改憲ムードの最中、米国のゴートン女史死去、古い日本の封建制や陋習まで取り戻すのは禁物との警鐘か

2013年01月05日 06時01分09秒 | 政治
◆舞台芸術監督ベアテ・シロタ・ゴードン女史は1923年10月25日、オーストリアの首都ウィーンで生まれた。2012年12月30日、米国 ニューヨークの自宅で膵臓がんのため死去、89歳だった。
 ゴードン女史はウクライナ系ユダヤ人の父母を持ち、少女時代に日本で育った。連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)民政局に所属し、GHQ憲法草案制定会議のメンバーとして日本国憲法の起草で人権条項作成に関与した。22歳のときだった。
 このとき、少女時代、日本に滞在していた経験から、日本の社会的慣習や習俗、あるいは、大日本帝国憲法下の家族制度などもよく知っていた。この立場から、日本国憲法24条(家族生活における個人の尊厳と両性の平等)草案を執筆した。日本側は、この条項に抵抗したが、ゴードンさんは、一歩も引かず、反対を押し切って実現させた。
 それまでの日本は、家族法のなかで、封建的な「家長制度」を規定し、婚姻に際しては、課長の許しが必要であった。このため、様々な悲劇も起きていた。
 ゴードン女史は、日本社会の「男女差別=不平等」とともに、封建的な家族制度、婚姻制度を否定した。そして、男女平等の下で双方が、自由意思に基づいて結婚できる制度を主張したのである。
帰国後は、ニューヨークに居を構え、ジャパン・ソサエティ、アジア・ソサエティのプロデューサー・ディレクターとして世界の民俗芸能を米国に紹介。アジア・ソサエティを退職後、パフォーミング・アーティストを集めて世界中を公演するキャラバン(文化交流事業)の実現を目指していたという。
◆日本国憲法は、第1次世界大戦後、ドイツで制定された通称「ワイマール憲法」の流れを汲んでいると言われている。「ワイマール憲法」は、ユダヤ人の刑法学・法哲学者ラートブルフらが制定に関与した。米国を経由して日本に継受された形だ。
 戦後68年、日本国憲法が公布されて67年になる。だが、日本では、安倍晋三首相が、「日本を取り戻せ」と叫び、それとともに、憲法改正への動きが活発化しており、改憲ムードが醸成されてきている。自民党が1955年11月15日、保守合同により結党され、党綱領に「憲法第9条の改正」を宣言している。この目標が半世紀を経ていよいよ実現されそうな勢いである。自国を自らの手で守るのは当然だとしても、「日本を取り戻せ」の掛け声で、古い封建体制の陋習までも、ドサクサに紛れて、盛り込まれるようなことがあっては、時代錯誤となる。ゴードン女史の死は、この戦前回帰への動きに継承を鳴らしているとも言える。ただし、権利の擁護と拡張には、国民1人1人の不断の努力が求められる。いわゆる「権利のための闘争」である。「権利の上に眠る者は、保護されない」からだ。
 朝日新聞デジタルは1月3日午前3時、「平和と女性の権利訴え 改憲の動きに警鐘 ゴードンさん」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「【ニューヨーク=中井大助】日本国憲法の草案作成に直接携わった最後の生き証人だった米国人女性、ベアテ・シロタ・ゴードンさんが、12月30日に89歳で亡くなる直前まで気にかけたのは、『平和』と『女性の権利』だった。朝日新聞の取材に『日本の憲法は世界のモデル』『若い女性はもっと活躍してほしい』と語ったのが、対外的な最後の言葉だった」(ニューヨーク=中井大助)

※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三政権の下で行われている「金融カラクリ」を隠蔽する菱刈鉱山の「金塊」の役割に日本の投資家は、感謝するとともに、しっかり活用をせよ

◆〔特別情報①〕
 日本の「金融カラクリ」が功を奏して、米国連邦政府は、「財政の崖」を取り敢えず克服(クリア)した。というよりは、本当のところ、「完全に克服している」にもかかわらず、手品のような「金融カラクリ」を公にできないがために、「財政の崖」が3か月後には、三度訪れることを強いて演出せざるを得ない。EU諸国も、金融危機が完全に回避していながら、完全に収束したとは言えないでいる。この日本の金融カラクリを見抜いている投資家は、勝ち、これを知らない投資家は、大損する。この特別情報の入手如何が、これからの投資家の命運を大きく左右する。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓



第13回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年1月12日(土) 
『2013年の世界情勢』
~どうなる日本経済、どう動く景気


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売させて頂くことになりました********

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

現在は、下記4種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)


【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】



『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
※この本は「小沢一郎ウェブサイト」の「著書・関連書籍 小沢一郎について書かれたもの」に紹介されています。

第2章 日本の平和と安金を守る

自衛隊の再編成と国連警察部隊の創設

【小沢一郎の政策提言メモ】

Ⅱ 日本の平和と安全を守る
 日本国憲法の理念に基づき、国際協調(国連による集団安全保障を含む)によって日本の平和を守る。そのために、国際社会の平和と安全と白由の維持に積極的に協力する体制を確立する。日米安全保障体制を基盤に日米同盟関係を強化し、あらゆる問題に両国が協力して対処する。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする