筑波山で温泉、そして御神木。

【ちょっとぶらり】

筑波山登山を終えて麓の筑波山神社で無事の下山を報告した後、筑波山温泉で汗と疲れを取ろうと、車で少し移動し

つくば湯

へいきました

くちコミ情報もあり、結構穴場的な日帰り湯のようです

つくば湯

目の前には、先ほど登った筑波山が見えますよ。

つくば湯

男湯は「萩の湯」、女湯は「椿の湯」

つくば湯

着替え室から一枚。内風呂と露天風呂。

つくば湯

泉質は、アルカリ性単純温泉で無色透明、適度な温度。筋肉痛にも効くということなんで運動後には良いかも。ゆっくり疲れを癒せました

入浴後はお土産を買おうと売店に行くと、一際目立っていたのが、

「御神木(つくばうむ)」

つくば湯

筑波山限定って。「限定」には弱いですよね、買って帰りました。

筑波山で温泉に入るなら、iタウンページスクロール地図!

家に帰って、早速、御神木をいただこうと

御神木

「コートダジュールのオーナーシェフ中山満男が監修した極上のこだわりバウムクーヘン!!」

月に2500本売れる大ヒット商品なんですって

御神木

御神木

バウムクーヘンのように年輪模様はありませんが、少し固めのふんわり、クリーミーで甘味もあり、程よい感じで美味しいですよ

筑波山に行ったときは、是非買ってみてはいかがでしょうか。

身近な日本百名山、筑波山登山の終了です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

筑波山も百名山、初登頂Vol.3。

【ちょっとぶらり】

◆女体山~筑波山神社

混雑した女体山山頂を後にして、下山。これがまた大変なんです

まずは下り始めると、登りの時とは比較にならないほど、急坂です。崖を降りるような感じです。それも岩の段を下るんですよ。

下山

これを登ってくる登山者がいるんですよ。考えれば、もうすぐ頂上というときにこの急な登りは体力的にも精神的にも辛いです

下りで良かったとつくづく思いました

さらに下っていくと、巨岩・奇岩が現れます。紹介していきましょう。

大仏岩

大仏岩

北斗岩

北斗岩

裏面大黒岩

裏面大黒岩

出船入船

出船入船

母の胎内くくり

母の胎内くくり

高天ヶ原

高天ヶ原

弁慶七戻り

弁慶七戻り

奇岩の連続なんですが、途中、登り登山者(老若男女)の大渋滞なんです。道が狭いので、道を譲ると5分間ぐらい立ち止まってしまい、強引に下っていかなければ永久に降りれないぐらい、数珠つなぎなんですよ

GWならではなんでしょうね、きっと。  

途中、つつじヶ丘駅と筑波山神社との分岐点に来ました。

分岐点

筑波山神社側へ進んだとたんに登山者が少なくなりました。ほっ

下り

快調に下ることができ、9時30分には、無事、筑波山神社に到着です

終点

筑波山神社の大鳥居を後にして、日帰り湯へ出かけました。

続く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

筑波山も百名山、初登頂Vol.2。

【ちょっとぶらり】

◆男体山~女体山

男体山を下山し、ケーブルカー筑波山頂駅に戻る途中で「立身石」という看板があり、ちょっと寄って見ることにしました

立身石

自然路沿いに大きな岩があります。伊奈町生まれの間宮林蔵(1775~1844)が13歳のとき中腹の宿より夜中登山し、この場所で立身出世を祈願した後、江戸に出て、測量を学び、間宮海峡を発見したという謂れです。

そんな謂れよりも眺めが素晴らしいんです

立身石

崖になっていて、遠方も麓も素晴らしい眺望です。麓の筑波山神社の大鳥居も見えますよ。ちょっと穴場かも。

山頂駅を通り過ぎるときに、目につきました。

団子です。思わず頂きました。

団子

昇仙峡のロープウェイ山頂でも同じ団子を販売していたのですが、何かあるんでしょうかね。味はまあまあでした。

団子を後にして、少し歩きます。路はほぼ平坦です。

ここからは、巨岩・奇岩に名称が付けられていますのでご紹介していきますね。

現れましたよ、

ガマ石。 筑波山は「ガマの油売り」で有名。

ガマ石

通り過ぎると、間もなく女体山山頂へ。

こちらにも祠があり、ちょっとだけ手を合わせ、

女体山

裏に進むと、

やったー、百名山筑波山制覇です。標高877m、男体山より6m高いんです。

山頂

午前9時をまわっていて、ケーブルカー、ロープウェイが動きだしているせいでしょうか、山頂は、多くの人で賑わっていました。なかなかベストスポットに立つことができず、少し離れたところから写真を一枚。

山頂

「筑波山、やるやんけー」

ここも絶景ですね、素晴らしい眺望です。
あの先は絶壁になっているんでしょうかね、覗けなかったのが、ちょっぴり残念です。

だんだん混んで来たので、そそくさ退散することにしました。

女体山から下山です。登りとは違うコースで、筑波山神社まで下っていきます。途中、巨岩・奇岩がごろごろしているので紹介しますね。

続く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

筑波山も百名山、初登頂Vol.1。

【ちょっとぶらり】

ここなら、楽に登れるかな、と思ってチャレンジしてみました。

筑波山登山!(筑波山周辺地図

GWの真っ只中。4時45分に起床、5時15分に車で出発。一路、茨城県筑波山へ。登頂を目指します。

早朝出発には2つの理由が。
①渋滞に巻き込まれないように。
②東京近郊の高速道路通行料がETC利用で早朝割引50%(マイミクの「うるは。」さんのアドバイス)

水田に映る筑波山を見ながら

筑波山

スイスイと1時間で筑波山神社の駐車場に到着。

まずは、筑波山神社で、静寂の中で、安全祈願

筑波山神社
筑波山神社
筑波山神社

選んだ登山コースは、ケーブル脇の登山道を登り、男体山、そして、女体山、ロープウェイ沿いに下山、途中から逸れて、筑波山神社に戻るコースです。

コース

結果的に、このコースが良かったと感じました。

さあ、行くぞ。

◆筑波山神社~山頂駅~男体山山頂

登山道

登山道

この撮影の後、木の後ろにいる青い服を着た中学生の男児が「滑る!滑るぅ~」と叫んで、上から転がり落ちてきたんですよ。おでこにたんこぶと肩を打撲程度で済んだんで良かったです

登山道

急な登りもなく順調に1時間ちょっとで山頂駅に。

筑波山

さらに、男体山へはもう少し登ります。

祠

男体山登頂!

祠がありました。こんな感じかと。遠くまで見渡すことも出来ず、でした。もう少し期待していたんですが、ね

筑波山

女体山へいきましょう。

続く。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茨城県フラワーパークって遊べますよ。Vol.2

【ちょっと一息】

茨城県フラワーパーク情報、第2弾です(Vol.1はこちらで)。

さらに登っていくと、頂上に展望塔があり、やっぱし登ってしまいました

展望塔

あんまり高いところは得意じゃないんですよね。最上階にあがると、下を見れば、フラワーパークの全景が見渡せ、真正面を見れば、ちょっぴり雄大な筑波山を見ることができました。春になれば筑波山にも登ってみよう、と。

全景 筑波山

展望塔の近くにはアスレチックもあるようです。

展望塔を降りて、下りました。芝生の丘を越えると、そこには「大温室」。

大温室

この日は、風が強く、気温が低かったので、大温室に入ると、湿気から、いきなり眼鏡が曇ってしまいました。温室内には、熱帯の植物が植わっており、バナナも成ってました。バナナ嫌いな私は、全くバナナに関心がありません。

温室

余り長く入ってると、少し湿気で気分が悪くなりそうだったので、外へ出ました。

花の売店のところに「展示栽培温室」があり、巨大ダリアやバラがカラフルに咲いてましたよ。

ダリア バラ

そこを出て、入口近くに歩いて戻りましたが、途中「バラのテラス」や「ボタン園」があるのですが、あいにく冬で、枝しかなく、全く準備中でした

準備中

山の上に、先ほどの展望塔が見えますね。

ボタン園、展望塔

春には、サクラ、初夏には、アジサイ、ボタン、バラと、花々が咲き誇るんでしょうね。いい季節に、ご家族で来るといろいろ楽しめそうですよ。お出かけしてみてくださいね

近くには、観光果樹園もたくさんありましたので、ついでにいかがですか。

茨城県フラワーパーク近くの果樹園は、iタウンページ検索!

茨城県フラワーパーク近くの果樹園(いちご園)は、iタウンページ検索!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茨城県フラワーパークって遊べますよ。Vol.1

【ちょっと一息】

東京から常磐道を走り、土浦北ICで降りて、一般道を走ると、早ければ1時間ぐらいで、

茨城県フラワーパーク

に到着します。
初めて行きましたので、そのレポートをしておきましょう。結構、家族連れで行くと楽しめるのではないでしょうか

冬季は花が少ないので、入場料も安くなるんですよ。670円→370円(3月31日まで)でしたよ。

入場券 入口

入口を入って、左に歩いていくと、池があり、その先に、福寿草園があり、2月は、福寿草が綺麗に咲いてましたね。

福寿草園

池

池を右に見て、さらに歩いていくと、左にアジサイ園(今の時期は何もありませんね)、そして「芝生の丘」があります。春夏秋には家族連れがお弁当を開いて、ランチターイムなんでしょうね

近くには、紅白の梅が綺麗に咲き誇ってましたよ

梅 梅

その丘から、山手を見ると「ふれあいの森」があります。

ふれあいの森

「ふれあいの森」には、フラワーサイクル(5mぐらいの高さのレールの上を、サイクリング車を漕いで一周することができます)、その奥には「花のすべり台」があります。

二人乗りの台車をワイヤーで上まで引き上げます。上り切ると、そこから、花に囲まれたレールをすべりおります。親子で乗って、気持ちよくって、楽しそうでしたよ
大人一人ではなかなか勇気がなく乗れませんでしたね。大人は400円、子供300円の有料でした。

滑り台 すべり台

全長800mあるそうです。

続きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福寿草、観てきました、茨城県フラワーパーク。

【会話】

妻:福寿草が綺麗に咲いているわ。家でも育てること、できるのかしら?
夫:それって、もしかして、俺を・・・・

【ちょっと一息】

ここ数日のテレビニュースで「福寿草」が綺麗に咲き出しました、と報道してました。これまで、福寿草って観たことがなかったので、ちょっと出かけました。

茨城県フラワーパーク

◆ 「茨城県フラワーパーク」(場所:iタウンページスクロール地図)

です。
自宅から車で、常磐道を走って、1時間。案外近いことを知りました。

入場料を払って、入園。この日の天気は快晴だったですが、風が強く、寒かったです。早速、福寿草園のほうに歩き出します。

では、楽しんでもらいましょう

福寿草

これが満開なのか分かりませんが。

福寿草

綺麗な黄色。茎なく花が咲いてます。

福寿草

ちぃっちゃくって、かわいいですよ

福寿草

3つのを見つけました。

福寿草

かたまってるのもそれなりに綺麗ですね

福寿草

バランスよく花が咲いてます

福寿草

福寿草は、落葉広葉樹林に自生して、樹木が葉を落としている秋から春に成長・開花し、夏の間は休眠しているんです。
正月に飾るめでたい花として親しまれています。幸福と長寿との組み合わせで、福寿草なんですね。
根には強心作用、利尿作用があり、薬として使われることがあるようですが、毒性が強いので絶対に食べないように

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )