自分に合うウイスキーを求めてVol.114(タリスカー)

【ちょっと一息】シングルモルト(タリスカー アイランド)

タリスカーってオフィシャル物が有名で美味しいので、ボトラーズ物があることも想像してませんでした。マスターが出してくれましたのでいただくことにしました

アイランド・クラシック 57.3% 2005年瓶詰め(タリスカー10年)

ボトルには、タリスカーの銘柄の表示はありません

タリスカー

タリスカー

色は、ゴールド。塩っぽいけど甘い香り。ピリッと辛い刺激的味わい。でも余韻長く、徐々に甘さが残ってきます

うー、ウイスキーって感じです。美味しいです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リネンサプライってご存知ですか。

【会話】
(出張先ホテルで)
上司:ここのシーツは糊が利いていて気持ちがいいね
部下:ホテルの従業員の方も、シーツを洗ったりして大変ですよね
上司:違うよ、ちゃんとここにも業界があるんだよ
部下:えっ、そうなんですか。タウンページで調べてみよう

【新聞記事を見て】平成19年9月14日日経産業新聞「リネン料金、二極化進む」

シーツなど寝具を定期的にクリーニングして貸し出すリネンサービスの料金が二極化している。原油高でクリーニングコストが上昇するなか、ホテル向けは値上げが浸透、一方、病院向けは病院の経営難などを背景に依然として値下がりが続く。安売り競争が続いたリネン市場だが、提供先により価格の方向性が分かれてきた。

リネンの素材やクリーニングの仕方によって料金は異なるが、シティホテルなど高いグレードのもので1セット350~600円(シーツ2枚、枕カバー、浴衣、フェースタオル、バスタオル、バスマットの7点のクリーニング代を含むリース料金)、ビジネスホテルなど低いグレードのものは、180~250円が主流。一年前に比べ、3~5%値上がりした。景気回復を受けて都内のシティホテルの客室稼動率は8~9割に上昇しており、値上げ交渉に寛容なホテルが増えた。

一方、病院向けの寝具6点セット(布団、シーツ、枕など)が80円、前年同期に比べ5から0%安い。病床数が減るなど病院経営が悪化していることが背景だ。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

「リネンサプライ」って言葉を初めて聞いたのは、このビジネスに携わったときが初めてで、なんだそのサービスは?って思ったことを想い出しました。

リネンサプライ業界は、約5500億円市場で、年々減少傾向です。

サービス内容は、約50%を占めるダストコントロール(オフィス、事業所でのマットやモップ類等の清掃用品の賃貸)、ホテルリネン(15%)、病院リネン(11%)、フードリネン(フードユニフォーム)、タオルリネン(ゴルフ場、サウナ等)、産業リネン、交通リネン、ダイアパー(介護、育児用オムツ)等であります

記事にもあるように顧客の2極化が進みつつあるようですが、リネンサプライ事業者も二極化してきており、顧客に清潔提案を出来る大手事業者は高級志向型顧客を取り込み、安価を期待する顧客は、中小事業者が受託するという傾向が出てきているようです。

東京でリネンサプライサービスを探すなら、iタウンページ!

東京で貸ユニホーム(ユニフォーム)を探すなら、iタウンページ!

東京で貸おしぼりを探すなら、iタウンページ!

どの業界も、付加価値のあるサービスは、価格競争に巻き込まれず、自社のサービスポジションを確保し、収益を上げていくんですね

iタウンページもいろんな顧客にサービス提案ができるよう工夫改善、新サービスをどんどん出していこう、と思います。

◆最近のお薦めサービスは

「メール de iタウンページ」

 使い方はこちらで。

携帯メールで「a@itown.mobi」へ「日比谷 居酒屋」って書いて、送信すると、メールでお店情報が返ってきますよ。一度お試しください


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かどやの槍かけだんご、美味い。

【ちょっと一息】

千住宿歴史プチテラスを後にして、旧日光街道を北へ荒川土手まで歩きます

テラス

北千住駅前を越え、さらに進むと、左手に絵馬屋「吉田屋」、右手には、土蔵を寄贈された「横山家の住宅」がありました

吉田屋

横山家

吉田屋は、東京で唯一手描きの千住絵馬を作っているようです。

さらに進むと

かどやの槍かけだんご (場所は、iタウンページ!

かどや

です

2種類あって、あんことみたらしです。

あん

みたらし

備長炭で一本一本焼き上げるんです。ひじょうに柔らかく、何本でもいただけそうですよ

荒川の手前には、江戸時代からほねつぎを営む

名倉医院 (場所は、iタウンページ!

の屋敷がありました。

名倉医院

「ほねつぎといえば名倉、名倉といえばほねつぎ」というように関東一円に知られていて、日光道中や水戸街道から駕籠や車で次々と骨折患者が運び込まれたようです

もうそこは荒川の土手。天気が良く、9月中旬というのに30度を越える暑さ。甲羅干しをしている方もいれば、野球をしている方もいれば様々。

土手

南千住から約3km。私は、歩き疲れてへとへと。冷たいビールが飲みたい

と、千住散策を終えました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

千住宿、やっちゃば、って

【ちょっと一息】

素盞雄神社でお参りした後、千住大橋を渡って

大橋

足立区に入ると、松尾芭蕉ゆかりの地

「奥の細道 矢立初めの地」

の碑が建ってます

碑

看板

奥の細道のルートマップの看板もありました。

隅田川から望む南千住は、高層マンションも建ち、変わりましたね

南千住

少し歩くと、

足立市場 (場所はiタウンページ

が見えました。1576年ごろ始まった

千住市場「やっちゃば」

が元祖。現在は水産物が取引されていて、敷地内の食堂は一般の方も利用できるようです

足立市場

その入口のそばには、

松尾芭蕉の像

像

が建ってました。

ここから北方面に向かう旧日光街道は千住宿として栄え、各種問屋さんが軒を並べていたようです

そんな面影を見たい方は、

千住宿歴史プチテラス

を訪れると良いですよ。

千住宿テラス

千住宿テラス

この土蔵は、地元で紙問屋を営んでいた横山氏が足立区へ寄贈されたもので。歴史ギャラリーとして、休憩所として、親しまれています

ボランティアの方が、いろいろ説明してくださいました

ここを後にして、さらに北上します
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

堤に、曼珠沙華(彼岸花)。

【ちょっと一息】

休日に近所の綾瀬川の堤をジョギングしていると見つけましたよ

彼岸花(曼珠沙華=まんじゅしゃげとも言いますよね)

彼岸花

彼岸花

ほんの少しだけなので、かえって彼岸花の赤が映えていましたよ

そういえば、去年は、幸手市の権現堂堤の曼珠沙華祭り(レポートはこちら)に行ってきたましたね。

幸手市権現堂堤は、iタウンページスクロール地図!

もう一年経ったんですよね、早っ

もうとっくに稲刈りを終えているところも多々あるでしょうが、まだ、少し残ってました

稲

稲

今年は夏が暑かったから、出来は良いのでしょうかね。穂が垂れていましたよ。今年のご飯も美味しいでしょうね

花

花

秋になって涼しくなり、いろんな花が咲き始めました。ジョギングしながら立ち止まり、撮影している次第です。心が和みます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日比谷のビールまつり

【ちょっと一息】

初めて知りました

「日比谷 秋の収穫祭 オクトーバーフェスト」

ホームページはこちら

ビール祭りです。(今日までですよ)

夕方、6時40分、日比谷公園に到着

もう会場は盛り上がり

会場

えー、ビールを買うのに20分待ち。友人と役割を分担。席を取るチームとビールを買うチーム。

ビール購入チームは、年齢チェック。違うよ。20歳以上だよ。

OKならリストバンドをつけてくれます。

スサノオ

席取りチームも苦戦

席ももう満杯。見つかりません。みんな何時から来てるんだよ

結局、席に着けず、立ち飲みで

乾杯!  

乾杯

出店もあるのに、立ち飲みでは、買えません。残念

会場

仕方なく、JRガードレール下の居酒屋で、飲み直ししました

乾杯

日比谷公園周辺の居酒屋を探すなら、iタウンページスクロール地図!

◆こんなときは、iタウンページ、取っておきのサービスを紹介しましょう

「メール de iタウンページ」

 使い方はこちらで。

携帯メールで「a@itown.mobi」へ「日比谷 居酒屋」って書いて、送信すると、メールでお店情報が返ってきますよ。一度お試しください。

来年は、もっと早くに行ってやるぞー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これで、決まります。

【ちょっと一息】

今日は、あくまで個人の感想ですから、あしからず

先週の3連休は、自民党の総裁選立候補者の演説で盛り上がっていたようですね

A生候補は、脳内メーカーの話題を出すなどA生節が炸裂してましたね。一方、F田候補は、A生候補の「キャラ」の意味が分からず、あるTV番組への出演前に、A生候補に、その意味を尋ねるなど、庶民とはちとかけ離れたところにいるような気がしました

(演説場所)

渋谷駅前のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

難波駅前のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

高松三越前のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

ところで「自民党総裁選」=「内閣総理大臣選」なんですが、総裁選の投票用紙って見た事ありますか?

投票用紙

友人のところに届いた投票用紙を見せてもらいました。実際のところ、この用紙は、都道府県連の予備選のものなんですが、やっぱし、通常の衆議院選の投票用紙とはちょっと重みが違うような感じです

Aなのか、Fなのか。いずれにしても責任は非常に重いですよね。私も、年金記録問題を抱えているので、なんとかしてもらわないと


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キングステーブルのカツサンドを、素盞雄神社でいただく。

【ちょっと一息】

◆南千住近辺を探すなら、iタウンページスクロール地図!

◆記事内でご紹介するお薦めのお店等は、iタウンページ!

南千住駅から、国道4号線、日光街道に出るまでの山谷通りは、通称

「コツ通り」

と呼ばれているんですが、ちょっと歩いてみました。

「コツ」は、小塚原(コツカハラ)の「コツ」、刑場があったから「骨」なんでしょうかね

コツ通りを歩いていると、お弁当の出店が出てました。そういえばテレビで観たような気がするんですが。あった

カツサンド

「キングステーブルのカツサンド」

これって有名なんですよ、肉の大沢がやっているレストラン「キングステーブル」のカツサンドなんです。早速、買ってみましたよ

後でいただこうっと。

もう少し歩くと、国道4号線、日光街道に出ました。そこに「素盞雄神社」なるものが。読めないんですよ、最初

「スサノオジンジャ(素盞雄神社)」 (場所

ですって。

スサノオ

スサノオは、天照大神の弟で、あまり行いが良い神ではないんですが、追放された出雲の国で、ヤマタノオロチを退治し、その尾から天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を取り出して、天照大神に献上し、その後、出雲で幸せな暮らしをしたとのこと

正面の入口から、お参りを。お賽銭は半紙に包んでくださいって。

スサノオ

スサノオ

スサノオ

お参りを終えて、境内を歩いていると、イチョウの木に絵馬がかかってました

スサノオ

説明には、この木の皮を煎じて飲むと、乳の出が良くなるとの言い伝えから、絵馬を奉納祈願する習しがある、と

ちょっとここで、休憩して、買った「カツサンド」をいただくことに。

カツサンド

焼いた食パンに、ソースたっぷりのカツがはさまれていて、良い具合にパンにしみこんでいて、絶妙な味わいです。1.5cmぐらいあるでしょうかね、このカツ

美味しいです。また、外でいただくと余計に美味しさを感じました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

延命寺から千住回向院、千住散策。

【ちょっと一息】 

◆南千住駅近辺を探すなら、iタウンページスクロール地図!

◆記事内で紹介したお薦めのお店等は、iタウンページ!

日経新聞の「江戸の風格」欄に「千住回向院」の記事が出ていたので、出かけてみました。

メトロ日比谷線に乗って、南千住駅で下車。南口を出るとすぐのところに、

延命寺 (場所はiタウンページ

というのがあります。

延命寺

ここは、江戸時代に

「小塚原刑場(こづかはらけいじょう)」

があった場所。1651年に創設され、当時は「浅草はりつけ場」と称せられて、約20万人が処刑されたようです

刑場

ここで行われる処刑は、獄門、磔(はりつけ)、火あぶりといった極刑で、屍は埋葬ではなく、浅く土をかける程度。だから「小塚原」は「骨ヶ原」に由来するというんです

1741年には、刑死者の菩提を弔うために、高さ3.6mの花崗岩の座像の大地蔵

通称「首切り地蔵」

が建立されました。

延命寺

延命寺の近くに

千住回向院 (場所はiタウンページ

があり、ここは刑死者を供養するため、1667年、建立されました。延命寺は、回向院の分院なんです。

回向院

お寺というより少し近代的な建物になってましたね。奥に、お墓があるんですが、

回向院

ここの墓地には、安政の大獄により刑死した橋本左内・吉田松陰のお墓があります。ゆっくり見なかったのですが、鼠小僧次郎吉の墓もあるんですって

回向院

また、回向院には

「観臓記念碑」

なるものがありました。

回向院

これは、1771年、ドイツの解剖学書を手に入れた蘭学者杉田玄白・中川淳庵・前野良沢が、解剖図の内容を確かめるため、小塚原刑場に来て、刑死者の解剖に立会い、その正確さに驚いたとのことです。その立会いを記念して昭和になって建てられたと。

この場所は、日本の医学の出発点なのかもしれませんね

でも「観臓」とは、一見、何のことか分からないですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.113(ラガヴーリン)

【ちょっと一息】シングルモルト(ラガヴーリン アイラ)

アードベックに続いて、アイラモルトをもう一本。

ローハンソラン カスク 59.7% 1991年蒸留 2006年瓶詰め

スコッチモルトセールスのデスティラリーコレクションなんですが、瓶には、ウイスキーの銘柄が書いていません。どこなんだろう、と。

マスターから

「ラガヴーリン」

と聞きました。私の好きなウイスキーと一つで嬉しいです

ローハンソランとは、ラガヴーリン蒸留所が仕込み用の水を取っている川の名前なんですよね。

ラガヴーリン

ラガヴーリン

綺麗な琥珀色。香りはかすかにピート香。でも味わいは、やっぱし強烈。インパクトがありますね。スモーキーなんですが、余韻が長く、徐々に口の中で甘味が滲みこんでくるって感じで、非常にしっかりした味わいです。やっぱし美味しいですよ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.112(アードベック)

【ちょっと一息】シングルモルト(アードベック アイラ)

人生にはいろいろな出来事があるんですね。また、人にはいろいな人生があるんですね

シングルモルトウイスキーも、蒸留所によって全く味わいが異なるし、同じ銘柄であっても樽の種類や形、置き場所熟成年数など樽毎で味わいが違うんですよ

人生ってほんとウイスキーのように思うし、またそのウイスキーとの出逢いも偶然そのもの、人との出逢いもそんな感じがする

そんなことを思いながら、今日は、アイラ系モルトを注文しました

アードベック 6年 62.2% 2000年4月蒸留 2007年瓶詰め

6年って若いですよね、ウイスキーとしては。どんな味なんだろう

アードベック

アードベック

綺麗な琥珀色、ピート香が強烈に漂ってきます。味わいも、スモーキー、でも甘味を感じるの不思議です。美味しいですよ。でも軽いって感じはしますね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.111(プルトニー)

【ちょっと一息】シングルモルト(プルトニー ハイランド)

ジョンオグローツに近いプルトニー蒸留所のウイスキーをもう一本注文しました。

プルトニー DUNCAN TAYLOR コレクション 56.6% 17年 1989年1月蒸留 2006年10月瓶詰め

プルトニー

プルトニー

若干薄い琥珀色で、味わいは、塩辛さとちょっと甘味を感じます。深みのある味わいで、長く余韻が続きますね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.110(オールドプルトニー)

【ちょっと一息】シングルモルト(オールドプルトニー ハイランド)

ジョンオグローツとういのはスコットランドの北の果ての町の名前なんですが、そこに一番近い蒸留所のウイスキーをということで注文しました

オールドプルトニー 40% 12年

オールドプルトニー

オールドプルトニー

海の近くの蒸留所であることから、味わいは塩辛いです。綺麗な琥珀色ですが、喉を通る一瞬の勝負って感じです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

出流(いづる)のそばですよ。

【ちょっと一息】

出流山満願寺のある栃木県栃木市出流町は、そばの郷として有名ですよ

満願寺を出て道沿いに車で走っていると、やたらそば屋さんが多いな、と思っていたんです。ちょっといただいていこうと、どこのそば屋さんに入るかなと考えたあげくに決めたのがここ

いづるや

いづるや

さんです。

結構、人気なんです、待ち行列でした。入口入ったところの席は少なかったので、時間待たなければならないかな、と思っていたら、奥座敷8番のほうへどうぞ、と。えっ奥にあるの?、一旦、扉を出て、別棟の玄関を入り、座敷8番に座りました

いづるや

メニューを見ると、大ざるもりがあるんですね、大勢で来ると味わえますね。

いづるや

野菜天ざるそばを注文しました

いづるや

いづるや

そばは少し茶色いですね。天ぷらもそばも美味しかったですよ

レジのそばでそばを店員さんが作っておられたので、許可を得て撮影させてもらいました

いづるや

出流町のお薦めのそば屋さんは、iタウンページのお気に入りで!

出流を出発して栃木ICまで行く途中、ダンプカーの行き来が非常に多いんですよね。そして道、周辺が真っ白なんです

いづるや

このあたりは、石灰石の産地なんです。石灰石の砕石工場が数ヶ所あるんですよ

いづるや

家に帰ってきてダークグリーン色の車を見てみると、真っ白になってました。いそいで洗車せねば

栃木市鍋山町付近の石灰石工場は、iタウンページ!

栃木県葛生付近の石灰石工場を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

満願寺「奥の院」の出流鍾乳洞

【ちょっと一息】

出流山満願寺の本堂をお参りしたあと、入山チケットを買って、奥の院に行くことにしました。往復1.5kmぐらいでしょうか。

看板 参道 

参道に入ると、いきなり、坂道。登り切った後は、なだらかな参道をせっせと歩いていきます。参道の横には、渓流が流れていて、せせらぎを聴きながら登っていきます

10分ぐらい歩くと、見えましたよ

奥の院

奥の院

断崖にへばりついて建ってますよ

降りてくる人の大きさを見ると高さが分かると思います。

ここを登って、奥の院に行くのですが、その前に、奥の院の下にあるのは、

大悲の滝

大悲の滝

です。落差8m。ここは滝修行が行われるところです。

実は、この滝は、岩盤の中から水が湧き出ているんです。その岩の先には「胎内くぐり」という鍾乳洞があってそこの湧水が滝となって湧き出ているんですって。一般の方は入ることはできませんが(残念)。

さあ、奥の院へ登りましょう

柱 柱 

建物を支えている柱です。よくもまあ、こんなところに建てたもんですよね

拝殿 

拝殿に到着。

拝殿

そして、照明スイッチをONにすると拝殿の奥に、浮かび上がります

大悲霊窟

大悲霊窟

約4mぐらいの石筍(せきしゅん)。昔から、十一面観世音の後姿として拝まれ、下野の国司であった高藤介という方の奥方が、子宝に恵まれなかったのを嘆かれて、祈念したら後の勝道上人を授かったということなんですね

子授観音として参拝者が多いようです。

下った後は、次の洞窟を目指しました。

看板 道 

消えている文字がちょっと心配になっていたんですが、山道を登っていくと、だんだん不安になってきました。というのも人一人いないし、草で道が隠れているし、何処へ行くんだろうかと

分かれ道のようなところに、微妙に登る道があったので、進むことに。

おー、見つけましたよ

大日霊窟

大日霊窟

大日霊窟

鉄はしごがありますが、錆びていて崩れそうで登ることはできません。この先はどうなっているのか、ここも入洞はできません。不気味な感じです

元の道に戻ってさらに進むと、ありました。

道 聖天堂 

聖天堂

手を合わせておきました。

下る階段があったのですが、工事中で通行止めで、元の道を戻り、再び、奥の院下に着き、さらに参道を下りました。

ちょっと疲れたお参りでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ