もっと便利に使おう「iタウンページ」

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ご存知ですか】

皆さん、ツールバーはご存知でしょうか。ネット調査によると、インターネットツールのなかで一番良く知っていて、使っているツールが、「ツールバー」なんですって。皆さんもお使いですか。YahooやGoogle、msnなどポータルがツールを提供しているんですが、gooも「gooスティック」というツールバーを提供しています。私も使っているんですが、検索がすぐできること、検索したキーワードをページでマーカーしてくれることなど色々な機能が盛り込まれています。
実は、gooスティックには「iタウンページ」へのリンクも張られているんです。まずは、「gooスティック」をダウンロードしてみてください。ブラウザにgooスティックが組み込まれます。
・最左にある「goo」マークの横にある「▼」を左クリック1回すると、メニューが現れて、その一番上に、「全国約1100万件の店舗情報を検索!iタウンページ」が出ますので、マウスをあわせて左クリックすると、「iタウンページ」に行きます。
・また「ウェブ検索」の横の「▼」のメニューにも「タウンページ検索」が入っています。こちらは姉妹サイトの「gooタウンページ」の検索ができます。

「お気に入り」よりも簡単にアクセスできますので、どうぞご利用ください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

定番、繁盛するお好み焼き店

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】(ぼちぼち、大阪泉洲、伊原剛さん、ヘルメスソース)
昨日の東京は、台風一過とフェーン現象で、晴天となり、都心から富士山(当然雪は積もってません)も眺めることができました。気温がぐんぐん上昇し、都心で35.6度を記録しました。アスファルトの上だと、40度近くになっていたんじゃないでしょうか。
そんな中、暑気払いだ!と、友人を誘って、新橋へ出かけました。大阪人の私は、何故か、お好み焼きとビール、にしようと。そこで、新橋近辺のお店を2軒紹介します。

ぼちぼち新橋店=昨日行ったのはこの店。俳優(当然大阪出身)の伊原剛さんがやっているお店で大阪下町をイメージした店構えです。店内も昔の駄菓子店の雰囲気で、映画のパンフレットなんかが飾ってありました。夕方6時半に行ったときは、まだ誰もいないので、大丈夫かなと心配しましたが、時間がたつにつれて、どんどん来店客が増え、あっと言う間に、満席になってしまいました。座席とテーブル、カウンターがあり、おしゃれした女性グループも入ってきて、焼きそば、お好み焼き、鉄板焼き、ビールをどんどん注文されてまいsた。油の臭いが衣装に付くんじゃないかなと心配するのは私だけでしょうか。予約は必須です。

大阪泉洲=1ヶ月前に行ったのはこの店。これぞ大阪の下町のお好み焼き屋さん。強烈な雰囲気を持つやさしい親父さんと娘さんが私達を迎えてくれました。大阪人の私には違和感はなかったのですが、東京出身の友人は、店に入るのも恐れていました。店内は、鉄板カウンターで10席、親父さんが大阪出身で、こてこての大阪弁、いや泉州弁(もっとキツイ)で話のキャッチボールをしてました。10席しかなく、メニューは、お好み焼き、鉄板焼き、ビール2.5杯、一度座ると90分、これがサラリーマンセットで3000円、ソースは、幻の「ヘルメスソース」(石見食品工業 大阪市)でした。90分以上座っていると「じゃまや、はよいね、次の客がまっとるでー」と追い出されます。この親父さんの独特なコミュニケーションが人気なのか、ひっきりなしに電話がかかってきて「まだ客いとんねん、もうちょっとしたらいぬからきてまっとけやー」と応対。座っているお客さんはいたたまれず勘定払って出て行きますが、また次に来るようです。こんな親父さん、東京にはいてませんものね。一つだけ行っておくと、予約はできません。何故なら、東京もんは、予約時間にきよれへん。それだけで次の客、逃がしてしまうわ、せやから予約はさせん、食べたかったら、6時過ぎまでに来たらたぶん大丈夫や」と。早めにいきましょう。

他に有名なお店(ちょっと変わったところでもOK)があれば紹介してくださいね。
「さぁ、iタウンページ検索!」クチコミしてね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

進化と伝統をかもし出す納涼グッズ、うちわ

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

少し時間がたった記事ですが、街でもらったものですから(うちわ、団扇、宵待蛍、虫除けうちわ、光るうちわ)

【新聞記事を見て】平成17年5月24日日経新聞「カンプラ工業、植物を原料としたうちわを開発」

プラスチック製品のカンプラ工業(香川県満濃町)は、骨格部分に植物を原料とした生分解性樹脂であるポリ乳酸を採用したうちわを開発した。土に埋めると微生物の働きで水と二酸化炭素に分解されるのが特徴。大企業の環境対策強化を受け、イベントなどで配る広告宣伝用の需要を見込む。材料を購入する商社からの依頼を受けて試作品を作った。重さは約40gとポリプロピレン製に比べて3割程度重いが、見た目はほとんど変わらない。通常原料に比べ成型が難しいが、金型の改良などで対応し量産体制を整えた。同社は、さらに環境配慮型のうちわ開発を進めており、環境負荷が小さくなる点をアピールする。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
街中で歩いていると、宣伝用のポケットティッシュ、うちわが配られてちょっとうれしい気分になりますね。うちわはそのまま満員電車の中で、周囲を気にしながら、ぱたぱたして微風で涼んでいます。直接私たちが、宣伝用うちわを買うことはないでしょうが、会社で販促用品として準備されるときは「iタウンページ」で調べてみましょう。
東京で宣伝、販促用うちわを頼むなら、ここ

他に宣伝、販促用品を新宿で探すなら、ここ

会社の近くで、宣伝、販促用品を探すなら、「さぁ、iタウンページ!」

【他に面白いことが】
ちょっと、うちわ(内輪)の話しを、なんてね。うちわっていろいろあるんです。
・「虫よけうちわ」
うちわを扇ぐだけで嫌な虫が逃げるうちわ。お祭り、花火大会、キャンプ、レジャー、屋外バーベキュー、ナイター観戦、スポーツ観戦、野外コンサートに涼しさと不快害虫をよせつけないようです。袋から出して使い、効果の持続は開封後三日程度です。皆さんご存知のサクラクレパス(大阪市)から発売されています。

・「光るうちわ」
圧電発電技術を応用し、うちわをあおぐ力で電力を発電してLEDを発光させるんです。工夫を凝らすことで、豪華な花火のイメージを演出しています。「宵待蛍(よいまちぼたる)」として「ひまわり」「しだれ」「天神祭」の3種があるようです。京都市の日新電機が発売しています。

・「丸亀うちわ」
調べてみると、香川県丸亀市は、うちわの生産量が年間8800万本、全国シェアの90%を誇っているんです。代表的な地場産業で、江戸時代から続いている伝統工芸品です。

・「水うちわ」
岐阜県の水うちわは、雁皮紙(がんぴし)という非常に薄い紙を貼り、専用のニスを塗って仕上げてあります。ニスを塗る事により、透明感が出て、涼しげなうちわに仕上がります。見た目が透けているのと昔は水につけて気化熱で涼むという方法で涼をとったので、水うちわと呼ばれているようです。

◆「iタウンページ」にも「うちわ・扇子」という業種があります。ちょっとおしゃれなうちわを探してみてはどうでしょうか。
 浅草でうちわを探すなら、ここ

【後記】
エアコンの中もよいですが、風鈴の音とうちわでもって、視覚的にも涼しさを感じてはどうでしょうか。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

おしゃれな桃、木いちごを見つけました

【ちょっと一息】
先日、東京駅の大丸百貨店に行きました。その時、見つけた和菓子をご紹介します。東京中央区築地にある御菓子司築地「ちとせ」の「ひとつぶ桃」(写真左)と「籠摘み木いちご」(写真右)です。
ひとつぶ桃は、TVチャンピオン優勝5回殿堂入りの高橋弘光さんの指導のもと調製した創作和菓子で、桃の餡の中に若い時期に摘み採り、甘露漬けにした白桃の実が入っており、甘味とマッチして非常に美味しかったです。実家には、桃の木が一本あり、夏には桃が生り、もぎ取って食べていました。消毒なんかしなかったので、虫がいっぱいでしたが、気にしません。

籠摘み木いちごは、小さな籠に入っていて、上には真っ赤な木いちごが二つのっていて、見るからに可愛らしいです。クレープで抹茶生クリームあんの道明寺を包み込んであります。木いちごの酸っぱさと道明寺に甘さが口の中で混ざり合い、微妙な甘味を味わせてくれました。これも美味しかったです。

和菓子は、常に季節感を見た目、味に反映させて、芸術を感じますね。もっともっと食べたいです。また紹介します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道⑤ 浜ちゃんぽん(ダウンタウンではありません)

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】
北海道シリーズで、書き忘れたお店がありました。それは、札幌市手稲区にある「浜ちゃんぽん(三八飯店)」です。人気は、浜ちゃんぽんとあんかけ焼きそばです。「浜ちゃんぽん」を注文したんですが、来てビックリ。写真を撮り忘れてしまうぐらい、ダイナミックなちゃんぽんでした。なにがダイナミックかというと、ス-プが磯の香りがするあっさり塩味、けどスープの量が半端じゃない、鉢が直径25cm、15cm程度。スープたっぷりで飲み干せるわけがない。運ばれてきて思わず「すごい!」と言うと店員さんが「頑張ってください」って。けどこれだけではありません。麺が見えないほどのワカメ、具は、イカが丸ごと一杯、ほたて、つぶ貝、カニ爪、海老、レンゲも大。チョー豪快なちゃんぽんです。一度、味わうことをお薦めしますね。

以上で、北海道シリーズを終わります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道④ 熱唱、細川たかしに感激。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】
◆「とまりん館」を後にして、ニセコにある秘湯、新見温泉へ車で行きました。車で山道を経由してを走ること1時間、ひっそりとたたずむ旅館を発見。それは、ニセコにある「新見本館」。早速、露天風呂(混浴)へ直行。源泉100%、かけ流し、無色透明、無臭。少し、熱かったですが、山中の露天は、チョー、気持ちいー、ですね。旅館自体が湯治客用に出来ていました。

◆新見温泉を後にして、次は、有名演歌歌手、細川たかしさんの出身地、羊蹄山の近く、真狩(まっかり)村を訪れました。国道を曲がると一軒のお土産店、そこには、細川たかし煎餅などが売っていました。そして、店を出て、川沿いに歩くと、そこには、細川たかし像が堂々と立っていました。さらに驚いたことに、銅像に台の側面に細川たかしさんの手形があり、そこに自分の手を合わせると、ちゃちゃ、ちゃちゃちゃちゃ、北の~酒場どおりには~、と歌いだすんです、もうビックリです。私ばかよね、など数曲歌ってくれました。親切な銅像に、思わずお礼をしてしまいました。
その後、昼食をするために、お店を探したんですが、道路看板に「レストランマッカリーナ」って出ていたので、ちょっと行ってみようと車で探して行ったのですが、本格的なフレンチが味わえるところでランチ、○千円だったので、やめて、隣の真狩温泉にある食堂「まきば」で、味噌ラーメンをいただきました。美味しかったです。

◆その後、途中、採れたての「ゆでとうもろこし」を食べ(これが、チョー美味い)、一路、新千歳空港へ。18時30分のANAで、帰路につきました。楽しい2日間でした。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

北海道③ 地球が丸く見える

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】
◆2日目、朝から、神威岬に出かけました。20年以上前に一度、神威岬に来たことがありまます。その時は、バス停を降りて岬の先端に向かって海岸線を歩いていくと、数十mのトンネル(人一人が通れると程度)があり、入っていくと直角に曲がり、また直角に曲がって出口に到達しました。途中、真っ暗になって、非常に不気味な感じがしたことを思い出しました。その後、海岸線を少し歩くと、岬に上っていく急坂があり、ふうふう言いながら上ると、灯台に到着して、その突端に行くと、素晴らしい景色が現れ、感動したんです。その想いがあって、今回、連れて行ってもらったのですが、車で、岬の近くの駐車場まで、車で行くことができました(当時はありません、楽だな)。そこから、15分程度、岬の先端にいく小道を歩いていくと、灯台に着き、そして突端まで行きました。当時と変わらず、突端から、神威岩、そして水平線が270度見渡せる、素晴らしいこの眺め。地球の丸さが分りました。ダイナミックなスケールの絶景に感動ですね。時間を忘れて眺め続けていました。

そういえば、昔のトンネル、どうなったのかと看板を見てみると、念仏トンネルといって、両側から掘り出したんですが、測量を誤って、ずれてしまって、途中で直角にくねっていた、と。現在は通行止めになっていました。

◆神威岬を後にして、泊村にある泊原発PRセンター「とまりん館」を訪れ、原子力発電の仕組みを学びました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北海道② うまい!うに丼

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】(iタウンページで探した民宿、北都)
海で密漁?したうには、海水の苦味があり美味くはなかったのですが、その日に宿泊した積丹にある民宿 北都での夕食にいただいた「生うに」の味は絶品!!生うにを一口、口の中に入れたとたんにとろけて、するんと喉を通過し、プリンのような食感と甘みが広がりました。これは、やっぱし、ご飯と一緒に食べなければ、と、お釜からご飯を茶碗によそい、生うにをその上にのせて醤油を少しかけて、うな丼完成。一挙にかけこみました。う~ん、幸せ。三膳いただいてしまいました。その後、小樽の北一硝子地酒蔵で人気No.1の蕎麦焼酎、新得町の雲海酒造北海道工場で製造される「サホロ北海道38度」を呑みました。これまた、焼酎としては今まで呑んだ中で一番美味しいかもしれません。ウィスキーのような茶色で、ストレートで呑むとこれまた、ウィスキーの味わいで、口の中が熱く燃えるようになったけれど、ジーンと香りが広がり、まろやかな感じがしました。通販してくれたらいいなー、と。焼酎と一緒に特別に注文したあわびの踊り焼きをいただいたが、これまた絶品。あわびって焼くとやわらかくなるんです。刺身だとこりこり感があるんですが。
民宿には「シララ姫の湯」という温泉があり、源泉100%、かけ流し、無色透明、無臭。神経痛、筋肉痛、関節炎などに効用があると。少し、ぬるめのお湯で気持ちよかったですよ。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

北海道① それは、密漁!?

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】
先日、北海道へ行ってまいりました。北海道の方に案内をお願いして、札幌から、小樽、余市を経由して積丹岬へ行き、民宿北都(当然、iタウンページで探しました)で一泊、そして、神威岬、ニセコ、真狩、そして、新千歳空港へというルートで旅行して参りました。気になったお店、スポットを紹介します。

小樽「北一硝子三号館」:昔の石造り倉庫がそのままギャラリーになっています。店内にグラスをはじめとしたガラス製品が豊富に展示されています。冷酒を注げるようなグラスを探し、綺麗なのを見つけたのですが、少し高く手が出ませんでした。

余市「ニッカウヰスキー博物館」:ニッカウヰスキーの発祥の地であり、ウイスキーの歴史、製造方法などを見学ができます。当然、試飲もできますよ。昔懐かしいニッカのTVCMも見ることができ、懐かしかったです。

◆積丹岬:高台にある駐車場から美しい島武意(しまむい)海岸へ降りていくことができます。そこで運良く、一匹うにが見つかりました。(写真)よくTV番組で採ったうにをその場で割って食べているのを見たことを思い出し、チャレンジしてみましたが、海の塩辛さのせいで、あまり美味くは感じませんでした。あとで気がついたのですがそこには「密漁禁止」の看板が・・・。

次回は、民宿情報などをお送りします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朗報!イベント託児サービスあり

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

非常に良いサービスが出てきていますね。(イベント託児、託児所、ベビーシッター、次世代法)

【新聞記事を見て】平成17年6月29日日経産業新聞「イベント託児サービス 料金据え置き市場開拓」
イベント託児サービスが広がっている。親の世代に人気のある歌手のコンサートや家具売り場、女性医師が参加する学会などでは、託児所を併設する例が増えている。子育て中の人でも子供の世話を気にせず気軽に出かけられ、主催者側にとってイベントの付加価値を高めることができる。業者間では料金を据え置いてさらに利用を促し、市場拡大につなげる動きが体勢だ。イベント託児は、託児所の開設・運営から食事の手配まで必要な業務を一貫して手がける。子供の感電防止や、大人の入退室の徹底チェックなどの安全対策も入念にする。遊具も多数揃え経験豊富なスタッフを配置する。
さらに託児需要を後押ししそうなのが、4月に施行された次世代育成支援対策推進法(次世代法)だ。企業に対して従業員が仕事と育児を両立できるよう改善を促しており、イベント託児サービスを活用し、社員研修時に託児所を設置するなど自社の従業員用に活用する事例が今春以降に出始めている。
いずれも、課題はスタッフの確保である。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

東京千代田区の国立劇場では、上演される歌舞伎や文楽の上演時間が4時間前後と長く、子育て中の母親は敬遠しがちであったことから、平成16年11月に託児所を設置した、という記事が出ていましたが、最近のクラシックコンサートでも託児所を設置するところが多くなりましたね。私たちが直接、イベント託児サービスをやっている会社に注文することはないでしょうが、イベント託児サービスを手がける会社も多くなったようです。

東京のベビーシッターは、ここ

◆ちなみに、イベント託児を行っている(PRしている)会社は、ここ

【他に面白いことが・・・】

次世代育成支援対策推進法が今年の4月1日から施行され、自治体や企業が対象となりますが、従業員301人以上の企業は、今後予定する子育て支援の行動計画を各県の労働局に届け出なければならなりません。また、300人以下の企業にも努力義務が出てきます。勤務時間の短縮や育児休暇の取りやすい、復帰しやすい職場環境つくりなど運用面の対策が多く、出産で退職した社員の再雇用や託児所の設置などの大きな制度変更や投資を伴う動きはまだまだなようです。
そのような中で、オタフクソース(広島市)は、勤務時間短縮、職場環境つくりに加えて、2年後をめどに事業所内託児所も開設し、仕事と育児の両立を後押しする、と発表しました。
女性社員のビジネスへの影響が大きい現在では、次世代法という素晴らしい法律ができたのではないでしょうか。

【後記】
私のオフィスでも女性の活躍が非常に目立っています。次世代法対応は、どうするんだろう。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

舟遊びはいかが。屋形船、大繁盛。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

花火大会真っ盛り。船から見る花火も、いとうつくし。(屋形船、花火、隅田川)

【新聞記事を見て】平成17年7月8日日経新聞「屋形船からの夜景に酔う」
「欲しかった浴衣を買ってみて、これを着ていっても恥ずかしくないのはどこかなと考えたら、屋形船だった」とOL5人組。江戸情緒たっぷりな座敷船で刺身やてんぷらに舌鼓を打ち、酒を酌み交わしながら、レインボーブリッジや大観覧車などおしゃれなウォーターフロントの夜景を楽しむ。納涼シーズン到来で、人気の屋形船。「団体貸切」だけでなく「乗合」もある。江戸の屋形船は川下りなどを楽しむ隅田川沿いが発祥。だが、釣り船業者が業態転換するなど湾岸各地で屋形船を出す船宿が増え、運行停泊ルートも湾岸の夜景を楽しむお台場沖が主流。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
東京で屋形船といえば、浅草橋、浜松町、品川がメッカ。以前は、忘年会シーズンに「団体貸切」で50人ぐらいで乗船し、東京湾で捕れる魚類を刺身やてんぷらで美味しく味わったあと、カラオケで大盛り上がり、というのが定番でしたね。一人から乗船できることから、若い方の夏場のデートスポットにもなっています。

東京・浅草橋近くの「屋形船」は、ここ (「iタウンページ 地図から検索」)

東京・品川付近の「屋形船」は、ここ (「iタウンページ 地図から検索」)

東京で「屋形船」もっと便利に探したいなら、「iタウンページ スイスイサーチ」で。

◆他地域の「屋形船」を探したいなら、「さぁ、iタウンページ検索!」

【他に面白い事が・・・】

■屋形船の歴史をたどってみると、古くは「万葉集」の時代、その原形は平安時代に出来上がったそうです。平安時代には、貴族の様々な船に豪華な屋形が付けられるようになり、唐風のものを「唐屋形船」として遊ばれていたようです。江戸時代には、大名、武家の持ち船として発展したものが多く「御座船」「楼船」とよばれ、江戸中期には、大名や裕福な町人達が豪華を競ったそうです。隅田川や、京都の桂川・鴨川、大阪の淀川など大活躍でした。しかし、幕府が様々な制限を設け始めたので、めっきり、数も減り、簡単な屋形をつけたものになってしまったそうです。昭和初期には、芸者さんと一緒に遊ぶという優雅な様子が見えたんですが、戦争は様相を一転させました。しかし、戦後、再び、屋形船も復活。春は花見、夏は納涼、となりました。歴史を感じますね。

■ところで、納涼といえば、やはり「花火」。先日も横浜で大花火大会が開かれましたね。「iタウンページ」でも、花火情報をチェックしてくださいね。

 ◆東京湾の花火情報をGetするなら、「iタウンページ 花火に行こう!2005」
    他の地域も情報一杯です。使ってみてください。

【後記】
花火を真下で見ると、燃えカスが落ちてくるんですよね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ロハスマーケティングが活発に。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

環境マーケティングが花盛りですね。(ロハス、スローフード、クールビズ)

【新聞記事を見て】平成17年7月1日日経産業新聞「ロハスシフトが本格化」
米国発祥のマーケティングコンセプト「LOHAS(ロハス=健康と環境志向のライフスタイル)」が日本でも広がりつつある。日本の20歳以上人口の29%がロハス層であるとの調査結果もある。環境と健康に高い関心を示すほか、上昇志向が強く、トレンドやブランドイメージに敏感な一方で、社会的な課題にも関心の高い知的市民派である。企業も健康と環境をトータルなライフスタイル空間の中で提案する必要があるとの気づきが出てきた。コンビニ業界ではローソンがナチュラルローソンを東京自由が丘にオープンした。赤を基調、バリアフリー、ジャズのBGM。有機食品、野菜中心のサラダ、玄米100%おにぎり等、20-30代女性層を捉えた。ナチュラルローソンへの切替店では1-2割の売上増。ようやく日本の環境マーケティングの軸足がシフトしつつある。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

「環境に関連するビジネスがこれから来るぞ」と騒がれるたびに「またか」という嘆きも囁かれます。最近では「スローライフ」「スローフード」ですね。効率とスピードを優先して、いつも時間に追われている現代のライフスタイルの反省に立って「スロー」をキーワードにした自然と調和したゆったりとした時間の流れを楽しむ生活で、普段、ファストフードやコンビニ食で済ませている独身一人暮らしの社会人をターゲットに、伝統的な食文化を守りながら、ゆったり楽しむ食事を提案していましたよね。それで、今度は、LOHASですね。Lifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字をとった言葉で、地球環境保護と人間の健康を最優先し、持続可能な社会を志向するライフスタイル、ということです。分かったようで、分からない言葉です。きちんとしたコンセプトとして定着することを願いたいです。

東京のナチュラルローソンは、ここ

東京にある、沖縄&京都のスローフードのお店は、ここ

スローフードを極める宮城・名取市のレストラン「イル・ゴロゾーネ」は、ここ

【他に面白い事が・・・】
2005年上期のヒット商品番付が6月22日付けの日経流通新聞(日経MJ)紙面で発表されました。この番付は、今年の1月~6月までの半年間に世の中でヒットしたモノやサービスなどを振り返り、レイティングしているんですが、「LOHAS」が愛知万博と並んで「大関」に。それだけ今年の環境・健康関連マーケティングの重要な戦略なんでしょう。ロハスをコンセプトにビジネスコンサルティングを行う会社も出てきており、これまでビジネスにならなかった分野の積極的開発が、定着することを祈りたいです。

【後記】
「クールビズ」にかこつけて「ノーネクタイ」にしていますが、エアコンの室温は26度に設定されています。これも環境をえさにした商魂逞しいビジネスモデルなんでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神秘的な音を奏でる水琴窟

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

キーワードは「癒し」、ですね。(水琴窟)

【新聞記事を見て】平成17年6月9日日経産業新聞「水琴窟 室内で楽しむ」
水琴窟の設計施工を手がけるティーズ・コーポレーション(京都市)は室内に置ける小型の水琴窟を開発した。水琴窟はかめを逆さにして地中に埋め、底に開いた穴から落とした水滴がかめの中にたまった水に落ち、音を共鳴させる。江戸時代の庭師が造ったと言われ、庭園のつくばいなどに設けられた。直径、高さが各60cmのかめを協力工場で、良い音が響くように焼く温度や厚みを調整し、特殊な管を取り付け、通常の水琴窟より大きい90デシベルの音が出せる。木箱に収め、机の下に置くことができる。年間100個程度を生産し、建築業や造園業などを販売代理店として募集し、水琴窟の音を楽しむ顧客向けに販売する。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
「水琴窟」は、約400年前、茶人であり、作庭家でもある、小堀遠州が考案したつくばい周りの排水装置「洞水門」が起源と言われており、その後、江戸後期には、音を楽しむようにと、庭師が、秘伝として「水琴窟」を各地に作ったそうです。メンテナンスされなくなると詰ったりして、時代と共に自然と消え去りました。しかし、最近、水琴窟の音が見直され、再び蘇り始めています。遊び心でつくられたようなんですが、いろいろな形態があるようです。昭和58年の朝日新聞天声人語で紹介されたことがきっかけとなり、今日の水琴窟の復活があるようで、各地で水琴窟の調査・研究が行なわれています。

京都市のティーズ・コーポレーションは、ここ

水琴窟を造園できる関東の造園業は、ここ(広告出稿企業)

【他にも面白い事が・・・】

水琴窟の音を聞きたくて、大学生の時、奈良県の当麻寺西南院に行ったことがあります。池泉回遊式の庭園になっており、江戸初期に作られたものといわれています。西南院の中に遊歩道があって、高台へ登れる場所があり、そこから見える東塔、西塔は荘厳な雰囲気があり、結構な眺めであります。水琴窟は遊歩道に半ばにあり、耳を済ませてよく聞くと、カランカランと澄んだ音が聞こえてきました。2月頃に行ったので、癒しという雰囲気ではありませんでしたが、夏に行けば、違った雰囲気を楽しむことができたと思います。

【後記】
家で水琴窟の音を楽しみたいと思っても、団地では当然、無理です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

捨てられない悩みを解決!トランクルーム急増

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

トランクルームの話題をするのは、2回目。それだけ、需要が伸びている、ということですね。

【新聞記事を見て】平成17年6月11日東京新聞「賢く使って快適生活 トランクルーム急増」

電気製品、洋服、本、CDなど狭い部屋にあふれる荷物。捨てられない。そんな収納の悩みを解決してくれる「トランクルーム」が都心部に増えてきている。都内に11店舗を展開する「キュラーズ」は「部屋のクロゼット代わり」をうたい文句にする。空きオフィスなどの空間を細かく間切りして貸している。ドアは指紋認証を採用、エレベーターも専用キーで管理。24時間出し入れ自由で2平方メートル程度の部屋なら月16000円。サーフボードやゴルフバックなど普段使わないレジャー用品を預ける人もいる。寺田倉庫では、ワイン専用のトランクルームを提供しており、ワインを愛好する30歳前後の若者の利用が増えてる。トランクルーム急増の背景には、都心での大型ビルや高層マンションの建築ラッシュに伴い、老朽化した中古ビルに空き室がぐんと増えたことがある。「警備体制や補償もしっかり調べて選んで欲しい」と。目的に合わせて賢く使いたい。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

上記、記事中の「キュラーズ」では、契約にあたっては、親切な応対、ルーム見学までできるようです。それだけ、サービスに対してレベルが高いのでしょうね、きっと。入退館チェック、監視カメラ、利用フロアの制限、モニタリング、ユニットアラームとセキュリティは万全のようです。

預ける物や期間や重要度合いに応じて、各社比較する必要がありますね。どんな会社があるのでしょうか。近くで調べてみました。

東京都にあるトランクルームは、ここ

東京都内にある「キュラーズ」は、ここ

◆近所で探してみてはいかがでしょう。さぁ、iタウンページ検索

【他に面白いことが・・】

トランクルームにも、いろいろな利用の仕方があるようです。キュラーズのご担当者の方にお聞きしたところ、アパレル関係のデザイナーの方は、シーズン毎にコレクションを発表して作品を披露するんだけれど、そのあとの作品の保管をどうするか、で悩んでおられたと。そこで、キュラーズが「大事な作品を安全に、しかも痛みやすい梅雨の季節もカビなどの心配もなく安心して預けられる環境をご提供します」と提案したところ、キュラーズのトランクルームサービスをすごく気に入って頂いた、と。そして、仕事柄、時間が不規則なのでいつでも出し入れできる点も大きなポイントだったようです。B2Cの利用だけではないんだなー、とビジネスチャンスはいろいろあるなー、と思いました。

【後記】
使わなくなったレジャー用品など、トランクルームに預ければ、結構、部屋の中、広くなりそうです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

酸素バー人気、空気が薄くなってきたのでしょうか。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

仕事中に眠気に襲われたこと、ありませんか。そんなときには「サンソ、だ!」。(酸素バー、アロマテラピー、Wing、オーツービーナス)

【新聞記事を見て】平成17年7月6日日経新聞「新鮮な空気求めて酸素バーへ」
新鮮な空気を吸いたくなって、酸素バー「ウイング・オキシーバー銀座メルサ店」に足を踏み入れた。まずは「酸素飽和度(動脈中のヘモグロビンについている酸素量)」を計測。95%という数値に「ちょっと低めですね」と店長が表情を曇らせた。それからボンベ内に濃縮された酸素をチューブを通じて鼻から吸入を開始した。20分ほどミント系の香りを心地よく吸い、再び数値を測ると今度は97%。98-99%が通常という酸素飽和度は値が高いほど血液によく酸素が行き届いている状態だ。
酸素は脂肪の燃焼効率を向上させるので、細胞の新陳代謝も高まり、肌にも好影響という。酸素バーが女性に人気であることが分かる。
店には仕事の合間を立ち寄る会社員の姿も。酸素は血液を通じ脳に届く。眠い時に脳に酸素を送り込むためあくびが出るのと同様の原理だ。脳の酸欠状態が解消され頭がすっきりしたり眼の疲れが取れるといったリフレッシュ効果も特徴だ。
効果には個人差があるが、30分後が一番効果を感じやすい、と。
「酸素にも金を出す時代か」と嘆かず、試してみるのもいいかもしれない。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

よくあくびが出る、疲れやすい、よく寝ているはずなのに眠い、目が疲れやすい、二日酔いしやすい、そんな方は、もしかして、体内の酸素濃度が低い「酸欠人間」なのかもしれません。酸素の効果がTVでも取り上げられているので、一度体験してみたいですね。

東京にある「Wing Oxy Bar(ウインク・オキシーバー)」は、ここ

東京・銀座にある「O2Venus(オーツービーナス)」は、ここ

名古屋市にある「健康酸素キレイ」は、ここ

埼玉県さいたま市大宮にある「ブリティッシュロイヤルサロン」は、ここ

◆新しい業態のため、まだ「酸素バー」という業種分類が、「iタウンページ」にはありません。残念。

【他にも面白い事が・・・】

■自宅では無理かな、と思われていた「ホーム酸素バー」が売り出されています。酸素を送り出す機械ですが、新鮮な酸素を作り出してくれます。仕事帰りの部屋で疲れを癒したり、エステに取り組む人(美肌や美髪効果あり)、スポーツの後の疲れを取る人、受験生の集中力回復など、体をリラックスし、疲労回復効果に抜群のようです。

■また、酸素は吸うよりも、食べたり飲んだりすると効率よく体内に取り込むことができるため、ミネラルウォーターに酸素を高濃度に含有した「飲む酸素)」やサプリメント状の「食べる酸素」も大人気のようです。

【後記】
昼寝ビジネスが注目を浴びていますが、酸素バーのような工夫で疲労回復できるなら、会社の会議室にも置いてほしいですね。業績アップにつながるかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ