自分に合うウイスキーを求めてVol.128(シングルカフェモルト)

【ちょっと一息】シングルカフェモルト

ウイスキー製造する場合、もろみを蒸留する方法には2つあります。

単式蒸留機(ポットスチル)で2回蒸留するモルト(大麦)ウイスキー

連続式蒸留機で蒸留するグレーン(とうもろこし)ウイスキー

があるんです。

シングルモルトは、普通、単式蒸留機(ポットスチル)で蒸留するんですが、今回戴いたのは、連続式蒸留機(カフェ式蒸留機)で作られたモルトウイスキーです。

ニッカウイスキー シングルカフェモルト12年 55% No.1497

カフェモルト 

昨年、11月3027本、Web限定販売だったんです。思わず注文してしまいました。

元々はニッカウヰスキー西宮工場にカフェ式蒸留機が設置されていましたが、1999年、カフェ式蒸溜機は仙台工場へ移転されました。

見学はこちら(No.1)
見学はこちら(No.2)
見学はこちら(No.3)

100%、モルトを原料にしたものをカフェ式で蒸留したカフェモルトウイスキーは「オールモルト」などにブレンドしていたんですが、商品化は今回が初めてなんです

以前から呑みたかったんですよね

カフェモルト カフェモルト カフェモルト 

色は濃いゴールド、甘い香ばしい華やかな香り、甘いバニラに味わいです。スッキリした感覚。ややインパクトに欠けるかもしれませんが、余韻長く感じました

カフェモルト 

結構美味しく、楽しく味わうことできましたよ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(3)「嵐の中の荒川ジョギング、その後は、美登利湯。」

【ちょっと一風呂】

春一番が吹いた土曜日、荒川の土手をジョギング。お昼2時過ぎから北風が強くなり、土煙が舞い、グラウンドで野球をしていた子供達も危険を感じて撤退。そんな中、ジョギングを続行してましたが、少し怖かったです

荒川 

髪の毛の中も、耳の中も砂埃にまみれ。それに強い風で、体も冷える、そんなときはやっぱし、あったかい銭湯へ

北千住駅から徒歩8分ぐらい。

美登利湯場所は、iタウンページ!

美登利湯 

のれんをくぐって靴を靴入れに入れると、

美登利湯 

ここは番台ではなく、カウンターでしたね。数年前に改装したようです。

脱衣所で服を脱いで、洗い場へ入りました。

富士山の壁絵ではなく、

タイル絵

です。どこかの連山、前には湖。小さなタイルで、描かれています。点描画ですね

湯船は2槽、浅湯と深湯。スポットジャグジーと全身ジャグジー。水温は、42度とやや低め。足湯、半身浴、全身浴の繰り返し。じっくり温まることができました

湯上りには、やっぱしこれですよね。ではありません。

フルーツ牛乳(明治乳業)

フルーツ牛乳 

一気飲みでした。久しぶり~、美味しいですよ

美登利湯を出たら、道路の反対側にある

鳥好場所は、iタウンページ!

鳥好 

の、焼き鳥をお薦めします

焼鳥 

1本70円。この日は、レバー、ネギマ、砂肝の3本。でも、ここはうなぎ料理もあります。うな肝もあったりしますので、戴いてみてはいかがでしょうか。

という休日の午後でした

北千住付近の銭湯を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.127(グレンタレット)

【ちょっと一息】シングルモルト(グレンタレット ハイランド)

メジャーじゃないけど美味しいウイスキーをお願いします、と注文したら、もう一銘柄出てきました。

グレンタレット 

グレンタレット キングスバリー 11年 46% 1992年蒸留 2004年9月瓶詰め シングルカスク No.819

グレンタレット 

グレンタレット 

色はゴールド、香り、味わいともに、甘いですよ。余韻が長く続きます。美味しいです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(2)「仕事の後のひとっ風呂、梅の湯」

【ちょっと一風呂】

1週間の仕事を終え、会社近くの居酒屋で、ちょっと一杯。その後、店を出て帰宅するが、途中下車。どこへ向かうかというと、

梅の湯場所は、iタウンページ!

梅の湯 
北千住東口を出て、すぐ左に曲がり、すぐのところにあります。

のれんをくぐって

のれん 

右側に行こうとしたら、おーっと、女湯でした。

男湯は、右側だと思って入ったら、左側が男湯でした。危ない。危うく女湯に入るところでしたよ

入ると番台(昔風じゃないけどね)、お母さんが座っておられました。

高い天井、そして脱衣所、洗い場に入ると、

正面には、やっぱし富士山の絵

浴槽は2槽。両方ともジェットバス付きです。

遠赤外線を発生するセラミックに水を通して活性化し、鉱泉水となっているので、体に良く、温まります。水温42度ぐらいなので長くは浸かっていることができず、半身浴、足湯してました。それでも顔から汗が吹き出続きます。ほんと温まりました。

脱衣所へ出ても体中が火照り、パンツだけ履いてソファで休憩してました。

外に出ると、おやっ!ポスターが

ポスター 

竜小太郎

昭和49年8月2日生まれ。4歳の時から日舞を習い始め、初代浪速のチビ玉“竜 小太郎”を襲名し大ブレイク 大衆演劇から現代劇まで幅広く活躍中! 坂東玉三郎の門下生で舞台の真髄を学び、舟木一夫に見出され、 舞台上では『流し目のスナイパー』として、おば様たちをうっとりさせている、んですって。

電車に乗っても顔から汗と足がほかほか状態でした。

やっぱし銭湯、良いですね。

北千住付近の銭湯を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

銭湯めぐり(1)「菊水湯、何十年ぶりの番台でしょう。」

【ちょっと一風呂】

本郷の坂を歩き疲れたとき、ここへ行こうと決めていました

菊水湯菊水湯を探すなら、iタウンページ!

菊水湯 

のれん 

のれんをくぐって、木札の靴入れに靴を入れ、扉を開けるとそこには、

番台

がありましたよ。びっくり。昔ながらの番台ですよ

おかみさ~ん、時間ですよぉ~

を思い出しますね。

最近はフロントになっているところが多いんですがね。430円を支払って着替えを。

脱衣所で服を脱いで、中に入りました。

正面には、定番の富士山と松林、青い空の壁絵。

湯船は2つ、漢方湯ですね。片方は、どくだみ湯で、少し黒っぽいです。ポイントマッサージ(ジェットバス)とエレキマッサージ(しびれます)が付いています。もう一方は、高麗人参湯。宝寿湯って書いてありました。

どくだみ湯にほうは、水温は42.5度ぐらい。少し熱め。浸かっていると徐々に汗が噴き出てきました

半身浴、足浴もしながら、約30分。しっかり入ってしまいました。体がホッカホッカ

ここで腰に手を当てて、コーヒー牛乳、といきたいところですが、ちょっと諦めました。あとでビールのほうが良いかなと。

たまには銭湯、良いですね。調べ始めました。次は○○へ行こうっと

文京区の銭湯を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文京を知るなら、文京ふるさと歴史館。

【ちょっと一息】

本郷台地の端、炭団坂を登りきったところに、建っています

文京ふるさと歴史館場所を調べるなら、iタウンページ!

ふるさと歴史館 

入場券100円を支払って入館。

チケット 

館内は撮影禁止(残念)。パンフレットで雰囲気を味わってください

チケット 

館内の展示は、1F、2Fがあります。1Fチケットを買ったらすぐにスクリーンがあり、文京の地形、歴史、文化を紹介してくれます

展示は、弥生式土器から始まり、江戸の町、近代、そして現代へ続きます。

江戸の生活文化が手に取るように分かりますね。

近くに寄ったら、入ってみてはいかがでしょう



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.126(グレンスコシア)

【ちょっと一息】シングルモルト(グレンスコシア キャンベルタウン)

メジャーじゃないけど美味しいウイスキーをお願いします、と注文したら、出てきました。

グレンスコシア 

グレンスコシア キングスバリー 14年 46% 1992年蒸留 2006年6月瓶詰め シングルカスク No.426

グレンスコシア 

グレンスコシア 


色はゴールド、香りは、少しツーンとしたピート香、味は塩辛く、舌がピリピリですね。余韻が長く続きます。美味しいですよ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TUTAYAでもらえるの?今すぐ、行こう!

【ちょっと一息】

今、iタウンページでキャンペーンを実施中

女子アナ10人による、iタウンページTV開局!

iタウンページで提供されているいろいろなサービスを利用して女子アナグッズをプレゼント中、Getしよう

今は、新検索エンジン「ハイパーサーチ」のサービスを利用してみて、クイズにチャレンジすると貰えますよ




それと、今、TSUTAYA(ツタヤ)でレンタルすると、もしかしてもらえるかもしれませんよ(商品数限定ですから)

iタウンページTV!女子アナ烏龍茶

ウーロン茶 

2種類あって、あなたは、恵派?、それとも、まり恵派?

ウーロン茶 

ウーロン茶 

お近くのTSUTAYA、早速出かけてみてください。

TSUTAYAを探すなら、iタウンページハイパーサーチ!

「地域を絞る」でお近くのTSUTAYAを見つけてくださいね

エブリタイム、愛がなきゃ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

坂の多い街、本郷散歩。

【ちょっと一息】

文京区本郷って、坂の多い街なんですね。また文人が多く住んでいたゆかりの地でもあるんですね

看板 

看板の赤い点線、

菊坂

というんですが、この菊坂に本郷台地からいろいろな坂が下っています。紹介します。

本妙寺坂

坂 

この坂の先に、本妙寺跡があります。

跡 

この本妙寺は、

明暦の大火「振袖の大火」

の火元とされています。火は二日間に渡って、燃え続け、江戸の大半と江戸城のほとんどを焼き尽くし、10万人以上も亡くなられたとのことです

振袖の大火の謂れは以下のとおりです。

ある娘さんが町で出会った美少年に一目惚れし、片想いしたのだけれど亡くなってしまい、本妙寺で、棺の上に、娘さんの振袖をかけて野辺送りをしたんですが、その振袖を、お寺の住職が古着屋に売ったんです(これは当時は普通のこと)。
それを買った娘さんも亡くなり、本妙寺で、また棺に振袖をかけて、それを売り、そしたら、また別の娘さんが買ったところ亡くなり、三度、本妙寺にその振袖が戻ってきたんですよ。
本妙寺の住職は、気持ち悪くなり、この振袖を大施餓鬼(おせがき)のときに、燎火に投じて焼くこととなったんです。振袖を火に入れたら、この振袖が人のように舞い、本妙寺を焼き尽くしてしまったと。折りしも1月、空気は乾燥し、北風が強く、その付近に飛び火し、江戸町中を焼き尽くしたんです。ちょっと怖いですね。

炭団坂(たどんさか)

坂 

この坂も本郷台地から菊坂に下る急坂です。この坂の由来は、この付近に炭団を商売にする人が多かったから、と。炭団と言われても何か?

坂の途中に、炭団が置かれていました。

坂 

木炭の粉末をふのりを混ぜて練り、握りこぶし大の団子状にして乾燥させた燃料です。石油ストーブが出てくる前、家庭での暖房用や加熱用としてこたつや火鉢に使われていたようです。

鐙坂(あぶみさか)

坂 

新坂(しんざか)

坂 

胸突坂(むなつきざか)

坂 

急な坂で、胸が苦しくなることから、胸突坂と名づけられたようです。

この坂を登りきったところには、

鳳明館本館

があります。

看板 

この建物は、元は下宿屋だったのですが、昭和初期に下宿屋兼旅館に改造され、さらに昭和20年に旅館に模様替えをされたそうです。木造2階建の和風建築。もう100年以上の歴史があるんですよね

この本郷には、下宿屋や旅館が多かったようです。いまでも旅館が数軒ありました。

本郷で旅館を探すなら、iタウンページスクロール地図!

看板 坂 坂 

本当に坂の多い街、歴史も併せ持つ街、風情のある街、ゆっくりと歩いてみてはどうですか

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

涙、涙、涙、見送り坂、見返り坂。

【ちょっと一息】

本郷三丁目場所は、iタウンページみんなのスクウェアマップ!

坂 

本郷三丁目交差点を北に向いて撮影しました

なんとなく下って登ってる坂道になっています。というのもここに昔々、橋が架かっていたんですって

見送り坂と見返り坂

看板 

江戸を追放された者が, この別れの橋で放たれ, 手前の坂で, 親類縁者が涙で見送り(見送り坂)、追放された人が振り返りながら去っていった(見送り坂)とのこと。

昔はこんな歴史も知らず、歩いて東京大学まで仕事しに通ってたんですね。涙、涙、涙です。坂にはなんか謂れがつき物ですよね。

もう少し歩いてると、

看板 

本郷薬師の鳥居を見つけました。この先に何かあるのかなー

本郷薬師

薬師 

十一面観世音菩薩

観音 

昔、このあたりに、真光寺(世田谷区に移転)というのがあって、その境内の中に、薬師と十一面観音さまがあったようです。奇病が流行したときに、この薬師様にお祈りをしたところ治ったといわれ、それ以来、人間の病苦を癒やし、苦悩を除く仏とされ、深く信仰されたとのことです

本郷散策は続きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東大前の和菓子屋、扇屋

【ちょっと一息】

受験シーズン。東大前には、ツアーを組んで見学するグループもありますね。

東大赤門を前にぶらぶらしていると、見つけました

扇屋扇屋の店舗情報は、iタウンページ!

扇屋 

昭和25年創業、いろいろな創作和菓子を作っているようです。

和菓子 

3種類の和菓子を買ってみました

赤門もち

和菓子 

わらび粉と黒糖を主原料としたわらび餅です。香ばしいきな粉とほどよい黒糖の風味、そして甘さが口の中でうまく調和していますね。

加賀鳶
和菓子 

餡子をお餅で包んで、黒胡麻をまぶしてあります。ゴマの風味が豊かです。ゴマが飛び散ってしまい、結構、食べにくいですよ。

「加賀鳶」とは、江戸時代、加賀藩が江戸本郷の藩邸に鳶職人で編成されたお抱えの火消し人夫のことをいうんだそうです。

この和菓子以外にもお酒に「加賀鳶」というブランドがありますね。

御守殿門


和菓子 

加賀藩の御紋をデザインにしたお饅頭。皮がしっかりしていて歯応えがあり、中は餡、甘さを抑えてあり、バランスが良い和菓子です

いずれも美味しかったですよ。赤門もちが良かったかな

東大の前にはいろいろなお店がありますね。

東大周辺の古本店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

東大周辺の書店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

東大周辺で、喫茶店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

東大周辺の和洋食店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

大学生になった気分で、歩いてみると面白いお店が見つかりますよ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

発見!弥生式土器。

【ちょっと一息】

発見したんですよ、歴史を

弥生時代といえば、教科書の世界でしかなく、農耕生活、つるつる土器というのが習ったこと

それが今、目の前に突然、現れました。東京大学工学部の一隅に。

弥生式土器発掘ゆかりの地場所は、iタウンページスクロール地図(中心付近)!)

ゆかりの地 


この場所の地名、文京区弥生。もしかしてこの弥生って??

そうなんです

明治2年、水戸藩の屋敷があったこの土地を明治政府が収用し、明治5年に向ヶ岡弥生町と名づけられました。謂れは、文政11年(1828年)3月に建てられた水戸家9代川斉昭の歌碑の和歌によるんです。

  ことし文政余り一とせといふ年の”やよい”の十日さきみだるさくらがもとに
  かくはかきつくすこそ
   名にしおふ春に”向ふが岡”なれば世にたぐひなきはなの影かな

看板 

たまたまこの碑が3月に建てられたということだけで「向ヶ岡弥生町」になったんですよね

そして、1884(明治17)年、向ヶ岡弥生町の貝塚で、縄文式土器とは異なった壷型土器が発見され、この地名をとって「弥生式土器」と名づけられたんですよ

だから、あの碑が、3月に建てられていなかったら、なんという土器になっていたんだろうか

実はこの碑が建っている場所は、あくまで「ゆかりの地」であって発掘された場所ではないというんです。発掘された場所は、東京大学工学部9号館の近くのようです。いろいろありますね、歴史って

その碑の前に、こんなお店がありました。ちょっとビックリですが

鳥獣剥製 アマガサキ剥製(場所は、iタウンページ!

はく製 

はく製 

店のディスプレイには動物の剥製が、確かにリアルですね。動物の皮を使った帽子などの商品を販売されています。日本剥製師協会なるものがあるようです。

はく製 

剥製工程は、腹部に切れ目を入れ、生皮をはがし、鞣(なめし)作業[剪(セン)という両側に柄のついた弧状のナタを用いて、丸太を半分に切った台座に皮を敷き、剪の刃でなめしながら脂分を絞り出す]、専用の脂取り剤で洗浄、ミョウバン液に3日ほど漬け込む、ウレタンを削って型をつくる、皮をかぶる、切開部を蝋引き(ろうびき)と呼ばれる特殊な縫合糸で縫いあわせる、爪やガラスでできた目玉をはめ込む、それで完成。

特殊な専門性の高い技術です。

はく製加工を行っているお店を探すなら、iタウンページハイパーサーチ!

この近辺には、弥生美術館(場所、電話番号はiタウンページ!)や竹久夢二美術館(場所、電話番号はiタウンページ!)もありますよ。

美術館

散策してみてはいかがでしょうか。面白い発見、できるかもしれませんよ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.125(ウイスキーマガジンライブ)

【ちょっと一息】呑んで呑んで呑まれて呑んで~

ウイスキーマガジンライブ2008

朝11時から夕方6時まで、これでもかというほどウイスキーを堪能しました

その呑んだウイスキー一覧を一気に公開します。銘柄名は省略しますね。

○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○


○○○○○○○○○○○○


○○

計43種。

この中で、美味しく思ったのは、

ポートエレン25年

タリスカー25年

でしょうかね

もうふらふらでした
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

自分に合うウイスキーを求めてVol.124(ウイスキーマガジンライブ)

【ちょっと一息】第8回ウイスキーマガジン・ライブ2008

こんなイベントがあるなんて、びっくりですよ。昨年は行くことが出来なかったので今年が初参加です。場所はビッグサイト会議棟。

第8回ウイスキーマガジン・ライブ2008

東京ビッグサイト周辺は、iタウンページ「みんなのスクウェアマップ」!

朝から

「ウコンの力」

を飲んで、準備万端

チケット 

というのもミクシーのトピックで、ウコンの力を飲んでいくこと必須、みたいな感じで書いてありましたので、参考にしました

会場に到着

会場 

10時45分から開会式、そして表彰

開会 

ウイスキーマガジン日本版の編集長、デイヴ・ブルームさん。やはりウイスキーの聖地、スコットランド衣装で登壇

ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)のジャパニーズ部門の受賞ウイスキーのご披露です。

シングルモルト部門では
・イチローズモルト23年
・シングルモルト余市20年
あれっ、もう1本なんだったけ

日本のウイスキーの評価は高くなっていますね


11時からは各ブースで試飲開始です

白州、山崎から飲み始め、次に、イチローズモルトへ。

イチローズ 

今、話題のベンチャーウイスキー社長、肥土伊知郎さんがいらっしゃいましたよ
もうすぐ、秩父に蒸留所が完成するんですよね、楽しみです

続いて、ウイスキー評論家の土屋守さん。書籍ではほんとお世話になっています

土屋さん 

途中、トークショーあり、ライブあり、セミナーあり、能ありと一日中、ウイスキーと戯れ、そして、ウイスキーに溺れてしまいました

語る 

ライブ 

能 

会場は、お昼を過ぎた頃から人、人、人。大盛況

大盛況 

さらに3時を過ぎたころから、会場入口にある椅子席は、休憩(酔っ払った方)の人、人、人

居眠り 

夕方6時まで呑んで、呑んで、呑みつぶれて眠るまで呑んで~。


試飲したウイスキーは、43種、15mlとして、合計645ml
ボトル1本分ぐらいですね

次回ご紹介します。


会場を出てから家までどのように帰ったのか、覚えていません

家に帰ったら、歯ブラシだけして眠ってしまいました。

ウコンの力のせいか、二日酔いは全くありませんでしたよ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

頭脳パン? 東大コープでの発見。

【ちょっと一息】

東京大学の構内を歩いていると見つけました

コープ(coop)

ちょっと覗いてみました。

コープ 

家電から食料品まで揃ってますね。

見つけました、へー

東京大学ブランド。

コープ 

東京大学オリジナルチョコレートに、東京大学饅頭、東京大学ゴーフルなどなど。

メリーチョコレートが東京大学限定で特別生産してもらっていて、東京大学のマークが入っているんです。キャンパス訪問の記念にって。18個入り1600円。

東京大学饅頭は、東京日本橋の三原堂謹製で東京大学の象徴である「銀杏」を型取った皮が特徴です。5個入り1050円。

それと、

「東京大学ワイン」

コープ 

東京大学ワイン 

メルシャン勝沼ワイナリー 2003年収穫の長野メルロー(赤)とメルシャン勝沼ワイナリー 2005年収穫の山梨甲州(白)があります。赤白セットで東京大学マーク入り化粧箱付き 5700円です。

農学部で栽培したぶどうを使っているのかと思いましたよ。



極めつけの商品を見つけました。

コープ 

「頭脳パン」 

ビタミンB1含有(ビタミンB1を強化した小麦粉「頭脳粉」を使用、栄養機能食品、DHA入り、ですって

ご存知ですか?私、初めて見ました。イトーパン(伊藤製パン)。

頭脳パン 


袋に「頭脳クイズにチャレンジ」というシールが貼ってあって、

頭脳パン 

めくると問題を見ることができるんですが、解答まで書いてあるので、どうしても見てしまいますよ

頭脳パン 

食べてみると、これがボリュームたっぷり、110円の価値あり。パンの間に生チョコ入りクリームとミルククリームが挟まってます

頭脳パン 

美味しいですよ。他にもたくさん「頭脳シリーズ」があるようです。ファンになりました

やっぱし、東大生、パンを頬張りながらも、小麦粉で、クイズで能力アップを図っているんですね。恐るべし東京大学生。あやかろう

伊藤製パンを探すなら、iタウンページハイパーサーチ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ