秋葉原(アキバ)でレポートVo.3

【ちょっと一息】秋葉原でティータイム【店内雰囲気】(@homecafe、@ほぉ~むcafe、メイドカフェ、メイド喫茶)

@ほぉーむcafe」の店内は、普通の喫茶店とほとんど変わりません。従業員がメイド姿であることぐらいでしょうか
ユニフォームは、薄茶のワンピース(ボタンはピンク)に、ピンクのネクタイ、白のエプロンです。
メニューは、ドリンク、デザート、軽食、それとアルコール類もあり、値段は普通の喫茶店と変わりません。コーヒー500円、パフェ600円、カレー(サラダ付き)1000円ぐらいでした。でも、ケーキ類はメイドがデコレーションをしているようでした。
座席料は一人300円、500円(場所による)が基本料です。
入店後1時間でオーダーストップなんですが、別に退店を求められるわけではありません、いつまでもいることができます。
店内のPOPはすべてクレヨンなどで画用紙に手書きです。そのPOPの中にメイドが手作りする

「萌弁2600円、一日5食限定

がありました。
店長がいる風にも見えず、メイドが6人ぐらい、全体が素人っぽくって、まさにこれが

「萌え~

なんでしょう。ひじょうにリーズナブルで、1度は楽しめるのではないでしょうか
メイドの時給800円で募集していました。そんなに客単価が高そうでもなく、店経営としてはどうなんだろうか、もっと効率的に運営すれば儲かるんじゃないかなー、と、店を出てみんなで「火楽(Karaku、からく)」へ行って、反省会をやってました。

秋葉原駅周辺の居酒屋を探すなら、iタウンページ!

前へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋葉原(アキバ)でレポートVo.2

【ちょっと一息】秋葉原でティータイム【注文】(メイドカフェ、メイド喫茶、注文、完全メイド宣言、@ほぉ~むcafe)

@ほぉーむcafe」の店内に案内されメイドさんから

「お帰りなさいませ、ご主人さまぁ

と。頭のてっぺんから声を出しているような感じで、これが、

「萌え~

なのかと。カウンターの前には「流行語大賞」の楯が飾ってありました。後で調べると、この「@homecafe」って秋葉原の代表的なメイドカフェだったんです
カウンター席に着席に、店内を見回しました。夕方だったこともあり、サラリーマン風の男性が一人や二人連れでいたり、学生風の男性がいたり、女子高生が4名ぐらいで来ていたり、客層はいろいろでした。友人は、ブレンドとくまさんケーキを、私はちょこっとベリパフェをメイドさんに注文しました。しばらくして、友人のブレンドが運ばれて来ました。メイドが

「砂糖、ミルクは入れますか

と。友人は「はい

「いくつですか

ミルクを注ぐので

「よいところでストップと声をかけてくださいね

と、メイドが入れてくれるんです。最後に、スプーンで混ぜてくれて

「どうぞ

と。これを横で見ていた私は、思わず、

「ブレンド追加で

と注文してしまいました。はまってしまいました。周りのご主人様(お客様)は、メイドとUNO(トランプゲーム)をしていたり(実は、3分間500円、砂時計を横に置いて時間を計ります)、メイドと一緒に写真を撮影したり(500円)して、皆さん楽しんでおられました。

前に

次に
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋葉原(アキバ)でレポートVo.1

【ちょっと一息】秋葉原でティータイム【待ち時間】(メイドカフェ、メイド喫茶)

先日、秋葉原へ出かけたときに、歩き疲れ、喉が渇いたので、お茶をすることにしました。実はベローチェの紅茶が飲みたく、モバイルタウンページ(携帯電話用タウンページ)の「駅から検索」で「秋葉原」、業種を「カフェ」で検索すると秋葉原駅500m近辺のカフェが33件見つかりました。タリーズやドトールはあるのですが、ベローチェがありません(登録されていないんですかね)。残念に思い、掲載の上位に表示されているところに行くことにしました。そこは駅からすぐで、店の前に着くと、なな、なんと

@ほぉーむcafe(@homecafe、@ほぉ~むcafe)」

というメイドカフェだったんです。好奇心に誘われ、雑居ビル7Fまでエレベータで上がりました。ドアが開いたらすぐ入口。夕方だったのですが、満員で雑居ビルの階段の下までお待ちのお客様が並んでいました。

「お帰りなさいませ、ご主人さま

とメイドの方が声をかけてくれました。

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ

「何名ですか」と聞かれ、5名です。「お待ちくださいませ」と。で、待った時間が1時間、吹きさらしの階段だったのですが、寒さに耐えました。店内に案内されると複数のメイドさんから

「お帰りなさいませ、ご主人さま

と、席に案内されました。(つづく)

秋葉原で喫茶店(カフェ)を探すなら、iタウンページ!

関連記事はこちら。

次に


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ユニフォームをレンタルしたい

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

ユニフォームによって会社のイメージが変わりますよね。

【新聞記事を見て】平成18年2月21日日経新聞「制服レンタル ネット受注」
ユニホーム業のモビメントは営業地域拡大を急ぐため、ユニホームレンタルやクリーニングを受け付けるホームページを開設する。多くの企業で従業員の入れ替わりが激しくなっているとして飲食業や工場、医療機関などでユニホームのレンタル需要も増えると。従来、電話や電子メールで注文があった時に従業員を派遣し、希望商品の種類や色、サイズの情報を顧客から直接聞いていたが、HPで顧客が必要情報を入力するため効率的に得意先や新規顧客先を回ることができるという。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
ユニフォームの市場規模は約4850億円で年々減少傾向なんですが、サービスユニフォーム分野は伸びています(800億円)。外食産業、食品サービス業からレジャー産業、医療介護福祉分野まで新規開拓しながら拡大しています。ワーキングユニフォーム分野は2200億円と大きいけれど、第二次産業から第三次産業への労働人口の移行がユニフォーム市場を変化させています。

埼玉でユニフォーム(ユニホーム)を作るなら、iタウンページ検索!

東京でレンタルユニフォームを探すには、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】
最近、ユニフォームをレンタル契約する会社が増えてきています。メリットとしては、
①一括での購入費が不要 
②常に清潔なユニフォームを着用できる 
③管理を完全アウトソースできる 
ことがあげられます。飲食店やパチンコ店などのサービスユニフォームは、商品管理とクリーニングサービスがついたレンタル、企業などのオフィスユニフォームは商品管理だけが多いようです。
制作する場合は、まず予算があるので、その範囲内で収めなければなりませんが、決めるにあたり、企業イメージ、デザイン、素材、リサイクルを決めたり、決まったら従業員の採寸調整をしたり、入退社時の管理など、担当になったら非常に大変だって聞いたことがあります。そういうことからもレンタルをされる企業が増えてきているようです。

【後記】
ANAのユニフォーム(制服)が昨年変わりました。旧の制服がオークションに出ないかとかなり管理が厳重なようです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウイスキー復権

【新聞記事を見て】平成18年2月16日日経新聞「ウイスキー復権の兆し」
焼酎やワインに押されていたウイスキーに復権の兆しが見えてきた。価格は高いが製法などにこだわった「シングルモルト」が人気を集めている。おしゃれで都会的なイメージが若い人をひきつけ、ウイスキーを重点的に扱うバーなどが増える中、年配の愛好者も市場に戻りつつある。国内ウイスキー市場は1983年をピークに縮小傾向が続き、2005年はピーク時の1/4以下。しかし1本5000円を超えるプレミアム商品に限れば、2005年の売上高は6%増と2年連続でプラス。シングルモルトブームを引っ張るのは30歳代を中心とした男性。ホテルのバーは2000年に比べ25%増、立ち飲みバーは2.7倍に増えているが、スナックの数は2割減

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
シングルモルトとは、単一の蒸溜所のモルトウイスキーのみを商品化したものです。原料は二条大麦で、
①まず水に浸して発芽させ、乾燥。
②その乾燥する際にピートを一緒に焚くことによりウイスキーの独特な風味を醸し出すようになる。
③乾燥後、粉砕し、お湯を加えて、イースト菌を混ぜて発酵(もろみですね)。
④そのもろみをポットスチルという蒸留釜で2回蒸留し、無色透明、アルコール度数70度の原酒が出来上がり。
⑤加水して63度程度にして樽詰め。
⑥長い年月熟成させて、樽出し(いくつもの樽をミックスする)。
⑦瓶詰めし、完成です。
最近、キリンやアサヒ(ニッカ)、サントリーが国内でウイスキー製造するだけでなく、スコットランドの有名蒸留所のシングルモルトを輸入し販売しています。

東京、六本木周辺のバーは、iタウンページ検索!

福岡、中洲周辺のバーは、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】
ウイスキーの世界5大産地の一つであるスコットランドは、大きくハイランド、スペイサイド、ローランド、アイラ、キャンベルタウン、アイランドの6つのエリアに分かれ、特徴を持っています。
①ハイランド:スコットランド北部に位置し、高木が育たず、岩山とシダ類に覆われた荒涼とした地方で、ネス湖があります。グレンモーレンジやクライヌリッシュが代表的な蒸留所で、力強く味わい深いウイスキーが多いです。
②スペイサイド:北部スペイ川流域の地域を指し、スコットランドの約半数の蒸留所が集中しています。グレンファークラス、マッカラン、グレンフィディックなど代表的な蒸留所が多く、甘く芳醇で華やかさが特徴です。
③ローランド:グラスゴーやエジンバラというニ大都市がありますが、最近は蒸留所が数箇所しかありません。グレンキンチー、オーヘントッシャンが代表的な蒸留所で、ピート香がやさしく、軽く飲みやすいのが特徴です。
④アイラ:淡路島ほどの大きさであるアイラ島には海沿いに複数の蒸留所があり、潮の香りとアイラピートという独特のピート香が特徴で、ひじょうに強烈な個性を持つウイスキーです。代表的な蒸留所は、ラフロイグ、ボウモア、アードベック、ラガヴーリンです。落ち込んだときには最高かも。
⑤キャンベルタウン:スコットランドの西部、キンタイア半島にある小さな町で、スプリングバンクとグレンスコシアの代表的な蒸留所しか残っていません。ハイランドとアイラの中間の味です。
⑥アイランド:スコットランド周辺の島々を指し、代表的な蒸留所はタリスカー、ハイランドパークです。潮の香りが少し強いのが特徴です。

100あるいずれの蒸留所もひじょうに個性的で、さらに1本1本が、色、香り、味わい、余韻、いづれをとっても同じものがない、と言われています。それが男性だけでなく女性も含めて人気が出てきている要因かもしれませんね。

【後記】
「自分に合うウイスキーを求めて」飲み続けたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.26(グレンファークラス105)

【ちょっと一息】シングルモルト(グレンファークラス105)
グレンファークラスとはゲール語で「緑の草原の谷間」を意味します。スペイサイドモルトの中では最高級のモルトと言われています。この蒸留所はJ&Gグラント家が所有しています。前回は、グレンファークラス12年をいただきましたが、今回は、グレンファークラス105(8~10年熟成)。105とはイギリスのプルーフ表示で60度のことです。色は濃い琥珀色、香りは芳醇さとピート香、味わいは度数があるのでどっしりとした感じで芳醇、余韻は長く、心地よい甘さが続く、感じです。さすがにグレンファークラスですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネットで中国語教室

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

現地の講師とネットで接続、国際ビジネスモデル誕生です。(中国語教室、中国語スクール、中国語講座、中国語翻訳、中国語通訳)

【新聞記事を見て】平成18年2月16日フジサンケイビジネスアイ「企業向けに中国語研修」
大手商社の双日はアプライドコミュニケーション(代表:西田忠康氏)と共同でネット上の中国語学習と教室レッスンを組み合わせた中国語研修サービスを企業向けに提供する。ネット学習は北京のスタジオと専用回線でつなぎ、北京外国語大学の学生や大学院生と双方向で学習できる(LiveChina(ライブチャイナ))のがミソ。昨年2社は「アメイジア」(代表:安部一郎氏)を設立し、サービスを展開中である。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

日本は中国文化の影響を受けています。漢字やカタカナ、ひらがなも中国の漢字に由来していますが、中国語を聞くと日本語に比べてアクセントが強く、抑揚が極端であり、全く異なる外国語と考える必要があります。特に発音が難しく4種の音調をピンインと呼ばれる抑揚表示を使います。

東京で中国語を学ぶなら、iタウンページ検索!

東京で中国語翻訳を頼むなら、iタウンページ検索!

東京で中国語通訳を頼むなら、iタウンページ検索!

中国語関連サービスを探すなら、iタウンページ!

【他に面白いことが・・・】

「星巴克」(発音はXingbake,、シンバークァー)、実は、スターバックスの中国名なんです。昨年末、中国の裁判所は「星巴克」と同じ名前を使って上海市内でコーヒー店を展開していた上海星巴克珈琲館有限公司に対し、同じ名前の使用禁止と、損害賠償金50万元(約725万円)の支払いを命じたようです。上海の司法当局が国際的に有名な商標名などを保護する判断を示したのは、2001年の法改正以来、初めてだそうです。スターバックスは1999年に、北京市内に中国第1号店を開店し、その後、コーヒーの需要増加などを背景に、店舗数は増加、現在は北京市内に40店以上、上海でも38店を出店しています。青島や大連でも同じようにまねをしたコーヒー店があるみたいです。
中国では、商標申請から商標授権までは1年半程度かかるらしいので、人気店が出ると似たようなお店が爆発的に増えるそうです。

【後記】
記事中の西田氏と安部氏を引き合わせたのは、実は私なんです。ビジネスがうまくいくことを祈っております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.25(リンクウッド)

【ちょっと一息】シングルモルト(リンクウッド)

リンクウッド蒸留所はスペイサイド、エルギン、ロッシー川沿いにあり、美しい芝生と花壇に囲まれているとのことです。今回いただいたのは、リンクウッド12年 43%です。バーに行く前に、カフェラテを飲んでしまっていたので、一口目が凄く苦く感じました。失敗。半分ぐらい飲んだときから舌も落ち着き、味が少しわかるようになってきました。徐々に、軽い甘さとスモーキーが美味く調和して出てきました。残り一口で味が安定し、美味しく感じました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

印章彫刻士って

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

泣き笑いありますね(印章、印鑑、判子(はんこ))

【新聞記事を見て】平成18年2月2日神戸新聞「進路学習会で職人の技学ぶ」
さまざまな分野の職人が中学生に仕事の内容や体験談を紹介したり、実習で技術を伝える「進路学習会・技能者に学ぶ」が、神戸市垂水区の歌敷山中学校で1年生を対象に開かれた。中学生に将来の進路を具体的に考えてもらおうと市技能職団体連合会が主催し、美容師や配管工、造園師など二十二職種、四十九人の職人が訪れた。生徒らは興味を持つ職人の授業に参加。仕事の魅力や苦労話、適性などについて聞いた。バーテンダーの授業では、生徒らがシェーキングを模擬体験。印章彫刻師の指導で、石の印材に自分の名前を刻んだ生徒は「はんこを一つ作るのがこんなに大変とは。僕も、自分で誇りに思えるような仕事に就きたい」と、夢を膨らませていた。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
はんこって、高校の書道の授業で作ったことがあるんですが、実印であろうが、三文判であろうが、注文に応じて手彫りする職人技と思っていたんですが、さすがに最近100円や69円のはんこが販売されているのをみると、どうなんだろうと。最近は、コンピューター彫りだそうです。既成の認め印は、はんこの産地として名高い山梨県などのメーカーで大量に機械生産され、小売店に並んでいます。

山梨県六郷で判子(印鑑、印章)を探すなら、iタウンページ!

印章、印鑑を作るには、iタウンページ検索!


【他に面白いことが・・・】
判子を彫る印章彫刻技能士(彫刻士)という国家試験があって、一級、二級の資格があります。印章業を営むには必ずしもこれらの資格を持つ必要がないんですが、有資格者のはんこ屋さんは、印鑑についての技能と見識を備えた店と思います。手彫り印章を作るには、
①印稿作成(書体選び)
②印面修整(印面を砥石で修整)
③割付(字入れのため)
④字入れ(印稿を見ながら印面に逆さに墨で字を入れる)
⑤荒刻(印刀で彫る)
⑥仕上げ(丁寧に彫る)
⑦捺印

これだけの工程を小さな印材の上で行われるんですね。確かに職人技ですよね。特に大切な工程は、字入れ。判子には、篆書、隷書、古印体、楷(かい)書、行書、草書といった6種の基本書体があるんですが、それぞれの特徴を活かしながら文字を書いていくようで、何十分の一ミリの精緻さを求められ、コンピュータには負けない、という。しかし「一」の字が難しい、満足がいくように書けない、という職人もいるとのことです。

【後記】
印章は、唯一無二のもの。泣く人、笑う人ざまざま、重要性を認識して良いものを作ってみてはどうですか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

粗大ゴミの代表格「布団」?

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

缶も車もペットボトルもみんなリサイクル、布団もリサイクル(打ち直し、仕立て直し)

【新聞記事を見て】平成18年1月26日産経新聞「布団 打ち直し リサイクルで再評価を!」
生活の洋風化に伴い、敷布団を中心に布団類が大量に粗大ゴミとして捨てられている。布団焼却による二酸化炭素の大量排出といった環境への悪影響に歯止めをかけようと羽毛ふとんを段ボールに、ポリエステル繊維はワイシャツにと関連業者が布団のリサイクルに乗り出している。「ふとんリサイクル推進協議会」では伝統的な「打ち直し」を再評価し、再利用を呼びかけている。買い替え意欲を高めることは落ちつつある布団の売上の歯止めをかけたいとの思惑もある。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
日本ふとん協会によると、平成16年は、鳥インフルエンザの影響により中国の羽毛製品、羽毛原料の輸出がストップし、業界に混乱を招き、製品輸入は前年比は減少しましたが、依然、高水準にあり、国内ふとん生産量は10年連続で減少している、とのことです。こんなところまで鳥インフルエンザの影響が出ていたんですね。

世田谷区で布団(寝具)を探すなら、iタウンページ!

さいたま市で打ち直しを頼むなら、iタウンページ検索!

板橋区でふとん丸洗いサービスを頼むなら、iタウンページ検索!

【他に面白いことが・・・】
ふとんのリサイクルにはいろいろな方法があります。
①丸洗い:大きなドラムの中に布団を丸めて入れて、中にシャワーをかけて遠心力を利用して洗い、その後、高温で乾燥(ダニが殺虫)、ふっくらとした仕上がり
②打ち直し:弾力性がなくなった木綿わたを元に戻すこと(綿のリサイクル)、表地を裂いて、綿を取り出し、綿を打ち直しの機械に掛け、仕上がった綿と新品の生地で布団を仕立てる
③仕立て直し:古くなった布団を元に戻すこと(布団のリサイクル)、羽毛布団の場合は、側地を裂いて、羽毛を取り出す、取り出した羽毛のダウンボールを選別し、小粒なものやゴミは除去、 羽毛の減った分だけ、新しい羽毛を補充する、仕上がった羽毛と新品の生地で布団を仕立てる
これからは布団購入時にはリサイクルを前提とした商品選びも必要ですね。こんなところにも自然環境へ貢献できるなんて考えてもみませんでした。

【後記】
羽毛布団は確かに軽くって温かくって、非常に心地よいです。寒い冬でも毛布など必要ないですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

住宅用火災警報器の義務化

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

【新聞記事を見て】平成18年2月3日産経新聞「荒川区 全世帯に火災警報器」

火災を早期に発見し木造住宅密集地などでの延焼を防ごうと、荒川区は平成18年度から、区内全世帯に煙感知式の住宅用火災警報器を無料配布し、台所付近に設置してもらうすることを決めた。都内で初。同区では住宅の約6割が木造で、住宅密集地域も多く、大地震が発生した際、建物の倒壊とともに火災による大きな被害が指摘されている。都条例で16年10月以降に新築、大規模増改築した住宅については火災警報器の設置が義務付けられているが、それ以前の住宅の多くには設置されていないのが実情。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
平成16年の消防法の改正により、すべての住宅に住宅用火災警報器等の設置が義務付けられました。新築住宅については平成18年6月1日から、既存住宅については各市町村条例で定める日までに設置する義務が生じます。設置を義務付けた背景には、
①建物火災件数のうち約6割が住宅火災であり、死者数も約9割が住宅火災によること
②死者数が全国で1000人を超えたこと、半数が65歳以上
③高齢化の進展によりさらに高齢者の死者数が増える心配があること
がありました。住宅を規制するのは消防法では初めてで画期的な法改正でありました。

東京で火災警報器など消防用設備を扱うお店を探すには、iタウンページ!

お近くでも消防用設備、火災警報器を探すなら、iタウンページ!

【他に面白いことが・・・】
火災警報器と火災報知器って違うってご存知でしたか。どちらも火災発生を未然に、また早期に感知し、警報することは同じなんですが。
①住宅用火災警報器:感知部、警報部等が一体となった単体タイプの警報器で、火災を感知した火災警報器だけが警報音を出します。安価で、設置も簡単な設備。
②住宅用自動火災報知設備:感知器、受信機、中継器等から構成されるシステムタイプの警報設備です。本格的で高額、メインテナンス義務、誤作動防止。
東京で火災報知機工事を依頼するなら、iタウンページ!
種類は2種類あります。
①煙式警報器:煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、一般的に設置。
②熱式警報器:熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や蒸気の多い台所に向いています。
価格は数千円~1万円程度、義務を利用した悪質な訪問販売が増えてきているようようです。皆さん、気をつけましょう。

【後記】
警報器をつけるとつけないでは大違いのようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エゾシカって、どうなの。

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

喜んでよいのかどうか(鹿肉、もみじ)

【新聞記事を見て】平成18年2月4日NIKKEINET「ホテルオークラがエゾシカ料理・今春から全国5店で」
ホテルオークラは4月以降、2週間から1か月の期間限定で、東京、京都、神戸、福岡、札幌のホテル内レストランでエゾシカ料理フェアを期間限定で実施、提供する。昨年11月に札幌で実施したエゾシカ肉フェアが好評だったため、他の地域に拡大する。道内の農業被害が深刻で駆除の対象となっているエゾシカが、道外でも食材として広がりそうだ。札幌からエゾシカ肉や道産野菜など食材を供給するだけでなく、料理人も派遣する方針。今後、質の良いエゾシカ肉が安定的に確保できれば「オークラ札幌」で通年メニューに加えるほか、全国23カ所にあるチェーンのホテルに広げることも検討する。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
一時は絶滅の危機にあったエゾシカが復活し、最近は年間30億円もの農林業被害を与えるようになっているそうです。実際、北海道に何頭いるかわかりませんが、人間界との共生を図る目的で毎年約6万頭が捕獲されています。これまでは不要物として処分されていたんですが、最近は料理され、レストランのメニューとしておいているところもあります。ネットで探してみました。クリック先の画面の下方に「関連サイト」というボタンがありますので、クリックすると各社のホームページを探せますのでご利用ください。

◆十勝岳温泉郷の山荘バーテンかみふらの

◆宮の森ミュージアムガーデン内にある「レストラン カミエ」(タウンページの掲載がありません)

丹頂の里にある「レストラン鶴」

エゾ鹿工房しらぬか

ホテルオークラ札幌

を見つけました。

【他に面白いことが・・・】
北海道には、現在30~40万頭生息されているって言われてます。農産物に被害を与えることから駆除されていますが、ヨーロッパでは最高級の肉、ジビエであることもあり、北海道内でもエゾシカ肉の料理試食会などが開催されているそうです。一部の飲食店にしかエゾシカ料理が出なかったのですが、食品業界や社団法人エゾシカ協会、流通業界、料理家、学者を加えた約10人による「戦略商品開発研究会議」を発足して、1年を通じて需要が喚起できるような缶詰やハム、ソーセージなどの商品開発を行っています。低脂肪、低カロリー、高鉄分、言うことなしのヘルシーな肉を皆で味わいたいですね。

【後記】
奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋は悲しき~。「鹿」は秋の季語、だから鹿肉のことを「もみじ」っていうんですって。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.24(ロイヤルロッホナガー)

【ちょっと一息】シングルモルト(ロイヤルロッホナガー)

ロッホナガー蒸留所は、ハイランドにあり、1826年創業です。1848年、ヴィクトリア女王が蒸留所を訪れ、その後、ウイスキーを献上し始め、王室御用達の指定を受け、ロイヤルの名を冠することが許されている蒸留所です。今回いただいたのは、ロイヤルロッホナガー12年 43%です。少しピリ辛(スパイシー)で麦芽風味(苦い系)です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

じゃがいも入り焼きそば

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

焼きそばって、いろいろあるんですね。

【新聞記事を見て】平成18年2月4日日経新聞「栃木にホクホク焼きそば」
栃木県足利市や栃木市、太田市で焼きそばといえばジャガイモ入りが当たり前。足利市内を車で走ると「焼きそば」という赤いのぼりやのれんの店があちこちで目につく。ふかしたジャガイモと麺、キャベツ、ソースを混ぜ合わせる。足利や栃木市は太平洋戦争末期から戦後の食糧難の時代、麺の増量材として手に入りやすいジャガイモを入れるようになったようだ、と。今も地元のファストフードとして庶民の食欲を満たし続けている。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
栃木県といえば、宇都宮の餃子、佐野のラーメンは有名だけど、私は、じゃがいも入り焼きそばは初めて聞きましたが結構有名なようです。栃木市は「ジャガイモ入り焼きそば」、でも足利市は「ポテト入り焼きそば」と呼び名が少し違うんでしょうかね。足利市ではいもフライ(これも名物)も一緒に売っているお店が多いようです。

足利市で焼きそば店を探すなら、iタウンページ!

◆栃木市にも「じゃがいも入り栃木やきそばの会」に参加しているお店が17店舗あるんですが、iタウンページで「焼きそば」の業種に登録されているお店が少ないんです。(残念)
 栃木市で焼きそば店を探すには、iタウンページ!

【他にも面白いことが・・・】
焼きそばといえば、全国にいろいろな郷土やきそばが存在しますね。横手焼きそば、ホルモンや豚のひき肉などが具として入っていて、半熟の目玉焼きがのっているんです。太田焼きそば、麺は太く、濃厚なソースが特徴、具は殆どキャベツ。富士宮焼きそば、市内に60軒もあります。具が独特で、肉の代わりに肉かすを使い、イワシの削り粉を振り掛けて食べます。この3市は焼きそばで街おこしを実践しており、平成12年6月に3市で、「三国同麺」を結成し、「三者麺談」を重ねているようです。

【後記】
やきそばって、種類があるなんて知りませんでした。ローメンとかまだまだ種類ありそうですね。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

人気!博多の水炊き

便利になって新登場
iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね
   ~Nice,Townpage

に目がない、私にとっては、おいしそうです、博多の水炊き

【新聞記事を見て】平成18年1月16日読売新聞「被災した老舗水炊き料亭・新三浦が建て直しへ営業休止」

戦後の著名人を数多く迎えた福岡市博多区の老舗水炊き料亭「新三浦」が15日、営業をいったん休止し、57年の歴史に幕を下ろした。昨年3月の福岡県西方沖地震で大きな被害を受けた建物は、2月中に解体され、規模を縮小して建て直し、今秋の営業再開を目指す。新三浦は1910年、鳥懐石料亭として開業。岸信介、佐藤栄作、川端康成、横綱大鵬……。名を連ねた大物は数知れない。ところが1990年代に入ると、官官接待批判やバブル崩壊で客足が遠のき、西方沖地震が追い打ちとなった。30室のうち25室の床が陥没するなど使用できなくなり、補修では採算が合わず、解体に踏み切った。白井さんは「断腸の思いだが、水炊きの味をこの地で守る」と誓っている。

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
博多の水炊きは、東京の軍鶏鍋、京都のかしわ鍋、秋田のキリタンポと並ぶ四大鶏鍋料理のひとつです。水炊きの起源は福岡博多の水月の創業者の林田平三郎氏。明治38年に西洋料理のコンソメと中国風の鶏スープをアレンジして完成させました。当時、博多で開催されていた世界博を訪れた人々にひじょうに好まれ、日本中にその人気が広まったようです。

福岡市博多の水たき長野は、iタウンページ検索!

福岡市で鳥料理、水炊きをいただくには、iタウンページ検索!

福岡市中央区の新三浦は営業中です。

◆福岡県は、鶏肉の消費量が日本一福岡市の鶏肉店は、iタウンページ検索! 

【他に面白いことが・・・】
博多の水炊きは、鶏肉、鶏肉のコラーゲン、野菜が盛りだくさんに入っていて、非常にヘルシーで、美容効果が高いことが女性に人気がある理由なんでしょうか。鶏がらにコンブを入れて40~50分煮て、鶏がらをつぶして、濾して白濁スープが出来上がり。そこに骨付き鶏肉、野菜、豆腐を入れて完成なんです。
でも私のような関西人の水炊きはちょっと違うんです。コンブでダシを取り、コンブを取り出し、鶏肉を入れ、その後、野菜や豆腐を入れて完成なんです。ポン酢でもっていただくのは、同じのようです。これはこれで手軽で美味しいですよ。

【後記】
郷土料理は良いですね。早く新三浦が復活することを楽しみにしています。一度行ってみたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ