日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
伊豆山温泉、浜浴場、気持ちいい。

伊豆山温泉「走り湯」を見たあと、
その源泉を引いている温泉浴場に行ってみました。
走り湯から走り湯神社を通って、階段を昇っていきます。

浜会館がある。すると、ピンク色のビル「浜会館」が見えてきます。

えっ、この建物の中に銭湯があるんですって。
伊豆山温泉、浜浴場

公衆浴場で、ご近所の皆さんが入浴されるところです。
時間が半端だったのか、お客さんは私だけ。

浴室内は、ひじょうにシンプルです。お湯は少々緑色で濁りぎみ。2つ浴槽があり、左側はぬるま湯って書いてありました。
右側が熱いって言われてましたが、なんとなく浸かれましたよ。

気持ちよかったです。湯から上がってからも体がほっかほっかで汗が滴りました。温泉っていいですよね。
再び、バスで熱海駅に戻って、食事を。
磯丸(電話番号は、iタウンページ!)

浜浴場を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伊豆山温泉、走り湯、中、見えません。

【ちょっと一息】
3月下旬に熱海を散策したときのこと。
これまでは熱海駅周辺をぶらぶらしていましたが、少しバスで足を延ばしてみました。
伊豆山温泉「走り湯」

伊豆山温泉は、日本三大古泉の一つ(他は、道後温泉、有馬温泉)で、
今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から「走り湯」と名づけられました。
日本唯一の横穴式源泉です。
立て看板の先の階段を少し登って右に行くと「走り湯」です。

洞窟からもくもくと湯気が出ています。


洞窟の中は湯気が蔓延していて、眼鏡も曇ってしまって、前が見えなくなりました。

ごぉー、という音とともに、大量の温泉が湧いています。

この先に「もと湯出口」って看板があって、鳥居が建っているんですよね。体が湿気でべとーとなりました。

これが「走り湯」なんだー、と。こんな源泉は見たことないですよ。

そばには
「走り湯神社」
お参りしておきました、「温泉、ありがとうございます」と。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海、磯丸でもう一杯。

【ちょっとひと呑み】
熱海、こばやしで食事し、駅前温泉浴場でひとっ風呂浴び、もうちょっと飲みたくなって寄りました。
磯丸
(電話番号は、iタウンページ!)

利き酒セットがあったので注文。本日の5点にぎりも。

白隠正宗、独楽蔵、高砂富士の国の3種。初級編と書いてあったのでまあまあのお味でした。
付け出しのわさび漬けもついて、1200円。満足。
ほろ酔いで新幹線に乗って東京へ。。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海、こばやしで、春の真鯛刺身定食。

【ちょっとひと寄り】
函南の病院での人間ドック受診、内視鏡検査も無事に終了。
加齢による衰えはあったけれど、健康ですって。ほっ。
いつもの通り、帰りに熱海で、ひとり宴会。
夢ちらしがあればなー、と向かった
こばやし。

やはり、数量限定はもう午後3時にはありませんでした。
それで、
春の真鯛の刺身定食
を注文。

お酒もいただき、検査終了のご褒美です。

こりこりして、美味しかったですよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海駅前、家康の足湯。

【ひと寄り】
先週は、函南にある病院で、
人間ドック受診。
年1回の健康イベント。
受診前に、熱海駅で下車し、
家康の足湯
で、ひとっ風呂。


朝からもくもくと湯気を上げています。気合を入れなければ、内視鏡検査に耐えれない。
胃カメラを今回は、経鼻挿入チャレンジしました。
経口挿入よりも楽でしたね。後で鼻は少し痛みは残ったけれど、ね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海、こばやし、美味しい夏山丼。



こばやし (場所は、iタウンページ地図!)





夏山丼

にしてみました。





◆熱海で海鮮丼を食べたいなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
和食処こばやし、旨い、夢ちらし。

【ちょっと一息】

和食処こばやし(場所は、iタウンページ地図!)

で、海鮮丼にしようかと

夢ちらし











ネタ、ネタ、ネタ
でご飯が出てきません





純米酒「熱海」
を追加注文してしまいました。





◆熱海で海鮮丼を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海 福島屋旅館でひとっ風呂。








上宿新宿共同浴場
探しました。糸川沿い、誓欣寺の橋のところにあるはずの銭湯が「ない」




前回出かけた、
福島屋旅館(場所は、iタウンページ地図!
の銭湯に行く事にしました。















◆熱海で共同浴場を探すなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海温泉 家康の湯、雨に濡れながら。

【ちょっと一息】



家康の湯
に立ち寄りました









◆熱海温泉 家康の湯を探すなら、goo検索!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海、福島屋旅館、古いけど気持ち良い。


福島屋旅館(場所は、iタウンページ!)

です。




えっ?




キシー、キシー。









「今日はお湯が熱いね、いつもはもっとぬるいんだよ。」と。
「あ、そうなんですか。」(たぶん、42度ぐらいでちょうど良い湯温でしたよ。)
とのやり取りから始まって、おじさんと暫らく親しく話をしてしまいました








◆熱海周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日航亭大湯、立派な露天風呂ですよ。
【ちょっとひとっ風呂】
熱海に来たからには、やはり温泉
。銭湯好きの私にとっては、もう堪りません。温泉巡りにチャレンジです
。
湯前神社(記事はこちら)をお参りした後は、神社のすぐ脇にある
日航亭 大湯(場所は、iタウンページ!)

へ出かけました
。
露天風呂があるということなんですが、一つしかなく、日替わりで、男女が入れ替わるようなんです。だから、事前に電話をかけて確認しておきました。で、今日は、男湯が露天風呂です、と。

旅館の中にあるんです。フロントで、入浴料1000円を払って、風呂場に。
今日は手前が女湯、奥が男湯ですね。

扉を開けて、脱衣場で服を脱いで、さあ、露天風呂に。

誰もいません。独占ですよ。広い湯船に、湯加減は42度と快適。掛け流し。
気持ち良い
、ですね。少し浸かっているだけで、体がぽかぽか。額に汗がにじんできます。やっぱし温泉ですね。

内湯に移って、洗髪し体を洗って(シャンプーインリンスとボディソープは備え付け)、そしてまた、露天風呂に。

心地よい外気。このまま浸かっていたい気持ちを押さえて、次の温泉へ出向くことにしました。
◆熱海周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!




日航亭 大湯(場所は、iタウンページ!)

へ出かけました















◆熱海周辺のお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海、湯前神社、お参りしてきました。







湯前神社(場所は、iタウンページ!)

へお参りです



大湯間歇泉
の前に神社があるので湯前神社と名づけられてとのこと。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
家康の足湯、温かい。


家康の足湯


朝9時前に新幹線で駅に到着。いそいそと改札口を出て駅前の足湯に。でも誰もいない

9時から、と看板に表示が


でも、乗り換えるローカル線の電車の出発時刻が迫っている

あ~、気持ちいい~

足から、じわ~と温かさが体中に伝わってきます

初入りでもあったので、手も浸けてみました

これまた、気持ちいい~

皆が足を入れている時は、手を入れる勇気はちょっとないですが。
15分程度、くつろいでしまいました

これから人間ドックに行ってきます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熱海駅前、家康の湯






家康の湯



9時前だったので、浸かっているひとはほとんどいませんでした














タオルの自動販売機。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |