いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

誰かが何かを仰って。

2024-05-15 23:48:39 | Weblog

 特定の出版物に対して論じることはありませんし、必要もありませんが、私の周囲でも今日発売の財界さっぽろが話題に上っていました。一つは、大泉市長について。選挙戦当時からいろいろと報道されていましたが、1年を経過して「相関図」と称する図も掲載されていましたが、政治は絵に描けるようなものではありませんから、あまり気になるものではありません。
 記者は多方面に取材していますから、誰が何を言ったのかを気にしてもしようがありません。話したい人と話したくない人の言葉のニュアンスも異なりますから。
 もう一つは、函館バスに関して、今回は森社長個人に関しての記事が掲載されています。組合の執行委員長を務めていたとありますが、正しくは執行委員を務めたこともあるです。それは別として、だれが「怖い印象はなかった」と仰ったのかは分かりませんが、公共交通事業者の代表者が「怖い印象」では困ったものです。
 また、「物言いがキツいので誤解される節がある」と地元報道関係者が仰ったとかいてありますが、「物言いがキツい」のと「法を守らない」「裁判の判決に従わない」のとは、全く意味が違います。
 労組書記長の懲戒解雇事件では、先月札幌高裁で「解雇は無効」との判決が言い渡されましたが、函館バスは最高裁へ上告しました。これを「物言いがキツい」からだと思う方は一人もいないと思いますが…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から私も地域行脚です。 | トップ | 新幹線乗入れの実現性が。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事