍Q館② 地下神殿見学

操作室が「ウルトラマンコスモス」の撮影に使われただけでなく、他にも、地下施設では「ウルトラQ」「鉄人28号」「仮面ライダー」などなどのロケやTV取材が行われています。

調圧水槽(地下神殿)

写真だけでも凄いですよね。調圧水槽は「地下神殿」と呼ばれており、東京ドーム1つ分ぐらいの広さ、高さ17m、天井を支えている柱が59本。神秘的な雰囲気があるようです。11月の一般公開で是非観たいと思っています。

他にイギリスの自動車の「レンジローバー」のCMのロケにも「地下神殿」が使われています。ご存知ないのも当然、日本で各地で撮影されているCMのも関わらず、日本では放映されていないんですよ、と案内係の大久保さん。それで、そのCMをランドローバー社のホームページで見つけました。

*後半の車が走行している神殿のような場所が、この地下神殿です。

レンジローバーCM

*(2007年8月31日 今日、ホームページを見たら、レンジローバーのモデルチェンジが行われており、地下神殿で撮影されたCMは見つかりませんでした。

東京都でランドローバー(レンジローバー)を探すなら、iタウンページ!

見学を終えて、外に出て周辺を散策してみました。

大きなグラウンドがありました。この地下に巨大な地下神殿があるんですよ。
グラウンド

グラウンドの奥に第1立坑、この地下に立坑が埋まっているんですよね。ここで記念撮影するんでしょうね。
第1立坑

地下トンネルを掘削したシールドの面板を時計にして再利用したものです。
面板時計

と、いろいろ周辺も見るところがあり、ほんと1時間少しで楽しむことができました。これで、私たちの街が水害から守られているんですね。ありがとうございます。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

地底探検ミュージアム「龍Q館」Ⅱ

【ちょっと一息】龍Q館① 

「龍Q館」は、春日部市の首都圏外郭放水路支所「庄和排水機場」の建物内にあります。

排水機場

建物の入ると、案内板があります(ここはキャラクターはいませんでしたね)。

入口

2Fあがると、建設時(60m地下掘削)に堀りおこした地層と貝殻類が展示されています。このあたりは、5000年前は東京湾が奥深く入り込んだ海だったので、貝殻が多く出てくるんです。

貝殻

さらに3Fにあがるとミュージアム入口があり、パンフレットを取って、入りました。

地底体感ホール

3つの大きなスクリーンに、首都圏外郭放水路の概要を興味深く紹介されています。この放水路は、細長く、洪水時には勢いを持って水が暴れることから「龍」に例えられていて、「龍」を主人公的に映像が作られてました。

ちょうど観終わったところで、初老の方からいきなり声をかけられました。「ここは初めてですか」と。案内人の大久保さんです。ボランティアなんでしょうか、週に2~3回、4人で交替して、館内の案内を務めておられます。懇切丁寧にいろいろ教わりました。地下施設の見学もあるようなんですが、少人数の予約制で、なかなか予約できないとのこと。11月には地下施設の一般公開があるので是非来てくださいと。ありがとうございました。

次はギャラリーになっていて、放水路の模型や排水の仕組みの展示がされています。結構、楽しめます。

↓模型(左)、↓排水ポンプ(右)
模型 排水ポンプ

ポンプは、強力なガスタービンを回転させて、貯まった水を汲み上げ、江戸川に排出します。25mプールの水を5秒で空に、1秒で5000人がバケツ1杯の水を5Fへ持ち上げるぐらいのパワーを持っています。

メインホールメインホールメインホール

大久保さんの後ろ姿が写っていますね。

実際の操作室もガラス越しに見ることができます。

操作室

雨が降るとここで水量の調節を行うんですね。ガラス越しに小さなウルトラマンシリーズのキャラクター人形が飾ってありました。なんでなんだろう、と。再び案内係の大久保さんに尋ねると「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE」の撮影がここで行われたんですって。
まさに地球防衛軍指令室のようです。清水圭さんが写ってますよ。

ウルトラマンコスモス

続く。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

地底探検ミュージアム「龍Q館」Ⅰ(首都圏外郭放水路)

【ちょっと一息】

私の住んでいる綾瀬川と中川に挟まれた埼玉県東部(地図)は、昭和、平成になってからも水害に悩まされていました。
このエリアは、関東平野の中でもお皿のように土地が窪んでいることから、雨が降ると水が集まり、川に流れ込むこと、そして、急激な住宅開発で、田畑が減り、水を貯める機能が減少したことが洪水を発生させている原因です。
そこで国土交通省は、中小河川の水を江戸川に流し込む放水路を地上に作る(地上河川)ことを検討したんですが、土地の買収や街が分断されることなど困難なことばかりだったことから、国道16号の地下50mに地下放水路を建設する計画が立てられ、日本が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、完成し、平成14年から稼動しはじめました。

それが、「首都圏外郭放水路」です。

水量が増えた大落古利根川、幸松川、倉松川、中川の水を巨大な立坑(直径30m、深さ60m、5本)から地下の水路に落とし込み、総延長6.3kmのトンネル、巨大水槽、排水する強力なポンプ(排水機)を通じて江戸川に流し込ませる、世界最大級の洪水防止施設です。

紹介ビデオを見る

水害があったことは、聞いたことがあったんです。近くの東武伊勢崎線、松原団地駅にボートがあるんです。駅周辺が完全に水没し、駅と団地間をボートで人を運んだそうです。が、もう10数年、このあたりに住んでいるんですが、このような施設があることを全く知りませんでした。

その施設を紹介する地底探検ミュージアム

「龍Q館」

が、春日部市の庄和排水機場にあり、行ってみることにしました。

続く。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

口笛吹くと怒られませんでしたか。

【新聞記事を見て】平成18年10月11日日経MJ「口笛の吹き方究める」

口笛の吹き方を指導するカルチャー講座が登場。東京・目黒のポエポエが始めた「くちぶえ講座」だ。初心者クラスは腹式呼吸法や音の出し方に始まり、簡単な曲の演奏を習う。上級者クラスになると、パートに分かれて本格的な合奏を楽しむ。講師は口笛演奏家の分山貴美子氏。
生徒は40-60代男性が中心。腹式呼吸なので健康に良く、楽器を必要としないためだれでも始めやすいのが人気の理由。それでいて奥が深いという。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

想い出しました、小学生の時、学校で口笛を吹くと怒られたことを。なぜか、口笛って何か小ばかにしているような感じがあったのでしょうか、ね。口笛演奏家がいるぐらい本格的な音楽活動なんだ、と考え方を改めました。小さいときに、そんな才能をつぶしてしまったかもしれませんね

そういえば、口笛が吹けない人がいました、小学生の時。大人になっても吹くことができない方、いらっしゃるんでしょうね、きっと。皆さんはいかがですか?

◆10月13日にくままさあき講演会があります。

◆他の口笛教室は。。

よみうり日本テレビ文化センター

ヤマハミュージック横浜
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ