世界遺産で、ウェディング。

【新聞記事を見て】平成21年1月26日琉球新聞「今帰仁城跡で初挙式 世界遺産で親族ら祝福」

世界遺産の今帰仁城跡で25日、初めての結婚式があった。村の地域資源のブランド化を目指して活動を展開する今帰仁ブランド協同組合が、今帰仁城跡での結婚式を事業化するのに先駆けて実施され、今帰仁村出身の男性(27)、名護市出身の女性(25)が挙式第1号となった。世界遺産での挙式は珍しいという。
 同組合では、3年間で130組、5000万円の売り上げを目指して今帰仁城跡でのブライダル事業を6月から本格的に開始する。2月には県外組第1号の挙式も予定されている。
 この日、琉装した新郎新婦は、会場の主郭(本丸)までの石段を上り、古式行列を再現。親族や友人約40人のほか、観光客からも祝福を受けた。夫妻は「チャペルとは違い、親族以外の人にも祝福されてうれしい。良い記念になった」と笑顔を見せた。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

今帰仁城(なきじんぐすく、なきじんじょう)(場所は、iタウンページ!

首里城に次ぐ規模で、14世紀に琉球王国三山時代の三山の一つ「北山王の居城」で、平成12年11月に、首里城跡等琉球王国のお城の一つして世界遺産に登録されました。

私は、大学4回生の時(もう23年前)の1月下旬に、沖縄旅行で、この今帰仁城跡を訪れました。その時期には、緋桜が咲いていたんですよね
桜の名所として有名だったんです(知りませんでした)。

何にも知らずに、レンタカーでドライブしていたんです。

そのときの写真を押入れの奥から取り出しました



その後に、

万座毛場所は、iタウンページスクロール地図!

にも出かけたりしたんですよね。



当時は、ANA系列の

万座ビーチホテル場所は、iタウンページ!

に宿泊するのが、憧れだったんですよね。当然宿泊しましたよ。

記事を読んで、懐かしく思い出しました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.144(伊達)

【ちょっと一息】

宮城県限定販売商品なんですよ、手に入れました

ニッカウヰスキー「伊達」43%



2008年秋、仙台・宮城デスティネーションキャンペーンの開催に合わせて、ニッカウヰスキーが発売しました。

「宮城の皆様の手によって産まれた、宮城の自然に育まれたウイスキー」をコンセプトにして、宮城県の皆さんによって、商品選考、ネーミング、そしてラベル(村井宮城県知事が揮毫)が作られたとのことです

中身は、ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所貯蔵の原酒を使用し、宮城峡蒸留所のモルトをバランス良くブレンドし、独自のカフェモルトの特徴を生かしたブレンデッドウイスキーです、とあるんですが、モルトのブレンドなんで、ピュアモルトウイスキーなんでしょうね



香りは軽やか、すー、っとウッディさがありました。色は綺麗な琥珀色、味わいは、少しピートが効いている感じですね



ストレートで飲んでいたんですが、もしかしてロックのほうが良いかもと思って氷を入れてみると、ピート香が引き立ち、旨みも増したような感じがしてお勧めです

美味しいです。



元々、ウイスキーは地酒なんでしょうが、宮城県限定になれば、これはもう立派な地酒ですよね。県民の方々が羨ましいです



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(52)「登龍湯~種類豊富。」

【ちょっとひとっ風呂】

で10分ぐらいのところにあるんですよ。そう、南越谷。

この銭湯、私、大好きなんですよね

登龍湯 (場所は、iタウンページ!



駐車場も広く、フロントも広く、やさしそうな店主がいつも座っておられます。



何が気に入ってるかというと、

浴室が広く、明るい
軟水利用
湯舟の種類が多い
洗い場がある露天風呂がある
ちょっと不思議なサウナがある

です。

普通の水を軟水機を使って、鉄分とカルシウム分を洗浄しているんですって。石鹸で体を洗ったあとも、ヌルヌル感が残っていました



浴室ですが、カランが40ぐらいあるでしょうか。湯舟も点在しており、正面奥のメイン湯舟は、湯温42度ぐらい、座椅子にエステ、ショルダー、寝風呂。

外には、結構、広い露天風呂。洗い場もあり、夏は良いかもしれませんね。気持ちよく浸かれます。



そして、五右衛門風呂と名づけられた高温(44度ぐらい)の湯舟。円筒の湯舟なんですが、中央部分がジャグジーです。

それと薬湯。この日は「じっこう」。41度ぐらいですが、後からホカホカしてきます。

ちょっと不思議な半身浴サウナがあります。湯舟に座ると、腰の部分まで浸かり、浴室内は、低温サウナです。4人しか入れませんが、足元からの暖かさと上からのサウナで、不思議な感覚でした

ほんと、いろいろな湯舟が楽しめる良い銭湯です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(51)「あづま浴泉~ちょっとマナーが・・」

【ちょっとひとっ風呂】

冬場はなかなか、銭湯に出かけにくく、不精していました

それで、ウォーキングを兼ねて、近所の銭湯に出かけました

草加市にある



あづま浴泉場所は、iタウンページ!

煙突は見えるけれど、道路に面しておらず、ちょっと中に入ります。



昔の宮型とリフォーム後の建物が混ざったような感じです。

着替えて、浴室に入ります。湯舟は一つで2つに仕切られています。



湯温は42度ぐらい。最近、スーパー銭湯に行くことが多かったのでぬるい湯(41度ぐらい)に慣れてしまっていたので、久しぶりに気持ちよく温まることができました。やっぱし銭湯のほうが良いです

入口左側には、低温湿式サウナ。乾式と違って長く入っていることができますね。



で、気持ちよく入浴していたんですが、ちょっと大人のマナーが悪かったです。湯舟にタオルは浸ける、湯舟に腰掛けて、足の裏の皮膚は取る、全くもって湯舟に浸かる気持ちな失せて、早々に退室してしまいました

折角の癒しが、馬鹿な大人に壊されてしまいました。残念でした

草加駅付近でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

深夜のラーメン、太ってしまう?

【ちょっと一息】

深夜、電車を乗り過ごしたときは、ラーメンを食べて帰宅します

先日は、

とっておきラーメンけいとう場所は、iタウンページ!



半分、酔っ払っていたので、よく覚えていないところもあるんですが、写真、きっちり撮影していましたよ

注文は、店名のとおり

けいとうラーメン



スープは、豚骨でしょうかね。ゆで卵が結構、いけましたね

全体的には、豚骨の旨みに円やかって(ボキャブラリー少なく表現できず)感じでしょうか。

美味しかったです

ということで、深夜2時帰宅でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

甘さたっぷり、川端ぜんざい。

【ちょっと一息】

櫛田神社の裏門を出ると、そこは、

川端通商店街



場所は、iタウンページスクロール地図!

中洲川端駅から櫛田神社まで、博多川の沿ってアーケードが設置、両側には、昔ながらの老舗もあったりして、約400mの長い商店街です

その一角に、川端通商店街の名物

川端ぜんざい



のお店があります。

店内には、表の入口からは見せませんでしたが、ここにも大きな山笠が飾ってありました。



で、ぜんざいはというと、



小豆とお餅、甘さたっぷり。

控えめでないところが大好きですね

一気にいただいてしまいました。

美味しかったです。ホッとしますね。

川端ぜんざいの営業日の確認は、

上川端商店事務所へ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

名物、明太子「ふくや」。

【ちょっと一息】

福岡名物といえば、

明太子。

福岡には、有名な

ふくや



があります。

ふくや本店は、iタウンページ!

福岡市内の「ふくや」を探すなら、iタウンページ!

ひじょうにお得な明太子が売っているんですって。型くずれしたものや形の揃っていないもので、量があって、お安いらしいですよ





でも私は、ちょっと変った



明太せんべい

を買ってみました。ちょっぴり辛いですが、お酒のつまみには良いかも。美味しかったです

福岡天神付近でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

山笠で有名、櫛田神社へお参り。



【ちょっと一息】

博多といえば、博多祇園山笠

毎年7月に行われるお祭りで、山笠と呼ばれる山車が櫛田神社を出発して町内を廻るんですって。(詳しくは判りません)

その

櫛田神社場所は、iタウンページ!

にお参りして来ました。



神殿は立派な宮造りです。唐破風に懸魚。なかなかでした。



左に行くと、おーっと、大きな山笠が設置されてありました。



さらに置くには、相撲力士の名入りの力石がたくさん奉納されてありました。



注目の朝青龍の力石もドーンと置いてありましたね。

山笠祭りを見たくなりました。夏の時期に再び訪れてみたいものですね。

寺門を少し出たところに、

博多町屋ふるさと館場所は、iタウンページ!

があります。ここでは、福岡と博多の違いや山笠など福岡・博多の歴史を学ぶことができますよ

なぜ、福岡なのに博多駅なんだろうか?

それは、江戸初期、筑前国主黒田長政が築城し、故郷にちなんで城下町を福岡と名づけてから、中心部を流れる那珂川をはさんで東が町人の町「博多」、西が武士の町「福岡」といわれているようになったんですって

JR駅は那珂川の東にあるので「博多駅」、西鉄の駅は西にあるので「西鉄福岡駅」なんですよ(聞きかじりなんで本当かどうか)。

櫛田神社付近でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.143(Bar Higuchi)

【ちょっと一息】

福岡・博多の夜

ちょっとおしゃれなバーへ出かけました

Bar Higuchi場所は、iタウンページ!

ここはちょっと有名なんですよ。

何がかというと、名物の

モスコミュール

です。



カウンターに座るなり、

ドーン

と目の前に置かれたんです

ウォッカに瓶詰めされたショウガ

「当店の名物、モスコミュールはいかがですか」と店員さん。

「まさにそれ目当てに東京から来たんですよ」と応えました



モスコミュールは、ウォッカにライムジュース・ジンジャーエールを入れて、スライスされたライムを入れてあるんですが、

本物の島原産生姜をつけてあるSMIRNOFF(スミノフ)50%

のジンジャーウォッカに、ライム半切れ、それと大きくスライスされた生姜が入っているんですよ。驚きの連続です



いただくと生姜味が沁みわたり、生姜によって体がポッカポッカしてくるんです。

美味しいです、こんなモスコミュール、初めてです

その後は、タリスカー、マッカラン、アードベックのテイスティングをいただきました。



ここはスコッチウイスキーやジャパニーズウイスキーも揃っていましたよ。チャージ料・サービス料も取らないので良心的な楽しいバーでした

また行ってみたいですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

博多はやっぱし、水たき。


【ちょっと一息】

福岡・博多といえば、やっぱし

「水たき」

でしょう

チェーン店ですが、中洲にあるお店に行って来ました。

華味鳥 中洲本店場所は、iタウンページ!



大阪出身の私にとっての「水炊き(みずだき)」で、出汁は昆布で、鶏を入れて、ポン酢でいただくので、出汁は、透明の昆布出汁なんです

でも、この博多の「水たき(みずたき)」は、白濁のコラーゲンたっぷり鶏スープなんですよね



そこに骨付き鶏ももやミンチ、肝・心臓まで入れるんですよね。やや驚きです



まずは、鶏スープをいただくんです。このスープも美味しいです

そして、ポン酢で鶏身。さらに肝。これは初挑戦です。鍋料理に肝だなんて、と思っていましたが、うー、なかなかイケますよ

鶏肉をいただいた後、



野菜類、そして最後にはチャンポン麺をいただいて終わりです。

ご馳走さまでした。念願の「水たき」をいただけて満足でした

福岡で「華味鳥」を探すなら、iタウンページ!

水月を探すなら、iタウンページ!

水たき長野を探すなら、iタウンページ!

中洲でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )