日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
道頓堀地ビール、繁華街ビルの中に麦酒醸造所。

大阪ミナミのど真ん中に、ビール工場があるって聞いてやってきました。
道頓堀地ビール
このビル、大阪松竹座、その地下2階にその麦酒醸造所があるらしいんです。

たちばな (電話番号は、iタウンページ!)
道頓堀地ビール工場併設って書いてありますね。

こんな地下にあるんだろうか、ビール工場。

お店に入ってみると、店内から工場がガラス越しに見えました。
コロッケ定食、そして、アルトタイプを注文。

モルトの甘味とホップのほのかな香りですって、確かに。濃い褐色。すっきりとした味わい、飲んだ後の余韻にほんの少しの苦み、いけますね、美味いです。

お店のお勘定をするときに、店員さんに、ガラス越しに写真を撮影していいですか、って尋ねると、工場長に聞いてきます、見学してもらっていいかどうか、って。
えっ、見学できるの?
と、待っていると工場長が見学良いですよ、と言ってますのでって。
店を出て、店の裏側から。工場に入れてもらいました。

広くはありませんが、糖化槽が2機。

入っていませんが、糖化槽の中も覗かせてもらいました。


ビールを保存しているところも見せてもらいました。

小さいながら、ビルの地下にあることに驚きです。
見学、ありがとうございました。
道頓堀地ビールを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本家大たこ、戎橋。

【ちょっと一息】
大阪、道頓堀。ええなー。
>グリコの看板に、

くいだおれ太郎。

そして、本家大たこ (移動してました)
兄ちゃんに、たこ焼きどうですかぁ、と言われると思わず、6個って注文。

踊るかつお節に、たっぷりのソース。これですよね、たこ焼きは。

美味い、日本のファストフードですよね。

もっと食べたいなー。
大たこを探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大阪、法善寺、参拝。

【ちょっと一息】
久しぶりに大阪を歩きました。
地下鉄、難波駅下車、心斎橋筋を歩いてすぐに右に曲がると、そこには、
法善寺 (電話番号は、iタウンページ!)
石畳、風情ありますね。

ほーちょーいいっぽん、さらしにま~いて♪

法善寺へつれて来てくれはったのは~♪

水掛不動さんにお願いしてくれはりましたなあ~♪

わてはぁ、わてはぁ、こいさんが好きになりました~♪

一年の無事に対してお礼をしておきました。
法善寺を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
串王の串かつランチ、割引券で500円。







秋のランチ祭り 500円割引券付きチラシ
(9月24日まで)





串楽膳 串王(場所は、iタウンページ地図!)


(期間限定かなー)
























◆阪急三番街の串王を探すなら、iタウンページ!
◆大阪で古潭を探すなら、iタウンページ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大阪で、アイスキャンデーといえば。




北極(場所は、iタウンページ!(追加情報あり))
ですよね。

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
賞「さん」!、吉本の商魂。
【ちょっと一息】
大阪に行くと、他の地域と完全に異なるのが「大阪のお土産」
。
昔は
「岩おこし」「粟おこし」

ぐらいだったのですが、その次は、たこ焼き味を売りにし(ちょうど横山ノックさんが知事になった頃かな~)、そして最近は、完全に、
吉本グッズ
です。
私も買いました。「くいだおれ」の前にある、
◆よしもとたのむワ買うてぇ屋 道頓堀店 (場所は、iタウンページ!)
に立ち寄り、店内を回ってみると、
オモロー
世界のナベアツ「ジャム”サン
"ドクッキー」
発見!
クッキーの間にイチゴジャムが挟まれているだけですが・・。
笑ってしまいますよね。レジで店員さんが、
「サン
」キュー
なんてね(うそですよ)
。
商魂逞しい、吉本を見ました
。
◆道頓堀付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!



「岩おこし」「粟おこし」


ぐらいだったのですが、その次は、たこ焼き味を売りにし(ちょうど横山ノックさんが知事になった頃かな~)、そして最近は、完全に、
吉本グッズ
です。

◆よしもとたのむワ買うてぇ屋 道頓堀店 (場所は、iタウンページ!)
に立ち寄り、店内を回ってみると、
オモロー

世界のナベアツ「ジャム”サン

発見!



「サン


なんてね(うそですよ)



◆道頓堀付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くいだおれ、間もなく閉店。






大阪名物 くいだおれ 道頓堀(場所は、iタウンページ!)





くいだおれ太郎。


彼の流し目が魅力ですよ。













◆大阪道頓堀付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おおさか東線、私も鉄ちゃんになりました。
【ちょっと一息】
用事があって、大阪へ行ってきました
。
ちょうどその日は、実家のある八尾市に新たにJR線が開通したんです
。
おおさか東線
昔々は、貨物線で単線だったんですよ、ここは
。
プロモーションビデオはこちら↓
My Montage 3/19/08
京橋駅から学研都市線
に乗り、放出駅(「はなてん」って読みます)で降りました。ここがおおさか東線の起点駅、そして久宝寺駅まで。
そう、私も鉄ちゃんになりました
。

早速、乗車。駅にも車内にも鉄ちゃんが多かったですね。
◆放出駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
出発
高井田中央駅
◆高井田中央駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR河内永和駅、駅名が「JR○○」となっているのは、同名の○○駅が近鉄線にもあるからです。
◆河内永和駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR俊徳道駅、ここで近鉄大阪線に乗換えると実家まではすぐなんですが、このまま乗車。
◆俊徳道駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR長瀬駅、この駅は、近鉄長瀬駅とは大きく離れています。近鉄線へ乗換えはできません。でもこの駅が出来て便利になるんじゃないでしょうかね、近隣の方にとっては。
◆長瀬駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
新加美駅
◆新加美駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
そして、久宝寺駅
◆久宝寺駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
昔々はここはあまり人気がなく
、広い竜華操車場があって機関車や貨車などが行き来し、上りの駅と下りの駅が多くの線路をはさんで離れていたんです。
よく図工の授業で、絵を描きにきたことを想い出しました
。でも今は、操車場もなくなり、その面影もなく、ますます地域開発が進み、発展しそうでした
。
私の実家は、近鉄久宝寺口駅で、このJR久宝寺駅とは結構離れています。でも、小さいときに遊んだ寺内町を通ってぶらぶらと歩いて実家に行きました
。もう何十年も歩いてませんでした。次回ご紹介しましょう。
開通当日に、新線に乗車できるなんて、嬉しい限りでした
。完全に「鉄ちゃん」しました。


ちょうどその日は、実家のある八尾市に新たにJR線が開通したんです

おおさか東線










◆放出駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)


高井田中央駅
◆高井田中央駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
JR河内永和駅、駅名が「JR○○」となっているのは、同名の○○駅が近鉄線にもあるからです。
◆河内永和駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)

JR俊徳道駅、ここで近鉄大阪線に乗換えると実家まではすぐなんですが、このまま乗車。
◆俊徳道駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)

JR長瀬駅、この駅は、近鉄長瀬駅とは大きく離れています。近鉄線へ乗換えはできません。でもこの駅が出来て便利になるんじゃないでしょうかね、近隣の方にとっては。
◆長瀬駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)

新加美駅
◆新加美駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)
そして、久宝寺駅
◆久宝寺駅周辺の店舗情報を探すなら、iタウンページスクロール地図!(クリック)











コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
大阪はやっぱしエエなー。






◆難波駅周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

古譚(こたん)のラーメンを食べました。







◆法善寺横町、水かけ不動周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!





◆いつもここで「うどんすき」を食べてました。さとすし半はiタウンページ!
◆有名な夫婦善哉をいただくなら、iタウンページ!




















◆「大たこ」の場所は地図の中心あたり




































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
空中庭園展望台からの大阪風景Ⅱ

「新梅田シティ 空中庭園展望台」
の最上階に出ました。霞がかっていて遠くまでは見渡せませんでしたが、少しだけ紹介します。
↓東、生駒方面(見えませんが)

↓北東、淀川方面

↓北、伊丹空港方面

↓西、大阪湾方面

↓大阪駅付近、こんなにビルやホテルは建っていなかったのに。

↓屋上での眺めを終え、1階降りると「空中庭園大明神」がありました。

↓やっぱし、大阪でんな、吉本興業タレントの関連グッズが多いですね。


ということで、久々の大阪をちょっぴり堪能して、帰京しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
空中庭園展望台からの大阪風景


「新梅田シティ 空中庭園展望台」
です。













次回、景色等ご紹介します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )