自分に合うウイスキーを求めてVol.192(グレンファークラス)







【ちょっと一息】

今日は、台風一過。

会社も早く退社し、帰宅の途についた。

その道々、発見!!! 新しいBarを!!!

お店の名前は、

South Park

会社近くに、近くに、こんな素敵なBarがあったなんて。



しかも、完全禁煙なんですよ。

そして、1杯だけ。。

グレンファークラス プライベートリザーヴ

2003年蒸溜、2011年瓶詰 46%



シェリーカスクを5樽、ヴァッティングしてあるんだそうです。

綺麗な琥珀色。豊かな甘い香りと味わい。

美味しいです。

この場所は絶対に秘密にしておこう。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.191(山崎)



【ちょっと一息】

サントリーシングルモルトウイスキー山崎 43% ノンエイジ



サントリーが保有する多種多様な原酒の中から「ワイン樽貯蔵モルト」を使用し、「山崎」を語る上で欠かすことのできない「ミズナラ樽貯蔵モルト」など複数の原酒とヴァッティングしました、とのこと。

綺麗な琥珀色。華やかな香り。山崎の深みある味わい。複雑な感じします。



美味しかったです。


見舞いに行った。。。。けど、

数日後に、電話が来ました。

理由あって、一緒に飲めなかった。。。。



皆さん、お気遣い、ありがとうございました。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.190(白州)


【ちょっと一息】

今年5月29日にサントリーが新たに、

シングルモルトウイスキー山崎、白州



を新発売しました。6月に購入していたんですが、
なぜかその気分にならず、今日までほったらかしにしてました。

山崎蒸溜所、白州蒸溜所の持つ多彩な原酒の中から、
ブレンダーたちが理想のモルトを選び抜き、生まれたシングルモルト、とのこと。

ノンエイジです。

まずは、白州から味わいました。



白州蒸溜所らしく爽やかな自然の香りとスモーキーな香りが混じってます。



のど越しすっきりとした、甘~い味わい。

ひにょうに飲みやすいウイスキーです。美味しいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.189(W.オリジナルウイスキーNo.3)


【ちょっと一息】

サントリーウイスキーショップ W. 



で、もう一杯。



ウイスキーショップW.オリジナルウイスキーNo.3 48%



白州蒸溜所で熟成されたウイスキー。白州のイメージを変えてしまうぐらいの味わい。美味しいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.188(山崎 パンチョン)


【ちょっと一息】

大阪へ出張へ行くたびに時間があれば寄るところがあります。





京阪電車渡辺橋駅下車し、北へ少し行ったところにある

サントリーウイスキーショップ W. 



試飲もできるんです。ちょっとハーフショットをいただいてみました。



山崎 パンチョン

北米産のホワイトオークを使用したパンチョン樽で熟成した原酒を混ぜ合わせたんです。



綺麗な黄金色。爽やかな樽の香り、すーと喉を通っていきました。美味しいですよね。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.187(白州シェリーカスク)



【ちょっと一息】

WHISKY SHOP W.





で、もう一杯、テイスティングを。悩んだあげく、

白州シェリーカスク2012 48%



を注文。

数ある白州樽の中で、シェリー樽原酒のみを厳選したシングルモルトウイスキー。濃い琥珀色で、甘い香り。白州らしからぬウイスキーです。



まろやかで甘味があり、飲みやすいです。全般的に「○○しすぎない」まとまり感のあるウイスキーですね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.186(マッカランファインオーク)



【ちょっと一息】

大阪に出張、仕事も終わり、ちょっと寄ってみました。



WHISKY SHOP W.



サントリーで取り扱うウイスキーのアンテナショップで、低価格でテイスティングができるお店なんです。それも本格的に。

この日は、

マッカランファインオーク12年 40%

のハイボールが100円でした。頼まなければ損だ!



ファインオークとは、マッカラン社の伝統的な味わいの決め手であるシェリー樽熟成原酒に、バーボン樽熟成原酒をヴァッティングしているものなんです。

なぜ、マッカランをハイボールにするんだろうか?もったいないと思っていたんですが、このマッカランファインオーク12年は、ハイボールのためのマッカランで、華やかで軽やかな味わいをソーダ割りにするとさらに際立つんです。

よって、ひじょうに美味しいかったです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.185(IWAI TRADITION)


【ちょっと一息】

日本のウイスキーの父と称されるニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝氏をスコットランドに送り出した上司がいるんです。

それが、

岩井喜一郎氏

なんですって。ウイスキー研修の成果を「竹鶴レポート」として岩井氏に報告したんですって。
岩井氏は、当時の摂津酒造常務で、のちに、本坊酒造の顧問になり、竹鶴レポートを参考に、ウイスキー蒸溜機(ポットスチル)を設計し、マルスウイスキーを製造指導したんです。まさにマルスウイスキーの生みの親です。

そのポットスチルで蒸溜したウイスキー原酒をベースにブレンデッドしたウイスキーが


マルスウイスキー IWAI TRADITION 40%




です。

綺麗な琥珀色、穀物系のい香り、そのあとに甘い味わい、絶妙なブレンドです。美味しいです。



てっさに合うかと一緒にいただいてみました。




IWAI TRADITIONを探すなら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.184(モルテージセレクション)


【ちょっと一息】

新年用に保存していたウイスキーを出してきました。

マルスウイスキー



MARS MALTAGE SELECTION 43%





ボトルの形がタワー型ですね。



7年もの以上のモルト原酒を主体としたモルトベースウイスキー、香りはウッディー、味わいまろやかで、飲みやすいブレンデッドウイスキーです。

旨い、やっぱしマルスウイスキーはいけますね。

今年も

”自分に合ったウイスキーを求めて”

飲み続けます。

マルスウイスキーを探すなら、goo!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.183(シングルモルト余市12年)



【ちょっと一息】

続けて、余市をもう一杯。

シングルモルト余市12年55% シェリー&スイート



ブレンダーの技を楽しめる、とのこと。先日、ニッカブレンダーズバーでいただいたのは、ピーティー&ドライハーモニーでした。

これは、シェリー樽熟成。



ものすごく甘いというわけではなく、ビタースイートって感じでしょうか。なかなか美味しいですよ。

ゆったりとした夜を過ごすことができました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.182(余市蒸溜所限定10年原酒)



【ちょっと一息】

北海道に帰郷する会社の同僚に買ってきてもらいました。

久々に家飲みです。

余市蒸溜所限定 原酒 10年 61% 

シングルカスク樽番号407505




新樽を利用しているとのこと。



うー、確かに、甘さよりのウッディー、ちょっと渋み、苦さもあるかな。

なかなか強烈です。久々に飲んだからかもしれませんが、胸が熱くなってしまいましたね。これが楽しいです、ウイスキーの醍醐味。

今宵、幸せな時間を過ごせました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.181(ブレンダーズウイスキーNo.2)



【ちょっと一息】

ニッカブレンダーズバーでは、ニッカウヰスキーのブレンダーの方々が、多くの原酒を組み合わせて(ブレンド)、特徴あるオリジナルウイスキーを作っています。

今回は、第3代マスターブレンダー、佐藤氏のブレンドした

ブレンダーズウイスキー No.2 55%

を味わいました。

特徴は、Peaty& Dry Harmony。

ピート由来のスモーキーフレーバーを主体としたドライタイプのブレンデッドウイスキーです。

キーモルトウイスキーは、余市12年“Peaty&Salty”30%

それと、カフェグレーン12年 “Woody&Mellow”40%。ほかには宮城峡12年も。







しっかりとしたスモーキーさがありますが、飲みやすく、美味しかったですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.180(余市蒸溜所限定5年)



【ちょっと一息】

会社の同僚と、南青山にあるニッカブレンダーズバーへ出かけました。



映画「探偵はBarにいる」のロケにも使われたそうです。

いただいたウイスキーは、

北海道余市蒸溜所限定 原酒5年シングルカスク 61%



5年、若々しくって荒削りな味わい、と思いきや、若々しさは感じず、10年と言われても疑わないほどの出来栄え。



美味しく味わうことができました。

ニッカブレンダーズバーを探すなら、goo!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.179(ラフロイグ)



【ちょっと一息】

頼りになる部下とグラスを傾けました。

乃木坂のVincentへ。

マスターのリキさんに、スコッチウイスキーの良さを知ってもらうには、飲み比べが良いかとお願いしました。

彼には、水平飲み比べ(地域別)ということで、グレンモーレンジ(旧ボトル)10年とラフロイグ10年。

私には、

ハートブラザーズ ラフロイグ20年 1990年4月蒸溜 2010年8月瓶詰 54.7% カスクストレングス



ラフロイグなので強烈なスモーキーさがあるかなーと思っていたら、結構、臭さがまろやかになっていました。やはり20年の熟成のせいでしょうかね。ほのかに甘味があり、飲みやすかったです。美味しさを感じました。



彼にも一口。これで垂直飲み比べ(同じ銘柄での違い)も味わってもらい、少しはウイスキーの良さをわかってもらえたかなーなんてね。

楽しくいただきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.178(ミズナラ原酒)


【ちょっと一息】

サントリー山崎蒸溜所の工場見学を終えた後、

有料試飲コーナーで、一杯いただきました。

ミズナラ原酒 50%



サントリーオリジナルのミスナラ樽で熟成した原酒。

シングルモルトウイスキー「山崎12年」の構成原酒で、20年前後樽貯蔵で、

香木(伽羅)を連想する香りと言われたのですが、さっぱりわかりませんでした。



とりあえず、すっきりとした味わい、美味しかったです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ