銭湯めぐり(65)「松乃湯、商店街の中に」

【ちょっとひとっ風呂】

西武新宿線武蔵関駅から北へ徒歩約10分。

アーケードのない街中の商店がぽつぽつと点在する商店街。その名は

松の湯通り商店街

銭湯の名が付いた商店街。ここが中心地なのかはわからないんですが、

洋風の立派な建物。

松乃湯
(iタウンページには掲載がありません

03-3920-4005






リニューアルしたんでしょうね、ちょっとしたスーパー銭湯のようなフロントです

浴室に入ると風呂の種類の多さにびっくりです。



そんなに広くはなんですが、コンパクトにまとまってます。サウナ(別料金)には入らなかったのですが、遠赤外線サウナとロッキーサウナ?の2種類があるんですよ



露天風呂といっても少し屋根部分が開いているだけなんですが、3種の浴槽があって、気持ちよかったです

gooで、「松乃湯 武蔵関」と探そう!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なまこストラップ、高騰で危機!

【ちょっと一息】

青森出身の友人がくれたお土産

変な形の携帯ストラップ。

なんじゃ、これー!(写真左)



青森限定 天然 なまこストラップ

青森県産の乾燥なまこをそのまま使用しております、って。

使用上の注意書きがあって

天然なまこ(干しなまこ)を使用してありますが塗料が塗ってありますので食べることはできません、って、

誰が食べるかいっ!

ということなんですが、このなまこストラップが危機的状況にあるんです

今年7月に発売以来、青森県内で「キモかわいい」と超人気、即日完売らしいんです

1個1000円なんですが、県産のなまこの価格が急騰、1000円では採算が取れないと企画した青森市で、値上げしていいものかどうか、苦慮しているんですって

それに禁漁期前に仕入れた在庫も底を尽きそうだそうで、値上げは避けられないかもね


写真の右は、漁業用浮き玉。これもお土産に2つもらったんです。1つは家に、もう一つは会社に置いています。

仕事も家庭も沈まず、繁栄するというものなんですって。ありがとうございます。

「なまこストラップ」を探すなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )