乃木坂、魚真。


【ちょっと一息】

乃木坂に久しぶりに出かけました。

全職場の気の合う同僚と。

魚真 (電話番号は、iタウンページ!

よくテレビで紹介される居酒屋。

予約なしで行ってみたら、案の定、満席。

入口入ったところがスタンディングウェイティングカウンター。

たまたま2人分、空いていましたので、席が空くまでそこに飲むことに。

ここを仕切っている女性店員さん、綺麗で、歯切れ良く、姉貴って感じでしたよ。

ジョッキを渡されて、セルフで生ビールを。

お刺身とエビ唐揚げを頼んで、飲んで食べていました。

奥に席が空いたので移りました。

そこで、注文。

「かっぱ巻きの上にいっぱい載っているやつ」

のっけ寿司ですね。当店の名物です!」と。





かっぱ巻きの上に、ネギトロ、ウニ、いくら、蟹が盛り盛り。

かっぱ寿司が見えませんよ。

美味しかったです、大満足でした。

また行こう。

魚真を探すなら、goo!











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

清正井(明治神宮御苑)、東京のパワースポット。

【ちょっとパワースポット】

最近、携帯電話の待受画面をパワースポットの写真にすると運気が上がるの噂が立っているところ。

明治神宮御苑 清正井(きよまさのいど)




に出かけてきました

原宿駅で下車し、入口の鳥居から御社殿に向かいます。

人が多かったのですが、外国人の方が大半のような気がしました

途中に、御苑北門があり、人が並んでいます

なにかと覗いてみると、

清正井の整理券



なんですって。並ばなければ入れないのかー

諦めて、御社殿の拝んで、帰ろうと思ったら、御苑の列がちょうど引けていた時で、行こう、と、入苑しました

整理券はお持ちくださいと。あれっ、入るのに必要なのでは、と思いながら苑内を歩き回りました。




皆さん、清正井まで、急ぎ歩き続けます。



手前で、警備員の方に、先ほどの整理券を手渡すんです

そして、清正井を見るのに、ここでも並びます。



ひとりひとり写真撮影をしています。待受画面用なんでしょうね。

これが





清正井

順番が来て、パシャリ、と。

湧水は冷たかったです。



これで運気が上がってくれるように祈るだけです

その後、御苑内をゆっくりと回遊してみました。




清正井の情報を探すなら、goo!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エビスビール記念館、リニューアルされました。


【ちょっと一息】  写真すべてを見るなら、フォトチャンネル!(←クリック)


以前、

「恵比寿麦酒記念館」 (記事は、こちら!

であったところが、今年、リニューアルされましたよ

麦酒記念館では、ビール全般の歴史などを展示していたんですが、リニューアル後は、完全に、ヱビスビールに特化

ヱビスビールの120年の歴史に焦点を当てた

ヱビスビール記念館




変わりました








ヱビスビール記念館の見学をするにあたっては、無料で見学もできるんですが、もっと、もっとヱビスを知りたい、と思うならば、

ヱビスツアー

に参加するのが良いと思います。

試飲を含んで500円、飲みたい方には、お得なツアーです

ブランドコミュニケーターの女性が丁寧に説明してくれるので、ビールへの関心が非常に高まりますよ



ヱビスビールが発売されたのは、1890年(明治23年)






日本で初めての電話帳が発行された年でもあり、仕事柄、さらに親しみを感じるんですよね



ツアーの中で紹介されるネタを紹介しましょう。

恵比寿の地名とヱビスビール、どちらが先か。

ヱビスビール工場があったので、地名が恵比寿になったのか、それとも、恵比寿にヱビスビール工場ができたのか、です。



ビールの王冠のギザギザ数は何個あるか。

これは世界共通らしいです

答えは、ツアーを参加してみてください




ギャラリーの見学を終えると楽しみの試飲です



金のヱビス500mlの試飲です



それで、この日は、実はキャンペーン中だったんですよ。で、もう一杯、試飲できたんですよ

ヱビス ASUKA CRUISEまろやか熟成




豪華クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」船内でしか販売していなかったんですが、ヱビスビール生誕120年を記念して、9月8日に缶で発売するんですって




それを発売前に、試飲させてもらいました



昼間から、短時間に勢いよく、2杯も飲んでしまうともうすっかり、酔っ払ってしまい、うー、あんまり違いがわかりませんでした



グラスがきれいだと、泡の線の数を見れば、何口で飲み干したかがわかるんですって

ほんと、ツアー、楽しめましたよ。

さあ、次は、有料試飲だー。(まだ飲むんかい

エビスビール記念館を探すなら、goo!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レインボーブリッジからの東京湾大華火祭。

【ちょっと一息】

田町芝浦にある会社へ出勤。

昨日は、東京湾大華火祭

レインボーブリッジ

を見に行こう。

との繋がりで、仕事を終え、テクテク出かけました

実は、どうしても撮影したかったのです、レインボーブリッジ

撮影場所は、ここ(場所は、goo地図!)。





レインボーブリッジのループと橋脚、そして向こうにお台場の明かりを眺めることができるんです

結構、気に入った一枚です


ついでに、花火。花火を見るなら、この場所ではなかったですね。






なかなか携帯電話では、綺麗に撮影できなかったんですが・・。

夏の風物詩の一つでした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

再現、江戸東京たてもの園。

【ちょっと一息】

タイムスリップした感じです、歴史的建造物が立ち並ぶ、ちょっとした異空間に紛れ込まれました



ここは、東京都小金井市にある

江戸東京たてもの館場所は、iタウンページ地図!




入口の建物自体(旧光華殿)が昭和15年に皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために仮設された式殿で、昭和16年に移築され、今はビジターセンターに改修されたんだそうです



江戸東京たてもの館は平成5年に江戸東京博物館の分館として建てられ、現地では保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示し、文化遺産として、後世に引き継ぐことを目的としているそうです



西ゾーンは、主に私邸が移築されていて内部見学も可能なようになっています。モデルハウスを一軒一軒、巡っているような感じですね。洋館もあれば立派な和様の館もあれば、内装も立派でしたよ。

東ゾーンは、まさに下町風情を再現。昔の居酒屋、銭湯、商店を復元し、内部も小物や商品が展示されています



醤油屋さん



銭湯、これは北千住にあった

子宝湯

で、立派な建物です。私のメインの見学がここだったんです。これは後ほど報告とします。



銭湯でひとっ風呂浴びたあとには、この居酒屋で一杯引っ掛けたんでしょうかね



女将さんが真ん中に立って給仕している様子が伺えますね。三丁目の夕日の小雪さんでしょうかね、イメージは



こんな路地にある長屋も再現されていて、当時の生活が覗えました。



広場には、都電やバスも展示されていました。



この都電、新橋から虎ノ門を通って渋谷まで走っていたってことは会社の前の桜田通りを走っていたんですね、まさに三丁目の夕日の世界ですね。感慨深いです



なかなか楽しめる展示でしたよ。ぶらり出かけるならこんなところもいいかも




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京タワー、50周年のライトアップ。

【ちょっと一息】

東京タワーが50歳、ですって。

昭和33年12月23日に開業。関東エリアのテレビ放送を支えてきたんですよ。感謝

それで、12月1日から宝石の輝きをイメージした新しいライトアップ

ダイヤモンドヴェール

が始まりました。早速、出かけて写真撮影です、携帯電話ですがね

まずは、飯倉交差点から東京タワーへ少し向かったところで。

東京タワー

東京タワー

そして、私の一番のお気に入りのスポットへ移動して。

その場所は、iタウンページで

東京タワー

東京タワー

新東京タワーの建設も始まっていますが、いつまでの残っていてほしいと祈るばかりです。

東京タワー付近でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浅草、鷲神社の酉の市(三の酉)。

【ちょっと一息】

今年は、三の酉がある、ということで、お昼に、酉の市に初めて出かけてみました

浅草千束の

鷲神社場所は、iタウンページ!

酉の市の謂れは、日本武尊が東夷征討の際、社に立ち寄られ戦勝を祈願し、志を遂げての帰途、社前の松に武具の「熊手」をかけて勝ち戦を祝い、お礼参りをされたのですが、その日が十一月酉の日であったので、この日を鷲神社例祭日と定めたのが酉の祭、「酉の市」ですと。

入谷駅を降りて、国際通りの方向に向かいましたが、国際通りは既に人手で一杯、動きません



鳥居をくぐってお参りしようにも、どれくらいの時間がかかるのか想定もできません。それで諦めてぶらぶらしようと。



鳥居正面を通り過ぎると、何やら人が出てくるので、そちらへ出向くと、そこはなんと、熊手販売の露天商が建ち並んでいるところでした。

そこをちょこちょこと行くと、なんと鳥居を通り越して、社殿の前まで来てしまいました。で、脇から列に入って並んでしまいました。(良くないんでしょうね、ごめんなさい。)



露天からは、威勢の良い掛け声と手締め

パパパン!パパパン!パパパンパン!



縁起熊手

売れたんでしょうね

値切ることが出来て、でもその値切った分を「ご祝儀」としてお店に置いてくるというのが粋な買い方なんだ、と

お客さんも、お店も良い気分になって、その商いが成立したことを表わす方法として、手締めを行い、ご家庭・会社の繁栄をお祈りするんですって

タウンページキャラクターの石原良純さん

の熊手も発見!



石原一家勢ぞろいですよ。

正面の社殿の上部には、多くの提灯が飾られてます。またまた見つけました



石原良純さんの提灯。

応援されているんですね、きっと。

社殿で、商売繁盛、家内安全を祈願しました



札所で、

熊手御守(かっこめ)

を購入、1000円です。

福をかきこむということにかこつけて「かっこめ」と呼ばれているんですって



そして、境内を歩いていくと、縁起物と言われている

切山椒(きりさんしょ)

という切餅も購入。これを食べると風邪を引かないといわれています。

家に帰ってきて、切山椒を戴きました。うー、もっと甘いのかと思っていたら、そうでもありませんでした

夕方5時近くに再び、鷲神社の前を通ってみたら、お昼を更に更に越える長い行列。29日の夜まで、賑わうんでしょうね

浅草千束付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

清澄庭園、のんびりできました。

【ちょっと一息】

東京にはいろいろな庭園がありますが、ここは一際大きいように思います

清澄庭園 

清澄庭園場所は、iタウンページ!

入口を入るとなつめ水鉢がお出迎えです

清澄庭園 

この清澄庭園は、広い池に3つの島、池の周りを歩いて鑑賞できる

「回遊式林泉庭園」

ですよ

清澄庭園 
清澄庭園 

江戸時代の豪商、紀伊国屋門左衛門の屋敷跡だったと伝えられていますが、明治になり、この屋敷を三菱財閥の岩崎弥太郎氏が買い取り、社員の慰安と賓客接待をする場所としたんだそうです

周囲を歩いていると全国から集められた名石が配置されています

清澄庭園 

そして、池の端には、磯渡りといって、石が配置されていて歩いていけるんですよ。

清澄庭園 

この時期はちょうど、花々が咲いていない時期、ちょっと残念でした。春ならばサクラやツツジなど綺麗に咲き誇っているのかもしれませんね。

園内はひじょうに広いので、気持ちも大きくなり、時間を忘れてぼーとできますね。

清澄庭園付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

のらくろ館、見つけました。

【ちょっと一息】

用事でメトロ半蔵門線清澄白河駅で下車し、

森下文化センターに出かけました。

高橋 

小名木川にかかる高橋を渡り、進むと交差点のところで、

なんと懐かしい

のらくろ

のらくろ 

の立て看板。

「のらくロード」

って何

◆のらくロード(常盤交差点~森下4)を探すなら、iタウンページスクロール地図!

のらくロード商店街を進むと、

のらくろ のらくろ 

森下文化センターに到着。

江東区の森下文化センターを探すなら、iタウンページ!

そこで、見つけましたよ、センター内に

のらくろ館

のらくろって、昔々聞いたことがありますが、読んだことないんですよね

昭和初期、講談社の

「少年倶楽部」

に連載されたマンガで、深川生まれの田河水泡さんの作品です。

のらくろは野良犬を擬人化して主人公にし、兵隊さんから、努力して大尉まで出世し、戦後は、喫茶店のマスターになり、最後には憧れの女性と結婚するんです。当時、大人気のキャラクターだったそうです。

昭和40年代に全集が発売され、再びブームになり、さらに昭和62年には、のらくろの孫が活躍するテレビアニメ「のらくろクン」が放映され、再々ブームになりました。


こんなところにこのような記念館があるなんて知りませんでしたね。


のらくろ館 

のらくろ館 

のらくろ館 

広くはありませんが、のらくろ年表や当時の「少年倶楽部」等が展示してあり、自由に出入りできるようになっています

お好きな方は、一度出かけてみてはいかがでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

向島の健康ドリンク、「カド」。

【ちょっと一息】

向島をぶらぶらしていると、見つけました

喫茶店「カド」(場所は、iタウンページ!

(↓クリック)自作動画はこちら。(44秒)

View this montage created at One True Media
My Montage 3/28/08


外観 

「季節の生ジュース」「くるみパン」、ちょっと興味が涌きます。

メニュー
 
「活性生ジュース」

アロエ、レモン、リンゴ、ハチミツ、セロリ、パセリ、アスパラ入り

ちょっとチャレンジでしょうか、と思って入りました

店内

店内

店内も不思議な世界。絵画あり置物あり。カウンターにはパンが並び、生ジュースを出す、お店のコンセプトはなんなんだろうか、と悩んでしまいます

注文は、当然「活性生ジュース」。

出てきました。

見た目は、グリーンというのか、植物色というのか。

ジュース 

ちょっぴり甘い味わいを期待していましたが、アロエとかアスパラとかの味が勝っているんでしょうかね。ジューサーしてもやっぱしダマダマは残りますよね。食物繊維というか、う~、好きな人はうまいというのでしょうか、健康的です。まあまあです、私には

他にも、イチゴの生ジュースなどもありますので出かけてみてはいかがでしょうか。

向島のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

じまんの、志満ん草餅。(向島名物和菓子③)

【ちょっと一息】

志満ん草餅場所は、iタウンページ!

じまんくさもち」って読むんですって。向島百花園へ出かけた後、墨堤通りを歩いていて見つけました

紹介ビデオはこちらをご覧ください。(↓クリック)

View this montage created at One True MediaMy Montage 3/27/08

志満ん草餅
↓Youtubeはこちら


↓Cliplifeはこちら

志満ん草餅

外観 

首都高向島出口のそばにありますが、駅からも遠く少し離れているんですが、お客様が絶えることがありません。自転車で来られたりしてますね。

店内 

「あんいり」と「あんなし」の2種類があるんです。あんなしのほうは少し真ん中がへこんでいます。なぜ?

この草餅は「明治初期より、伝統の味を守り、ひとつひとつが手作りの草餅です。一年中、房総からとれる生のよもぎを使用し、こしあんは、十勝産の小豆を使用しています。よもぎの香り、色とともに素朴な自然の味わいをお楽しみください。」と

あんいり1つと、あんなし2つを買いました。

あんなしのほうは、きなこと白みつが付いてきました

家に帰って、いただきました。

草餅 

草餅のへっこんだ部分にきなこと白みつをかけました。

草餅 

草餅 

うー、確かに素朴な味わいです。この自然たっぷりの素朴さが美味しいヒミツなんでしょうね。美味しかったです

向島堤通付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

向島百花園、春の花々。

【ちょっと一息】

向島百花園場所は、iタウンページ!)へ出かけて見ました

外観 

百花というぐらいだから、たくさんの花々が咲いていましたよ

外観 

あまり植物を知らないので片っ端から撮影してみました

外観 

綺麗な花々をご覧ください。(↓クリック)

View this montage created at One True MediaMy Montage 3/26/08

向島百花園



四季四季でいろいろな植物が見れて楽しそうですよ、ちょっとした癒やしになりますね

向島近辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

言問団子、3種類あります。(向島名物和菓子②)

【ちょっと一息】

向島名物和菓子の第2弾をご紹介します

言問団子場所は、iタウンページ!

↓クリックしてみてください。紹介ビデオです。

View this montage created at One True MediaMy Montage 3/25/08


墨堤、墨田区少年野球場のそばに建つ建物(言問橋からは少し離れてます)、ひっきりなしにお客様が、団子を買いに来たり、店内でいただいたりされてました

外観 

のれん 

ちょうどお客様が途切れたとき、写真を撮りました。私も店内で言問団子をいただくことにしました。

店内 

小豆あん、白あん、味噌あんの三色の団子を楽しめます。中に餅が入っているんですが、爪楊枝で簡単に切ることができますよ

だんご 

だんご 

私は、味噌餡が好きですね、美味しかったですよ。

煎茶と三色団子で600円、安いのか、高いのか、どうなんでしょうね。お土産用は6個入り1200円からでしたが、たくさん買われるお客様がいらっしゃいました。でも店員さんが日持ちはしませんよ、冷蔵庫にいれると硬くなりますよ、と。

美味しいものはすぐにいただきましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桜餅といえば、長命寺桜もち(向島名物和菓子①)

【ちょっと一息】

先週土曜日に桜の開花宣言が発表されました

開花 

墨田区の向島付近の墨堤を歩いていて見つけました

長命寺桜もち「山本や」 (場所は、iタウンページ!

こんなビデオ作ってみました、ご覧ください(↓クリック)。

View this montage created at One True MediaMy Montage 3/25/08

外観 

のれん 

大阪出身の私は、桜餅と言えば、餡をもちで包んで桜の葉を一枚巻いてあるものなんですが、東京に来てみると「道明寺桜餅」って書いてあるんですよね

桜餅に道明寺って何それって

ほかに種類があるのか、と一人文句を言っていたら、あるんですね、他の種類が。それが「長命寺桜餅」。餡を小麦粉で作った薄皮で包み、桜の葉を巻いてあるんですね。

この「山本や」は、長命寺桜もちの本家。江戸時代、長命寺門前に住んで、寺の御用を勤めていた山本新六という男が、大量の桜の落葉掃除をしていたときに、この桜の葉で何かできないかと考えていたら、ひらめいたんですって。桜の葉を塩漬けにして、餡入りの餅を包んだら美味しいのではないか、と。これが長命寺桜餅の誕生で、今まで続いているようです

店内でいただくことができるんですよ。

店内 

ここの長命寺桜餅の特徴は、桜の葉が3枚包んであることです。

桜餅 

煎茶とセットで250円でした。

桜餅 桜餅 

桜の葉、3枚に包まっているので、なかなか出てきませんね。白い綺麗な薄皮ですよね。美味しかったです

長命寺 

このお店の隣には

長命寺

がありましたよ。

元の名を乗泉寺といい、鷹狩りに来た徳川家光が急に具合いが悪くなり、この乗泉寺で休息をとり、境内の井戸水で薬を飲んだところ、たちどころに回復したため、家光はこのお寺の名前を長命寺と命名したそうです

長命水 

家光が体調を崩さなかったら、もしかして「乗泉寺桜餅」だったのかなー

墨田区向島付近のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

この近くにもう2軒、和菓子の美味しいところがあるんですよね、次回ご紹介します。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

開花!墨堤の桜。

【ちょっと一息】

隅田川沿いを歩きました。今日、東京は

桜の開花宣言

私も見つけました、桜の開花を。

開花を↓ご覧ください。

View this montage created at One True MediaMy Montage 3/22/08

隅田川沿い、墨堤さくら周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!


これは、墨田区の墨堤の桜。起源は、徳川吉宗の命で享保2年(1717)、桜100本が植えられたのに始まります

満開になれば見ごたえのある桜並木になることでしょう。

開花 

ぼんぼりの準備は着々と進んでいるようです。

墨堤桜 

桜祭りに向けて、地区単位で、出店を準備中ですね

まつり準備 

3月末に向けて、桜も屋台も大忙しになりそうですね

もう春本番ですね

でも花粉症の私にとっては少し辛いです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ