伊豆高原ビール直営レストランで、ランチ。



【ちょっと一息】

伊東マリンタウンにある

伊豆高原ビール直営レストラン。

電話番号は、iタウンページ!

parts:eNoztDJkhAMmphQj49Rkw0RDV0NjSz1TPVMDPUsDQz9jEz1TCz1TUz0DUwu1KF9bQwO14ChbEwsDHWMzAwBhFQwu]

伊豆に行ったときは、必ず訪れて、ランチをいただきます。



漁師めしや海鮮丼が有名なのかもしれませんが、

注文は、決まっていて、伊豆高原ビールお試し5種、サラダに、大根しらす、蛸の唐揚げ。



そして、絶品の渡り蟹のスパゲティ、それと今回初注文、



厚切りベーコン




期待を裏切らない美味しさ、美味いです。

店員さんもきびきびと動いていて気持ちが良いレストランです。また来よう。

伊豆高原ビールをさらに調べるには、goo!


◆伊豆をもっと楽しむなら、iタウンページPhotomemoをクリック!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土肥金山で、砂金採り。



【ちょっと一息】

土肥にある

土肥金山 

電話番号は、iタウンページ!



にやってきました。

目的は、見学ではなく、

砂金採り。

二度目の挑戦。



30分間、砂をすくって、回して砂を落として、金を探すを繰り返します。



成果は、これ!



ちょっくら、楽しめました。

性格的には、途中で飽きてしまいますね。



お土産に、金箔入りカステラ。後で戴こう。



土肥金山をさらに調べるなら、goo!


◆西伊豆をもっと楽しむなら、iタウンページPhotomemoをクリック!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホテルの部屋からの夕日、綺麗ですね。



【ちょっと一息】

今宵の宿は、

伊東園ホテル 土肥

電話番号は、iタウンページ!





7800円均一料金、入湯税が加算されるけど一泊二日でこの料金。

夕食は、食べ放題/飲み放題のバイキング。朝食もバイキングです。

宿泊する前は、安かろう、悪かろうかなー、と思っていましたが、

それなりに、飲んで食って、満足。少しお刺身が少なかったのは残念ですが。

さらに、部屋からの

夕日は最高です。



これだけでも7800円の価値はあるんじゃないでしょうか。

伊東園ホテルグループを探すなら、iタウンページ!

伊東園ホテル土肥をさらに調べるなら、goo!



◆西伊豆をもっと楽しむなら、iタウンページPhotomemoをクリック!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おー、戸田、出逢い岬からの富士山。



【ちょっと一息】

西伊豆の戸田(へだ)、

出逢い岬

ここからの富士山の眺めも素敵なんです。

が、この日も観ることができませんでした。





戸田港は綺麗に見えているのに。



でも、次の日に再訪。少し雲はかかっているけど、富士山の山頂を眺めることが、やっとできました。



で、環の真ん中に、富士山の入れてみました




場所は、戸田(へだ)なのに(なまってます)、写真は少し上手に撮れましたね

と知り合いからもメッセージを頂きましたよ。


出逢い岬をさらに調べるなら、goo!


◆西伊豆をもっと楽しむなら、iタウンページPhotomemoをクリック!

◆富士山をもっと楽しむなら、iタウンページPhotomemo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大瀬崎、今回も観れなかった富士山


【ちょっと一息】

快晴の中、今日こそは、観るぞ、と、

大瀬崎に出かけました。

でも今回も富士山は雄姿を現してはくれませんでした





ダイビングスポットでもある大瀬崎、ここからの富士山の眺めは最高かも、と思っているのに。。。。

大瀬神社にお参りをして、岬の先端まで行ってみました。





駿河湾の先の太平洋。



駿河湾。



そして、この先に観えるであろう、富士山。



海上を守ってくれる灯台。



御神木。



海の近くなのに、淡水。鯉がいっぱい、寄ってきます。



ぐる~りと岬を一周してきました。今後こそは、富士山を観れるようにしよう。

大瀬崎をさらに調べるなら、goo!


◆西伊豆をもっと楽しむなら、iタウンページPhotomemoをクリック!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あわしまマリンパーク、船で渡りますよ。


【ちょっと一息】

ゴールデンウィークを利用して、西伊豆の

あわしまマリンパーク





に出かけました。朝からの雨も止んで、お天気は快晴です。

電話番号は、iタウンページ!

以前は、ロープウェイもあったようですが、今は船で淡島まで渡ります。

ちょっと、ワクワクしますよね。

といっても5分程度で到着です。



船が着いたら、ちょうどアザラシとアシカのショーが始まる時間でした。パーク自体は、広くはないのですぐにショーを観ることができましたよ。





こじんまりした会場で、お客さんと動物の一体感はあるんですが、

あれって、もう終わり、って感じでした。

ウミガメの様子も観ることができました。



続いて、イルカショー。自然の海の中でのショー。自由にイルカ、動き回ってました。



もう少し、ジャンプしてもよさそうな感じもしましたが、飼育係りの人も一生懸命でしたよ。



島の周囲も散策できるようでしたが、

早々に船で戻りました。

あまり期待していくとちょっとさびしいでしょうが、

期待しないでいくと楽しめますよ。

もっとあわしまマリンパークを調べるなら、goo!

◆西伊豆をもっと、もっと楽しむなら、iタウンページPhotomemoをクリック!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

箱根ラリック美術館で、ランチ。


【ちょっと一息】

11月の三連休に出かけた箱根。あいにくの雨模様でした。

そんな中、出かけたのは

ラリック美術館 (電話番号は、iタウンページ!



宝飾とガラス工芸作家であるルネ・ラリックの作品を展示しています。

私はあまり工芸が分からないので、鑑賞はそこそこにして

館内のカフェレストランで行きました。

LYS(リス)



LYSとはフランス国花の「ユリ」という意味なんですって。

ドリンクメニューの中に

シトラスビール(足柄地ビール)



がありました。神奈川県松田町にあるヨコヤマ酒屋の店主が、
一人で、醸造から瓶詰ラベル張りまでやって生産しているんですって。
小田原の片浦レモンの美味しさを詰め込んだ地ビールです。、

そして、ランチメニューを注文。



地元の新鮮な食材をフレンチに仕上げてあります。

さらにサンドイッチとフレンチフライ(量多いよ)。

どれも美味しくいただけました。

ラリック美術館を探すなら、goo!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

箱根、腸詰屋。



【ちょっと一息】

先週、箱根で、ソーセージを買おうと思って、

ヴルストハウゼ川上電話番号は、iタウンページ!

に出かけたら、

休業中

って。店主、体調不良のため、長期お休みとのこと。お大事にしてください。

それで、もう一軒、近くにある

腸詰屋箱根仙石原店電話番号は、iタウンページ!

に寄りました。で、大好きなレバーペーストを購入。



パンに塗って、家でいただきました。

美味しいですね。長期休業で残念なんですが、腸詰屋もOK。

全国の腸詰屋を探すなら、iタウンページ!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トラ、ライオンの赤ちゃん、商売上手な富士サファリパーク。



【ちょっと一息】

富士サファリパーク電話番号は、iタウンページ!

って商売上手のような気がします。

お得なポイントカードがあって、園内で食事やお買いものをしたら100円ごとに1ポイントが付くんですが、100ポイントたまると入園無料券1枚(2700円分、2年間有効)が発行されるんです。それに、運転手無料券がファックスで送られてくるんです。だから、行ってしまったんですよね。





今回は、アムールトラの赤ちゃんとのふれあい撮影会に加えて、ライオンの赤ちゃんともふれあい撮影会が開催されていたので、さっそく撮影してみました。

トラの赤ちゃんは、結構、成長していて、ぐわー、ぐわーと威嚇した泣き方をして、少々ビビりました。



ライオンの赤ちゃんは、まだ生まれて一か月と間もなく、まだ可愛かったですよ。心臓、バクバクしてました。



ヒョウの赤ちゃんも探したんですが、檻の中で見つかりませんでした(残念)。



この日は、サファリゾーンには行かず、園内のレストランで食事をして、退園しました。



また、一枚無料券をもらったので、行かなくっちゃ。

富士サファリパークを探すなら、goo!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鈴廣かまぼこの里


【ちょっと一息】

先週日曜日夕方、雨の中、箱根ターンパイクを下る。雨が小さな雪に変わる。路面がうっすら白くなる。小田原に到着。

(この後、ノーマルタイヤでの通行は禁止になりました)

下ったところに、

鈴廣かまぼこの里



最近は、都内のデパ地下でも鈴廣の蒲鉾は売っているので、普段見たことのない蒲鉾をゲットしました。


金目鯛のあげたい





揚げ鯛、一旗あげたい、一口あげたい、凧をあげたい、ほめてあげたい、贈ってあげたい、幕をあげたい、全力をあげたい、成績をあげたい、杯をあげたい、申しあげたい、すべてをあげたい、拍手をあげたい、式をあげたい、売り上げをあげたい、・・・・。


箱にいっぱい「あげたい」が書かれています。





「あげたい」。同じ音(おん)なのに、様々なプラス指向の言い方だって。



上向き、前向き、優しい心遣いの言葉「あげたい」は、明るく生きようよする日本人の「生活の知恵」です、って。



確かに、良い言葉ですね。味わいもとっても美味しかったです。

ぼたん桜、桜餅の味わいのする蒲鉾です。





少し変ですが、美味しかったですよ。

また、買いに行ってみよう。

鈴廣を探すなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お帰りは、伊豆マリンタウンで。



【ちょっと一息】

伊豆からの帰りは、いつも

伊豆マリンタウン

伊豆高原ビールレストランで食事をして、お土産を買って、帰ります。







いつもの通り、美味しかったです。

渡り蟹のスパゲッティも注文し、写真撮ったのに、ない!!(ショック)

レストランを出たら、持ち帰り用、伊豆高原ビール購入!です。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

河津桜のお土産、桜あんぱんとさくらさくら


【ちょっと一息】

河津桜を鑑賞、お土産さんもたくさん出ています。で、買ってみました。

下田市にある平井製菓(電話番号は、iタウンページ!)のお土産です。

桜あんぱん:桜の塩漬けが載ってます。あっさりした餡。美味しいです。








さくらさくら:桜餅を模した蒸しどら焼き。桜葉はよう食べれません。






桜まんじゅうが多い中、美味しいお土産を見つけることできました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

えびなで、えびえび焼


【ちょっと一息】

伊豆へ行く途中、東名高速の海老名SAへ寄りました。

だんだんと充実してきますね、この海老名SAは。

いつものように、メロンパンを買ったあと、ぶ~らぶら。



発見!(結構、以前からあったみたいですけど)

えびえび焼



ふたを開くと、



たこ焼きとちゃうんかい!とツッコミを入れたくなりますが、結構、美味しいんです。えびの歯ごたえがいいですね。

また今後、食べよう。

えびえび焼を探すなら、goo!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

島田須可子バンド、ご当地ソング、歌う。



【ちょっと一息】

ホテルアンビエント伊豆高原で夕食をいただいて、ロビーに行くと

コンサートが始まりましたよ。



島田須可子バンド

伊東市を中心に活動されていて、地元の名所・名物・昔話などをモチーフに作詞作曲、ご当地ソングを唄われています。



歌詞、曲調が非常にユニーク、聞いてて笑いが出たりしました。

伊東へこらっしぇえ《ご当地編》
<iframe width="640" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/PFO2yq2tc_s" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


あじのロックンロール《海産物編》 
<iframe width="480" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/ml1xkQXc00Q" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


サバ・デ・ア・ラ・カルト 《海産物編》   
<iframe width="480" height="360" src="http://www.youtube.com/embed/ro0LKwbdT3w" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


他にも、イカの一夜干し《海産物編》 も面白いです。

また、聴きたいですね。


島田須可子バンドを探すなら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホテルアンビエント伊豆高原、宿泊。



【ちょっと一息】

伊豆高原には、ホテルやペンションがいっぱい。

その中、

ホテルアンビエンス伊豆高原(本館)

電話番号は、iタウンページ!



に宿泊しました。

ロビーが広く、外の池、庭園も綺麗です。この日はひな祭り。お内裏様にお雛様。



夕食を豪華にしようと。すると出てくるわ、出てくるわで、お腹いっぱい、いっぱいになりました。



飲むわ、飲むわ。富士桜酒造のお酒、飲み比べ。



伊勢海老の刺身



あわびの踊り焼き



伊豆牛



ます酒



ぶりのしゃぶしゃぶ







伊勢海老のお味噌汁



この間に、ごはんとお漬物

そして、最後のデザート



もう、お腹、パンパン。

でも、すべてが美味しかったです。大満足のお料理でした。御馳走様です。

ホテルアンビエント伊豆高原を探すなら、goo!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ