銭湯めぐり(71)「弁天湯、広いですね。」


【ちょっとひとっ風呂】  フォトチャンネルは、こちら!

夏の銭湯もよいもんですよ

吉祥寺にある

弁天湯 (場所は、iタウンページ地図!



吉祥寺駅からも近く、地理的には便利なところにあります



おしゃれな街中に、古風な銭湯があるのはなんとなく不思議な感じがしますね





松の木が印象的ですね











弁天湯の隣に、立ち飲みバーがあるんですよね。

今回は閉店間際に行ったので、次回は時間の余裕をもって、バーにも立ち寄ってみようっと

いい湯でした




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

都市対抗野球、応援。



【ちょっと応援】   「都市対抗野球」のフォトチャンネルはこちら! 


開幕都市対抗野球。

観に行ってきました



NTT西日本(大阪市)vs東京ガス(東京都)




都市対抗野球って、応援が凄いんですよね 盛り上がります



プロ野球の応援にも負けませんよね。



三塁側は、やはり地元。バックヤードから三塁側、そしてレフト側観客席が埋まっていますよ



6回を終了し、3対4。一点負けていますが、ドラフト注目の東京ガスの榎田投手に対して、善戦しています




しかし、7回裏、東京ガスの攻撃。この後、ホームランを打たれてしまったんです



9回表の攻撃、負けているので、応援も最高潮



ファイト 大阪



畜生、負けてしまいましたよ



エールの交換を行い、

応援部長のお礼のご挨拶

で、終わりました。お疲れ様でした



うー、面白いです。次は、1日にNTT東日本。頑張れ

第81回都市対抗野球を調べるなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大岳山へのプチ登山(復路)

【ちょっと登ってみました】

大岳山(1266m)への往路の苦しさから解放され、これからは下りだー

   

(復路)大岳山頂→大岳神社→大岳山荘→鍋割山→奥ノ院→天狗の腰掛け杉→長尾平展望台→御岳山駅

ポロシャツを着替えて、すっきり出発

下りだからといっても、この岩場の急坂、気を引き締めなければ

大岳山荘から芥場峠(1045m)の間に、鍋割山、奥ノ院経由の道との分岐点があり、どうしようかと迷ったが、鍋割山へ廻ってみることにしました。

道なりに歩いて、歩いていくと、

鍋割山(1084m)



に到着。眺めが開けているわけではないので、休憩もせず、奥ノ院へ急ぐことに。

アップダウンを繰り返しながら、

奥ノ院?に到着。これが奥ノ院なのかなー。ちょっと納得感がなく、



少しに下っていくと、社がありました。



奥ノ院(1077m)

そこも通り過ぎ、下っていきます。結構、ここも岩場の急坂、下りだからまだ大丈夫ですが、これが登りだったら、滅入っています。

かなり、下ってきたんですが、合流地点につきません

なんとなく不安になって、もしかして道を間違えたのか、焦ってしまい、余計に早足になって下りました

人の声が聞こえ、あー良かった。無事にたどり着きました。

そこには、

天狗の腰掛け杉



枝の出方が、まさに腰掛けにぴったりって感じです

そして、長尾平分岐点、七代の滝に行くのに分かれたとこと。やっと出発時のところに戻ってきました。



長尾平展望台





ここで一息ついて、後は、御岳山駅までゆっくりと歩いていきました。

暑くはなかったのが、幸い、疲れは足だけかな。

久しぶりのハイキング、楽しめました。次回は、晴れているときに、眺望を観に、大岳山に登ってみよう。

どこかの温泉に行って、体を休めよう、っと

大岳山を調べるなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大岳山へのプチ登山(往路)

【ちょっと登ってみた】

久しぶりにチャレンジしてみました。東京都奥多摩へ出かけました。

ケーブルカー(御岳登山鉄道)で御岳山駅で下車し、御岳山周辺ハイキング、元気があれば、大岳山へも登ってみようと計画

コースは、

(往路)御岳山駅→神代ケヤキ→武蔵御嶽神社→長尾平分岐→七代の滝→天狗岩→ロックガーデン→綾広の滝→芥場峠→大岳山荘→大岳神社→大岳山頂

(復路)大岳山頂→大岳神社→大岳山荘→鍋割山→奥ノ院→天狗の腰掛け杉→長尾平展望台→御岳山駅

です。




御岳山駅(830m)をスタートし、レンゲショウマを観て、集落の中を通り、神代ケヤキを通り過ぎ、



神社の入口到着。



さらに石段を登って、登って



さらに石段を登って、登って



武蔵御嶽神社(929m)



に到着です。


歩き始めは坂道に慣れず少々疲れ気味。そこに長ーい階段、少々足に来ますね。

招き猫入りおみくじ。



無事の帰還をお願いし、本格的な山道スタートです

長尾平分岐で七代の滝に行く道に分かれます。

急な下り坂が延々続きます。坂を下るということは、そのあと登らなければならない、ということ。ひぇーって感じです。



綺麗に、枝打ち、間伐がされているので、道は明るいです

滝を見るにも、谷が見えず、水の音も聞こえず

ガンガン、快調に下っていくと遠くに、水の音が聞こえてきましたー

さらに谷まで降りると、



七代の滝

が現れました。下りでも汗だくだく



暫くの涼しさを感じて、気分爽やかです

七代の滝を後にして、次へ行こうとしたら、これが

登りの階段、階段、階段

の連続です。



滝上が見えたり見えなかったり。

やっとのことで登り切ったところが、

天狗岩



どこからか見れば、天狗(長い鼻とか)に見えるんだろうと探したけどよくわかりません。

ここから暫く道なりに歩くと、

ロックガーデン(760m)

ロックガーデンって何かなーと思っていたら、

美しい清流が流れる岩場、ですね





岩に張り付いた苔が何とも言えず、美しいです



東京の奥入瀬

ですね。(行ったことないですが)

1.5km続く小道は、爽快でした

ロックガーデンの終わりに、

お浜の桂



そして、

綾広の滝



です。

鳥居があったして、幽玄な雰囲気が周囲に漂ってます



御嶽神社のみそぎの行事に使われているんだそうです。

ここを抜けると、プチ登山が始まります

延々、続く坂道

芥場峠(1045m)

を右に進むと、靄がかかってきて、ちょっと不気味です




当然、周囲には誰もおらず、クマとか出てこないかなーと少々心配する。

道は険しくなり、鎖場を通り過ぎなければなりません



大岳山荘(1155m)

に到着し、参道の石段を登ると、

大岳神社




もうすぐかなー、と思って、あと一息、頑張ろうと。

と、ここからが大変

最後の最後に、岩場の急坂。鎖を持って上がっていかなければなりません。



やっとのことで登りきると、開けた小広場。

ここが

大岳山山頂(1266.5m)



登り切りました

でも、雲がかかって周囲は何も見えません。



晴れていると、富士山が見える眺望が楽しめるんですが。残念

でも山登りは良いですね、最後の登頂感!

登り切ったという達成感はたまらないです


暫く休憩して、下っていきます

(復路へ続く)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

清正井(明治神宮御苑)、東京のパワースポット。

【ちょっとパワースポット】

最近、携帯電話の待受画面をパワースポットの写真にすると運気が上がるの噂が立っているところ。

明治神宮御苑 清正井(きよまさのいど)




に出かけてきました

原宿駅で下車し、入口の鳥居から御社殿に向かいます。

人が多かったのですが、外国人の方が大半のような気がしました

途中に、御苑北門があり、人が並んでいます

なにかと覗いてみると、

清正井の整理券



なんですって。並ばなければ入れないのかー

諦めて、御社殿の拝んで、帰ろうと思ったら、御苑の列がちょうど引けていた時で、行こう、と、入苑しました

整理券はお持ちくださいと。あれっ、入るのに必要なのでは、と思いながら苑内を歩き回りました。




皆さん、清正井まで、急ぎ歩き続けます。



手前で、警備員の方に、先ほどの整理券を手渡すんです

そして、清正井を見るのに、ここでも並びます。



ひとりひとり写真撮影をしています。待受画面用なんでしょうね。

これが





清正井

順番が来て、パシャリ、と。

湧水は冷たかったです。



これで運気が上がってくれるように祈るだけです

その後、御苑内をゆっくりと回遊してみました。




清正井の情報を探すなら、goo!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エビスビール記念館、リニューアルされました。


【ちょっと一息】  写真すべてを見るなら、フォトチャンネル!(←クリック)


以前、

「恵比寿麦酒記念館」 (記事は、こちら!

であったところが、今年、リニューアルされましたよ

麦酒記念館では、ビール全般の歴史などを展示していたんですが、リニューアル後は、完全に、ヱビスビールに特化

ヱビスビールの120年の歴史に焦点を当てた

ヱビスビール記念館




変わりました








ヱビスビール記念館の見学をするにあたっては、無料で見学もできるんですが、もっと、もっとヱビスを知りたい、と思うならば、

ヱビスツアー

に参加するのが良いと思います。

試飲を含んで500円、飲みたい方には、お得なツアーです

ブランドコミュニケーターの女性が丁寧に説明してくれるので、ビールへの関心が非常に高まりますよ



ヱビスビールが発売されたのは、1890年(明治23年)






日本で初めての電話帳が発行された年でもあり、仕事柄、さらに親しみを感じるんですよね



ツアーの中で紹介されるネタを紹介しましょう。

恵比寿の地名とヱビスビール、どちらが先か。

ヱビスビール工場があったので、地名が恵比寿になったのか、それとも、恵比寿にヱビスビール工場ができたのか、です。



ビールの王冠のギザギザ数は何個あるか。

これは世界共通らしいです

答えは、ツアーを参加してみてください




ギャラリーの見学を終えると楽しみの試飲です



金のヱビス500mlの試飲です



それで、この日は、実はキャンペーン中だったんですよ。で、もう一杯、試飲できたんですよ

ヱビス ASUKA CRUISEまろやか熟成




豪華クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」船内でしか販売していなかったんですが、ヱビスビール生誕120年を記念して、9月8日に缶で発売するんですって




それを発売前に、試飲させてもらいました



昼間から、短時間に勢いよく、2杯も飲んでしまうともうすっかり、酔っ払ってしまい、うー、あんまり違いがわかりませんでした



グラスがきれいだと、泡の線の数を見れば、何口で飲み干したかがわかるんですって

ほんと、ツアー、楽しめましたよ。

さあ、次は、有料試飲だー。(まだ飲むんかい

エビスビール記念館を探すなら、goo!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京都写真美術館、鑑賞。


【ちょっと一息】

なんとなく、行きたいなー、と思っていた恵比寿ガーデンプレイスにある

東京都写真美術館 (場所は、iタウンページ地図!



に出かけてみました。



取り立てて、これが観たいというわけはなかったのですが、今開催中の企画展



私を見て!ヌードのポートレイトer="0">



(企画名に惹かれたのかもしれませんが)鑑賞してきました。


絵画の世界では、現実の人物がヌードで描かれることはなく、旧約聖書のイヴやギリシャ神話のヴィーナスのようなに物語の中の人物を描いており、実在人物のヌードはタブーだったようです

1865年のサロンに、マネが「オランピア」を出展した時には、衝撃で、非難ごうごうだったんです。そのあとは、印象派として栄えたんですけどね

実在のモデルのヌード写真が公表されるのもう少し後だったようです。


絵画から写真になってきて、包み隠さず写し出されるようになって、人々は驚きと嫌悪を覚えた場合もあったとのこと。

撮影されるほうも撮影する人も、どんな感じなんだろう、私は普段から隠し事が多いので、全裸なんて真っ平ごめん、なんですが・・・

というか、そもそも被写体にもならないくらい貧弱な体なので想像もしませんが。

興味のある方は、是非、どうぞ。(ちなみに私はよくわかりませんでした)

「私を見て!ヌードポートレイト」の情報を得るなら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レンゲショウマを見に、御岳山へ。

【ちょっと一息】

西武線に乗っていると、電車内や駅構内に、

レンゲショウマを観に行こう

という車内吊りや看板、パンフレットを見かけました。

それで一度行ってみよう、と出かけました

場所は、東京都青梅市にある

御岳登山鉄道(ケーブルカー) の



御岳山駅付近(場所は、goo地図!

です。

このケーブルカー、滝本駅を出発して




標高差423m、最急勾配25度、平均勾配22度、6分間で、御岳山駅まで駆け上っていきます。






非常に急傾斜です



御岳山駅で下車、改札を出て、展望からの眺めを見た後、



少し歩くと、

レンゲショウマの群生地が現れます



こじんまりして、薄紫が綺麗ですね




















見頃らしいんですが、もっと多く咲くようです。

三脚を持ってカメラを向けている男女カメラマンが多くいましたよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レインボーブリッジからの東京湾大華火祭。

【ちょっと一息】

田町芝浦にある会社へ出勤。

昨日は、東京湾大華火祭

レインボーブリッジ

を見に行こう。

との繋がりで、仕事を終え、テクテク出かけました

実は、どうしても撮影したかったのです、レインボーブリッジ

撮影場所は、ここ(場所は、goo地図!)。





レインボーブリッジのループと橋脚、そして向こうにお台場の明かりを眺めることができるんです

結構、気に入った一枚です


ついでに、花火。花火を見るなら、この場所ではなかったですね。






なかなか携帯電話では、綺麗に撮影できなかったんですが・・。

夏の風物詩の一つでした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

熱海、こばやし、美味しい夏山丼。

【ちょっと一息】

熱海に寄ることがあって、お腹が空いたので、やっぱしここへ出かけました

こばやし (場所は、iタウンページ地図!





結構、混んでました。やっぱし有名なんですよね

海鮮丼の「夢ちらし」が終わってしまっていたので、

夏山丼



にしてみました。

味付けマグロ、うに、いくら、エビ、たたみいわし。

毎度のことながら、ごはんに行きつきません

ひじょうに、美味しかったです

熱海で海鮮丼を食べたいなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三ツ合鍾乳洞、東京のパワースポット。

【ちょっと一息】

東京の観光洞としては、最後の鍾乳洞

三ツ合鍾乳洞(みつごうしょうにゅうどう) (場所は、goo地図!

に出かけました

駐車場に行くのに、細い道(対向できません、待避所はありません)を走り、そしてスイッチバック方式で登る坂道

バックで坂道を登れ、なんて結構危ない指示です

スイッチバックせず、切り替えしを繰り返し、なんとか車を回転させて、登っていきました。


小屋では、おばさんに入洞料を払って、入口に。





ところどころに鍾乳石が見えますが、今一つって感じでした







結構、短いのですぐに出口に。



出口は、入口とは異なる場所でしたが、おまけがついていました




ちょっと急な階段を登っていくと、岩陰が出てきました。



最初に鍾乳洞が発見されたところなんですね。

鍾乳石が固まってましたね。

ちょっと寂しい鍾乳洞でした

三ツ合鍾乳洞を調べるなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大人気!大混雑、オルセー美術館展。

【ちょっと一息】

お盆に入ったので、都心は空くかなー、なんて思って、

国立新美術館場所は、iタウンページ地図!)


オルセー美術館展

に出かけてみました。

10時に着いたら少々待っても入れるかなー、と思って出かけたら、



10時には、もう60分待ち、でした。

確かに、閉展間際(8月16日まで)に行くこと自体、混雑覚悟なんですよね。結構、いつもそんな感じで、反省してませんね



11時前に、やっとこさ、入場できました。でも、館内は、人、人、人・・・。

「ポスト印象派」ということ。だからルノアールは展示されていません

モネ「ロンドン国会議事堂、霧の中に差す陽光」。

「日の出」を思い起こさせますよね。まさに印象派です。



ここからが「ポスト印象派」。

スーラ「ポール・アン・ベッサンの外港、満潮」。

もう少し緑っぽいですが。

スーラは、私の好きな画家のひとりです

「グランド・ジャット島の日曜日の午後」 (ここをクリック

が大好きなんですよね。

点描表現で描き、近くで観ると、点の集まり、より遠くから観ると全体がわかるんです。色の三原色ですよね。



セザンヌ「台所のテーブル(篭のある静物)」。

人気ありましたね。

絵画の前に人が集まっていました。サント・ヴィクトワール山でなく、私は、静物画が好きですね。



ゴッホ「星降る夜」「自画像」。


ゴーギャン「タヒチの女たち」。

この二人も大人気でした。二人の因縁、同じように並べられると何か感じますよね。







順に展示されていたんですが、この先の画家にはあまり興味がなかったので、流してしまいました。

オルセーは良いですね、またパリに行ってみたいです

最近は、ガイド機器が貸し出されるので、絵画の前で、みんながじっくりと案内を聞きながら立ち止まるんですよね。だから混雑さが増しているような気がします。

会場を出た時には、待ち時間が90分。館外にまで列がなしてました。時間がある人は、夕方にでも行くことをお勧めします。残り少ないですが。

オルセー美術館を調べるなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大岳鍾乳洞、東京のパワースポット。

【ちょっと一息】

鍾乳洞フェッチの私

東京都にも、日原、大増以外にもまだいくつか観光洞があります。

出かけたのは、

あきる野市養沢にある

大岳鍾乳洞(おおたけしょうにゅうどう)場所は、goo地図!


舗道された道路から林道へ入って、10分ぐらい車で走ります。すると看板が見えてきたので駐車。



小さな小屋に、名物のおばあちゃんが座っていました

なんと95歳

なんですって。お元気なんですよ




入洞料を支払うと、おばあちゃんから、いきなり渡されました

そう、ヘルメット。おー、ヘルメットかよー。

そんなに危険なんだろうか。入水鍾乳洞以来の探検隊気分

懐中電灯は必需品なんで持参です。



看板には、頭を打たぬよう、と注意書き。




入口に立っただけで、入口からひんやりとした白い冷気が流れてきて、ちょっとびっくり



入口を入って、わかりました。天井が低く、腰を曲げて歩くところがほとんど




ゴツン、ゴツン、と何度もヘルメットを天井にぶつけてしまいました。




いろいろな鍾乳石ができていますが、金網が張ってあったりして身近に見れる様子ではありませんでした。







無事、地表に生還。

小屋のそばに、

湧水

が出ていて、遠くから汲みに来ている方もいらっしゃって、




「この水は美味しいよ、持って帰りな」といきなり女性から、空きペットボトルを渡されました。この女性、ペットボトルなど100本ぐらいに水を詰めて持って帰りました。

自分の空きペットボトルに水を汲んで飲んでみたんですが、

うー、素直に美味しい、です。

遠くから汲みに来られる気持ち、わかりますね

いろいろな点で楽しめる鍾乳洞でした

大岳鍾乳洞の情報収集なら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

払沢の滝、東京のパワースポット。

【ちょっと一息】

東京都檜原村一番の名滝、

払沢の滝(ほっさわのたき) (場所は、goo地図!

へ出かけました

駐車場に車を止め、木々に囲まれた川沿いを歩いていきます。



10分程度登っていくと、滝が現れます



脇に案内板があって、全長60m、って。



滝つぼまで登っていくと、第一の滝、26m、滝つぼに落ちる水しぶきによって涼しさが感じられ、岩の上に座って、眺め続けてました

気持ちいいですね



60mってことは、この先にさらに滝があるんですね。



やっぱし滝はいいですね、心が落ち着きます。癒されパワースポットです

帰り道、周りを見渡すと、枝打ち、間伐など整備された木々が並んでいて、地表まで明るかったですよ。




払沢の滝を探すなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神戸岩、東京パワースポット巡り。

【ちょっと一息】

東京都って広いですよね。東京都にも結構、

パワースポット

があるんですよね

休みを利用して、出かけてみました。

パワー充電して、この夏を乗り越えたい、ですね

出かけたのは、檜原村にある

神戸岩(かのといわ)。 (場所は、goo地図!



神戸川に部分的に発達した渓谷で、長さ60m、幅4m、迫る岩盤は高さ100mあるんですって。

駐車場で車を止めて、少しばかり歩くと、神戸岩の案内板。



道の先には、橋、そしてトンネルが。結構、真っ暗。出口が曲がった先にあるので、ほんと真っ暗で、少々、怖いです



トンネルを出ると左手に渓谷が現れます。

おっちゃんが座っているので、大きさが想像できると思います。これより下っていきます。



一つ目のちっちゃな滝から始まり、



二つ目のちっちゃな滝。



ここから先は、岩肌沿いに鎖を伝って、渓谷を先に進みます。ちょっと怖いですね



足元は、こんな様子です。



進んできたところは・・・。





見上げてみると、岩が迫ってきてます



最後の滝です。



渓谷を抜けると明るく開けます。実は、案内看板のあったところに戻ってくるんです



考えてみれば、トンネルを抜けて上流から下流へ行くルートと、下流から上流へ行くルートがあるんですよね。途中で出くわしたらどうするんだろう、迫りくる岩肌で。ちょっと考えると怖いですね。どちらかは、渓谷に・・・。



「神戸岩」を探すなら、goo!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ