剣道人気はこれから?

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

なかなか自分にあった剣道具ってないらしいです(武道具、六三四の剣)

【新聞記事を見て】平成17年10月22日「国産にこだわった剣道具」
秋田県湯沢市は日本でも有数の剣道が盛んな街。そこで剣道具専門店として東海林武道具店が創業したのが昭和50年。以来、子供から有段者までの剣道具を幅広く販売する一方で、一人一人のお客さんに合わせて剣道具を作り続けてきた。剣道人口は約200万人。武道具店は都道府県レベルでは数軒あっても市町村レベルになるとないところのほうが多い。小中高生が使うような道具は中国製が90%。国産にこだわった品揃えをしている。「ストレッチ剣道具」「楽々甲手」がある。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

剣道と言えば、竹刀。国内に流通する竹刀の本数は約180万本で、このうち99%以上が中国産、素材は桂竹、機械で作られており割れやすいようです。国内産は約1万本、全工程を手作業で作られる竹刀は約5000本。国内産は、全国の警察や自衛隊からの注文や、武道具店での個人顧客からの注文生産となっているようです。

埼玉県で剣道具を探すなら、iタウンページ検索!

神奈川県で剣道場、剣道教室を探すなら、iタウンページ検索!

お近くで剣道を始めるなら、iタウンページで検索しよう!武具も道場も見つかるよ。

【他に面白いことが・・・】

小中高校の部活で、剣道をされている生徒の人数が減少しているようです。中国産で安くはなったけれど剣道具の負担もあるのでしょうか。「ヒカルの碁」が日本棋院協力のもとテレビ放映されて、碁会所や囲碁教室に行く小中学生が増えたといわれています。剣道もアニメで人口を増やすことも可能なんでしょうかね。昭和50年代後半「六三四の剣」(むさしのけん)のアニメがテレビ放映された時には、小中学生の剣道人口が増えたという話しもあるようです。

【後記】
剣道については良い想い出がありません。中学の剣道の授業で、練習試合があり、仲の良かった剣道部の奴とあたることになり「手加減してなー」「わかったわ」と言っておきながら、思いっきり「めーん」と打ち込んできやがって、痛さで目の前が真っ白になったこと思い出します。今から思えば嫌われていたのだろうか。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マルスウイスキーは名酒

【ちょっと一息】

10月終わりに、長野、駒ヶ岳に行ったときに近くに南信州ビール醸造所があるのは事前に調べていたんですが、伊那市のホテルで前日泊まったときにホテルフロントに置いてあるパンフレットに目が止まりました。それは「マルスウイスキー」。えっ、この近くにウイスキー工場があるなんて、驚き。見てみると、南信州ビールと同じところにマルスウイスキーがあるんです。しかも工場見学ができるって。次の日に駒ヶ岳の帰りに寄ってみました。小さな工場でしたが、雰囲気のある場所にありました。中央アルプスの天然のミネラル分を含んだ良質の水を地下120mから汲み上げて使用しているとのこと。種類は「駒ヶ岳」「アンバー」など。試飲コーナーもあったのですが、運転手なので、味わうことができず。一本買うのも渋っていまい、結局味わうことができませんでした。写真は、工場見学で見たポットスチル(蒸留器)です。これは初留用で、この隣に再留用がありました。ウイスキーファンには、ポットスチルを見れてうれしかったです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.9(ラフロイグ)

【ちょっと一息】シングルモルト(ラフロイグ)

仕事が一段落したので、ちょっと乃木坂へ出かけました。今回は、「LAPHROIG」を注文。 やっとラフロイグまで到達しました。ラフロイグは、前回飲んだ「ラガーヴーリン」、次回楽しむ予定の「アードベッグ」と並び、アイラモルトを代表するものですね。アイラモルトの特性である「病院臭」「海藻、潮」「スモーキー」を強く感じます。ラフロイグの中でも今回は「クォーターカスク」を注文。普通は10年ぐらいは熟成をするんですが、フィニッシュに1/4サイズのバーボン樽で熟成するので、樽熟成の期間が多分、7、8年で瓶詰めされています、樽の影響が強く感じられますよ、ここ最近では素晴らしいですね、とマスターが絶賛。チャレンジ。
香りはそれほど薬品臭くなく、これなら行ける、私もウイスキーに慣れたかな、と思って、一口、口に含んでみると、これまた、アイラの感じがしなく、行けるかなと思ったその瞬間、口の中に、病院臭が広がり、それが長く余韻が続きました。確かに48%とちょっときついんですが、ほんの一口含んだだけなのに、この存在感、個性感は、素晴らしいです。まだ少しこの味わいには慣れないんですが、飲みつづけたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紅葉を楽しむ。蓼科、駒ヶ岳、鏡池

【ちょっと一息】

週末に「紅葉狩り」に行ってきましたのでご紹介します。
蓼科、白樺湖、車山
 ・都内の首都高を抜けるのに渋滞で約90分かかり、中央高速に出て、諏訪ICで降り、蓼科に行きました。蓼科から白樺湖の間は、標高が高くなるにつれて、紅葉がきれいでしたよ。蓼科では、あらら木本舗で「九増兵餅(くぞべえもち)」を買いました。餅菓子で、シソ、くるみ、栗、ヨモギの4種類があり、美味しいです。蓼科へ行くたびに買っています。

駒ヶ岳
 ・以前から乗りたかった駒ヶ岳ロープウェイに乗って千畳敷カールに言ってまいりました。950mを7分で一挙に駆け上り、標高2,611mの千畳敷に着きます。
ふもとの菅の台からバスでロープウェイ乗り場まで約40分で行くのですが、この間がもう紅葉真っ盛り。緑、黄色、赤の絶妙のコンビネーションでひじょうに美しかったです。千畳敷はもう寒くてカールを少し歩いて下山しました。
駒ヶ岳には「南信州ビール」の醸造所があり、その近くには味わい工房という直営のレストランがあります。ここの料理は非常に美味しいです。特にスペアリブは柔らかく、ソースが甘く芳醇な感じでサイコーに美味しかったです。車で行ったので、ビールを味わうことができず、買ってきました。ビールについては、また報告します。

戸隠鏡池(写真)
 ・鏡池に映る逆さ戸隠連峰、赤みがかった紅葉は最高でしたね。観光客も多かったので神秘感は楽しめませんでしたが感動しました。
戸隠といえば、戸隠そば「うずら家」、味わってきました。このお店は大人気で待ち時間が30分から1時間ぐらいでしょうか。開店すぐに到着したので、待つことなく入店でき、大盛りときのこのてんぷらを注文しました。何度食べてもやはり美味しいです。
最後に、戸隠神社奥社に行ったのですが駐車場から片道約4km、50分ぐらいかかり、結構遠かったです。でもここはやはり神秘的な感じで荘厳さを感じました。

以上です。「iタウンページ」でも「紅葉を楽しむ!」をやっています。紅葉日記というブログでも紅葉を案内していますのでお楽しみください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

義肢装具士、養成増えるといいね

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

大学も生き残りをかけていろいろ特徴を出してきます。(義足義手)

【新聞記事を見て】平成17年10月24日日経新聞「義肢装具士 大学で資格取得」
北海道工業大は2006年度からギプスや義足などけがを負った人や障害者、高齢者らの動作を助ける用具を製作する「義肢装具士」の国家試験受験資格が得られる学科を開設する。大学で資格取得できるのは全国初。義肢装具を作っている製作所での実習なども盛り込む。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
義肢と装具とは異なるものなんです。義肢とは、身体の一部を失った方の、もうひとつの手足となるもので、義足や義手が相当します。装具とは、身体の一部が弱ったり、機能が失われたときに用いられるものです。義肢装具をあわせて「補装具」と呼びます。義肢装具は整形外科やリハビリテーション科の患者に対して、治療や機能回復訓練を目的に製作され、医師の指示の下で装用されます。義肢装具士の業務は、義肢や装具を医師や理学療法士等と協力して、各人の体にあわせて製作することですが、製作した義肢装具をさらに適合、装着させることが重要な業務であります。

東京で義肢装具の製作を依頼するなら、iタウンページ検索!

大阪市で義肢装具を探すなら、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】

パラリンピックが、国際パラリンピック委員会が主催する身体障害者を対象とした世界最高峰のスポーツ競技大会であることは皆さんもご存知ですよね。オリンピック開催地で同じ年に開催されます。当然、義足ランナーや走り高跳び選手など障害を克服して参加され、素晴らしい成績を上げられています。本人の体力、気力に加えて、義肢の出来栄えも影響しそうですね。オリンピックのマラソンや水泳もシューズや水着の開発が活発に行われているのと同じ状況ですね。スポーツ医学や人間工学、機械工学、材料工学などを駆使してオーダーメード製作がなされていてようです。

【後記】
いろいろな面を克服されパラリンピックを目指されている選手のみなさん、頑張ってくださいね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダイヤモンドも人も炭素からできている

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

日本で、流行るのかな。(ライフジェム、人工宝石)

【新聞記事を見て】平成17年10月17日日経産業新聞「遺灰からダイヤを製造」
ジーアンドオー(大阪市)は、遺灰・遺骨に含まれる炭素からダイヤモンドを製造するサービスを拡大する。ペットや競走馬など動物も対象とし、ダイヤの色も黄色のみから青色を加えて2種類とする。同社は昨年、故人の形見として何か美しい物を残したいというニーズに応えるため、米国の技術(ライフジェム)を活用してこのサービスを始めた。価格は0.25カラットで税込み39万9000円から。鑑定書付き。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

2002年9月Hotwiredの記事を見ると『米国では火葬が広まってきている、その割合は現在25%になってきた、火葬件数が増えるにつれ、遺灰を有意義に活用するアイデアもたくさん生まれてくるだろう、と「全米火葬社協会」は言う』と。その一つが、ライフジェム社の故人をダイヤモンドに変身させるというもの。でも、この発言凄いと思いませんか。日本は、ほとんどが火葬なのに、遺灰を有意義に活用するというアイデアは浮かばないし、そもそも活用する、ということが「ありえない」と思います。アメリカ人との宗教的考えの違いなんでしょうか。

「ライフジェムジャパン」は、iタウンページ検索!

◆「遺灰からダイヤ」ではありませんが、東京で「人造宝石」を探すなら、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】
これも2002年7月Hotwiredの記事から。「人体の冷凍保存」未来における蘇生に望みをかけて遺体を冷凍する、というもの。大リーグの強打者で「最後の4割打者」として知られるテッド・ウィリアムズ氏の遺体が実は、冷凍保存されているんです。イチローも活躍しすぎるともしかして・・・・。

【後記】
自然葬は言われていますね。お墓に入るのも確かにいやだしね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中国の秋の味覚の代名詞「上海かに」

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

環境省もとんでもない決定をしたもんだ。(上海がに、上海蟹)

【新聞記事を見て】平成17年10月19日日経新聞「上海ガニ 輸入規制控え上昇」
旬を迎えた中国産上海ガニの国内取引が本格化している。環境省が生物環境を保護するための特定外来生物被害防止法に基づき、上海ガニを輸入規制の対象に加えると決めた。来年の指定後は活きたまま輸入する業者や料理店は許可を受ける必要があり、逃げださないような対策が求められる。今年のうちにと、料理店などの仕入れが活発である。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
中国では『九雌十雄』といい、10月には卵を抱いたメスの上海ガニが、11月にはオスの上海ガニのミソが濃厚になり、いずれも美味のようです。いかんせん「上海がに」といわれても、実は、見たことも味わったこともないんです。

新宿で見つけた上海蟹を味わえるお店「台湾小皿料理荘園」はここ。お得なクーポンまで付いていますので出かけてみてくださいね。

【他に面白いことが・・・】

現地でも珍重されている江蘇省蘇州近郊の陽澄湖産は偽物も多く出回っており、今年は、ICタグを産地で取り付けた上海ガニの取扱を始めたりしています。これまでは、陽澄湖の上海蟹は蒸すと背中に陽澄湖のマークが鮮明に現れたそうです。

【後記】
上海ガニを美味しくいただける中華料理店などがあれば、くちコミ情報を書いていただけるとうれしいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車に課税?

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

放置自転車対策、各自治体は大変なようです。(駐輪場)

【新聞記事を見て】平成17年10月17日日経産業新聞「機械式駐輪場相次ぎ受注」
JFEエンジニアリングの子会社、JFEプラント&サービスは東京都江戸川区が都営新宿線船堀駅近くに予定している地上機械式駐輪場の建設を受注した。東西線葛西駅地下に続く受注で、同区からは地上、地下の2方式ともに採用された。放置自転車対策が急務になる中、大規模な駐輪場の需要は高まると見られ、都内のほか大阪や名古屋の需要も掘り起こす。駐輪場はJFEプラント&サービスにとっては新事業。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
東京都は、毎年、駅前放置自転車(原動機付自転車、自動二輪車を含む)の現況調査を実施しています。結果を見ると駐輪場の収容台数は年々増加し、それに伴い放置自転車も減少の道を歩んでいます。では問題です。
「都内で一番放置自転車が多い駅はどこ?」
正解は「池袋駅」。ちなみに2位は「大塚駅」。
第1位の池袋駅は、JR,地下鉄、私鉄が入り乱れているターミナル駅。日常の撤去・広報啓発活動を再三行っているが、駐車場の設置や規模拡大等の根本的解決策が進んでおらず、平成15年に引き続き2年連続の1位となってしまいました。

池袋駅周辺の駐輪場は、iタウンページ検索!
一箇所しか出ないのですが、他には、池袋駅西、池袋駅北の各自転車駐車場があります。タウンページへの掲載がなかったんです。

【他に面白いことが・・・】

明治時代、自転車は非常に高価なもので、一部の富裕層にしか購入できず、ステータスシンボルでありました。当時は、自転車は男性の乗り物とされていました(スカートで乗るのに適さなかった)が、大正期からは富裕層の婦人が乗るようになり、女性の社会進出の象徴だったそうです。
ご存知でしたか、明治から昭和33年まで、自転車に税金が課されていたことを。今の自動車と同じですね。贅沢品に課税を、ということですね。

【後記】
ここ数年、自転車に乗る機会が全くないんです、フィットネスクラブで乗るぐらいで。子供のとき、補助輪をつけずに、自転車の乗れたときの感動を今も覚えている方、いらっしゃるのではありませんか。補助輪なしで自転車に乗れることがちょっとした自慢でしたよね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蕎麦(そば)打ち、流行ってます。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

なんでも揃う道具街(調理機器、厨房機器、そば打ちセット、合羽橋、千日前)

【新聞記事を見て】平成17年10月5日日経新聞「本格調理器具 男性をとりこ」
蕎麦打ちや豆腐づくりの道具や高級包丁などの本格調理器具が売上を伸ばしている。料理を趣味とする男性客らが増えているためで百貨店やホームセンター、雑貨専門店では取扱商品や専門コーナーが増えている。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
このブログでも、越前打刃物(3/31)、そば(9/30)を書きました。普段、台所に立つことが少ない男性にとっては料理は趣味で、趣味だからこそ道具に凝るんでしょうか。そば打ちセットを扱っているお店を「iタウンページ」で少しピックアップしてみました。注文したい方は電話してみてください。「iタウンページ見て電話しました」って言っていただけるとありがたいです。

川越蕎麦の会(通信販売)

西山漆器(漆器製造・卸)

そばさろんやきぶた(漆器店)

山加製粉(製粉業)

竹むら漆器店(漆器店)

鹿野漆器(漆器店)

府中家具工業協同組合(組合団体)

柿沼製粉(製粉業)

古川製粉所(製粉業)

そばの館山口屋(信州そば店)

一文字厨器(厨房用機械器具)

【他に面白いことが・・・】
厨房関連道具・機器というと、東は、◆合羽橋道具街 西は、◆千日前道具屋筋でしょう。「iタウンページ」にアクセスして、調理道具、食器、厨房設備、製菓用品、その他探したいものを入力して検索してみてください。ちなみに、見つけました手作りサイト

【後記】
男の料理って、作るのはよいが、後片付けしなくてこまる、と言われているお父さん、いらっしゃるのでは・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本電波塔社長に前田氏

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

東京タワーとマザー牧場、同時に経営するってどうなの?(ALWAYS三丁目の夕日)

【新聞記事を見て】平成17年10月7日日経産業新聞「日本電波塔社長に前田氏 マザー牧場の社長と兼務」
東京タワーなどを運営する日本電波塔の社長に同社取締役だった前田伸マザー牧場社長(42)が就任した。9月半ばに前田富夫会長兼社長が急逝。弟の伸氏がマザー牧場と兼務することになった。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
電話帳事業に入って、すぐに覚えたのは、日本電波塔=東京タワーでした。なぜならば、電話帳(ハローページ、タウンページ)に掲載する会社名は、決して正式名でなくても良い、皆が知っている名称にしたほうがよい、と覚えさせられたからです。
東京タワーって公共物ではなく、法人が所有しているんですね。設立の経緯は、昭和28年(1853年)NHKと日本テレビが開局し、白黒テレビの放送が始まり、各局がそれぞれ自前の鉄塔を建て、電波を送っていました。しかし、高さが170メートルと低く、電波の届くエリアが狭かったのです。エリアを広げるためには、多くの鉄塔を建てなければならず、不経済、非効率でありました。そこで高い電波塔を一つ建てて、各局で共同利用する計画ができ、今の2倍の高さの電波塔であれば、サービスエリアは5倍以上に広がると考えられました。そして、昭和32年5月に、東京タワーの建設と運営を目的として日本電波塔株式会社が設立されたわけです。昭和33年12月23日営業を開始しました。

日本電波塔を探すなら、iタウンページ検索!

東京タワーを探すなら、iタウンページ検索!

◆11月5日から「ALWAYS三丁目の夕日」がロードショーされます。まさに昭和33年の東京を描いているようです。

【他に面白いことが・・・】
前田伸氏は、何故、マザー牧場社長と兼務なのか。
東京タワーを創業した方は、前田久吉氏で、大阪郊外の貧しい農家に生まれ、新聞配達員から身を起こし、新聞販売店主、地域新聞発行者、地方新聞発行者とステップアップを重ね、産経新聞社を創業しました。その後、東京に進出し、東京タワーを創業しましたが、産経新聞は経営に行き詰まり、譲渡してしまいました。しかし、東京タワーやラジオ大阪のオーナーとして経済活動を続けられました。その時に千葉県鹿野山一帯の地域開発も手がけられました。お母さんはいつも口ぐせのように「家にも牛が一頭いたら、暮らしもずっと楽になるけど・・・」といっており、このことが心の奥深く残っていた前田氏はこれからの日本にとって畜産振興が必要であることも考えあわせ、牧場を作り、今は亡きお母さんに捧げる牧場という気持ちをこめて『マザー牧場』と名付けたのです。(マザー牧場パンフレットより)
ということで、東京タワーもマザー牧場も同じ前田氏一族が経営されているんです。だから、前田伸氏が双方の社長を兼務することができるわけです。

【後記】
掲載名の関係では、以前「新東京国際空港」というのがありました。でも実際は「成田空港」と呼んでましたよね。だから双方の掲載があったのですが、平成16年4月に公団から民営化され「成田国際空港株式会社」になり「新東京国際空港」の掲載はなくなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ラジオ iタウンページ」、始まりました!

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【ちょっと一息】(ニッポン放送、街角ショウアップ、松本ひでお、新保友映)
今日、「iタウンページ」の画面が少し変わりました。皆さん、どんどん、使ってやってくださいね。

また、新しいコーナーが始まりました。これは面白いんですよ。それは、

ラジオ iタウンページ

ニッポン放送とタイアップした企画なんです。首都圏と関西圏で、毎週月~金曜日18時35分~18時45分に放送した「街角ショウアップ」(ショウアップナイターストライクの1コーナー)を1週間遅れではありますが、「iタウンページ 街角ショウアップ」でダウンロードして聴けるんですよ。おもしろーい
ラジオとネットが連動したんです。楽しんで聴いてやってください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

確実に増えてきている介護タクシー

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

ひじょうにうれしいサービスです。

【新聞記事を見て】平成17年10月13日日経産業新聞「介護タクシー 優しく発車」
「介護タクシー」が全国各地で広がっている、事業者数も車両台数も2000年度から4年間で焼く3.5倍に拡大。個人で介護福祉士やホームヘルパーの資格を取得するドライバーも増えている。高齢社会の進展により、介護・福祉関連の資格取得者が増加の一途をたどる中で、タクシーも単なる移動手段としてだけではなく、下車してからの介助を要望する顧客の需要が拡大している。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
介護タクシーは、ホームヘルパーの資格を取得した運転手がタクシー乗車時の介助やタクシー輸送、降車から院内等までの介助サービスを行います。
平成16年4月には、介護タクシー事業の申請から認可までの期間が従来の6か月から2か月に短縮されたことや、患者輸送に限定されることから、営業区域が都道府県単位で認められる事と車輌保有数が1台から始められるように規制が緩和され、起業しやすくなったようです。
一番多い利用は、病院の通院、そのほか、施設に入居している方が、定期的に自宅に帰宅される時、床屋や碁会所へ行くために利用しているようです。

東京で介護タクシーを頼むなら、iタウンページ検索!

東京で介護福祉士の資格を取得したいなら、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】
平成10年8月、福岡県岡垣町のメディスタクシー(木原圭介社長)が、タクシー乗務員にホームヘルパー2級を取得させ、日本で最初の介護タクシーをスタートさせました。その後、メディスタクシーは、介護保険を利用して運賃を無料にしたところ、運輸局から違反だということで改善を求められたり、厚生省から乗降車時は保険対象だけれど、運転中は対象外だ、としてヘルパー業務と見なしませんでした。木原社長は、介護タクシー事業の発展を目指して改善されるべく、5年間にわたり、行政機関とかけあい、改善されてきました。しかし、平成15年3月、同社は、営業区域外で実施した幼稚園児らの送迎サービスを国土交通省九州運輸局から「白タク行為」とみなされ、事業許可取り消しを受け、介護タクシー事業も撤退せざるを得なくなってしまいました。

【後記】
世の中の役に立つ事業の発展を目指して、果敢に行政に対して規制緩和を求めた木原社長は素晴らしく思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.8(ラガヴーリン)

【ちょっと一息】シングルモルト(ラガヴーリン)

Barを2回目に訪れたとき、ラフロイグを一口だけ味わいました。アイラ地域の蒸留所なので、ピート香が強いんですが、その中でも、強烈に病院の臭いがするものなんです。マスターは「今は不得意かもしれませんが、この香りがきっと好きになりますよ」と。今回、8回目のBarなので、そろそろアイラ系をチャレンジしようと思い、今回は「LAGAVULIN 16年」を注文しました。ラガヴーリンは、銘酒の中の銘酒で、モルトウイスキーを飲み続けると必ずラガヴーリンに行き当たるほどの銘酒である、と言われています。まずはグラスに鼻を近づけて香りを嗅いでみると、ピート香なんだけれどちょっと晴やかな香り。一口含んでみると「旨いっ!」という素直な感想。まろやかな感じで、口がウイスキーに馴染んできたのかな、と幸せな心地に耽ってしまいました。
マスターのBar話しを一つ。Barの格は、ワンショットの最低価格と最高価格で決まる、と。店の構え、接客、ウイスキーの品揃え、こだわりなどなどをどのように考えるか、なのでしょう。そのBarは、800円~8000円だそうです。ワンショットを8000円で味わう方がいらっしゃるのだろうか。一種、自分のお店のステイタスのようなもの、とマスターはおっしゃいます。一度は味わってみたい、マスターの真髄を。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

車のハイテク化、自動車整備士も大変

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

自動車メーカが運営している自動車整備専門学校があるんです。(車検、自動車整備、自動車整備専門学校)

【新聞記事を見て】平成17年10月7日日経産業新聞「卒業生対象に自動車整備士コース」
福岡県飯塚市の私立飯塚高校は高校の卒業生を対象とする自動車専攻科を来年4月に開講する。2年間の課程を修了すると二級自動車整備士の国家試験を実技試験免除で受験できる。トヨタ自動車九州への人材供給をにらんだ試み。同校は2003年に自動車エンジニアコースを設けるなど自動車関連の教育に力をいれている。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

平成15年度の自動車整備業の概要を見ると、検査台数は3104万台(過去最高)で前年度比+1.6%でありました。内訳としては、整備事業者の持ち込み車検は、660万台(前年比1.2%減)、ユーザー車検は、315万台(前年比2.8%)、指定整備は過去最高の2129万台(前年比2.2%増)、全体の売上高は5兆8千億円で微増となっています。微増、微減が続いている状況でこの傾向はしばらく続くと考えられており、各社は、脱車検依存、整備のコンサルタント業への変革が求められているそうです。

埼玉県所沢市で自動車車検、自動車整備を探すなら、iタウンページ検索!

愛知県で自動車整備を学びたいなら、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】

自動車ディーラーや修理工場に任せると高額の車検費用を請求されることが一般的であったが1990年ごろから、車検費用を抑えようと自ら車検場に自動車を持ち込むユーザ車検が多くなってきた。しかし、ここ最近のユーザ車検台数は数%の伸びに留まっており、今後も大きな伸びは期待できない。なぜならば、ユーザー車検の広がりとともに、ディーラーの点検費用が格段に安くなったことと、ユーザー車検代行業者が乱立し価格競争が行われた結果、ユーザー車検の経済的メリットは少なくなったからだそうです。

【後記】

メカにめっきり弱い私は、完全にディーラー任せ。車検費用が安くなってきて良かったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぎざじゅうも立派なコイン収集。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

20円が1000万円に。(金貨、コイン収集、古銭、地金)

【新聞記事を見て】平成17年10月10日NIKKEINET「幻の金貨 1000万円で落札・財務省、初の競売」
財務省は、明治から昭和初期に発行された国保有の1105枚の金貨を売却する初めての公開オークション(競売)を実施した。抽選に当たった約300人の収集家らが参加、自分のお目当ての希少な金貨を次々と競り落とした。市場に流通したことのない昭和7年発行の「幻の新20円金貨」は、計10枚が出品され、中心落札価格は800万円台後半。このうち1枚は、1000万円でせり落とされた。全部で39枚しか造られなかった明治10年の旧2円金貨は1枚だけの出品となったこともあり、落札価格は1700万円となった。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

日本において、コイン収集が始まったのは、江戸時代前期からだ、という説があるそうです。寛永3年(1626年)に「寛永通寶」が発行され、それまで流通していたいろいろな円形方孔銭が廃貨となって、古銭収集が始まった、と。丹波国福知山藩主 朽木昌綱(1750-1802)は、ヨーロッパ諸国の銀銭・銅銭の詳細を説明した「西洋銭譜」を編纂するなど、江戸時代随一の古銭コレクターとして知られています。

東京でコイン売買するなら、iタウンページ検索!

東京で金貨(貴金属地金商)を探すなら、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】

TV番組の「トリビアの泉」で2年以上前の2003年8月27日に放送された内容に中に、コイン売買に関する面白い内容がありました。100万円をすべて10円硬貨に両替すると、100万5399円になる、というものなんです。というのは、昭和32年や33年など発行枚数が少ない年の10円硬貨は、10円以上の値が付くので、プラスアルファ分が出るんです。銀行に預金するより金利は高いですね。チャレンジされたはいかがですか。

【後記】
小学生の時「ぎざじゅう」を集めていたことがあります。今でも人気があるようです。身近なコイン収集のようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ