自分に合うウイスキーを求めてVol.162(カリラ)

【ちょっと一息】

会社近所(田町、芝浦)のバー

「Socie」(ソシエ) (場所は、iタウンページ!

詳しくはこちら

へ出かけました。

いただいたのは、ドイツのボトラーズのザ・スコッチ・シングルモルト・サークルの

THE SCOTCH SINGLE MALT CIRCLE CAOL ILA 10年 1999年蒸留 2009年瓶詰め 66.7% (アイラ)



アイラ産独特のスモーキーな香り、綺麗なゴールド、味わいは塩辛く、少し舌がピリピリ。



度数を感じさせない、旨さ。美味しかったですね

水を一滴入れるだけで、香り、味がものすごく引き立ち、変わりますって、バーテンダーの方に言われて入れたんです

うー、私にはわからない、残念


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.161(グレンドロナック)


【ちょっと一息】

会社近所(田町、芝浦)のバー

「Socie」(ソシエ) (場所は、iタウンページ!

詳しくはこちら

へ出かけました。

いただいたのは、

GLENDRONACH ORIGINAL 12年 40% (ハイランド)



シェリー樽熟成、綺麗な琥珀色。味は優しく、芳醇な感じです。



美味しかったですね


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お弁当の定番、柿の葉寿司



【ちょっと一息】

デパ地下の惣菜売り場、って賑わっていますよね

お弁当も充実していて、どれにしようかと迷ってしまいます。迷い箸の前に、迷い弁当です。

その中でも私が好きなお弁当は、

柿の葉寿司



一枚の柿の葉に包まれた押し寿司です。

ネタは、さば、さけ、あじ、たい。

この中で好きなのは、さけです。美味しいんですよね



買ったのは、

中谷本舗 ゐざさ場所は、iタウンページ!

柿の葉すしは、熊野灘から奈良へ向かう鯖街道の名産

熊野灘で獲れた塩漬けされた鯖を背負って、高い山々を越えて、奈良の村々に届けられたんです。

それを薄く切ってご飯の上に乗せて柿の葉でくるんで重石をかけ熟成させたんですね。

柿の葉に含まれるタンニンの抗菌作用を知ってか知らずかわかりませんが、食文化として引き継がれてきたんですよね。

一度は召し上がってみてください。

「柿の葉すしを探すなら、goo!」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )