

この豆腐は真狩村の「湧水の里」で作っている豆腐です。
「名水・きぬ」と、「すごいとうふ」というネーミング
なのですが、特に「すごいとうふ」が凄いのです


豆乳のなかに豆腐がパッケージされているのですが、とに
かく濃厚、普通の豆腐を食べ慣れてる人にはくど過ぎるか
も知れません


薬味にミョウガ・長葱・生姜で食べてみました。
「名水・きぬ」の方は普通の市販されている豆腐に近いの
ですが、「すごいとうふ」の方は一言で言うとプリンの様
なのです。
薬味を付けずに食べた方が旨いですよ


知人がゴールデンウィーク中の旅行先で買って来てくれた
のですが、値段を聞くのを忘れてしまいました


食べた感じでは結構高いのでしょうね


中国も異変
何が起きているか?
昔、書いたが・・・
大きく言えば、20世紀型システムが終焉を向かえている・・・
つまり、2000年問題・・・
今年は、21世紀型システムへの転換点・・・
資本主義 ・・・ アメリカンドリーム
共産主義 ・・・ ロシアンドリーム
ロシアは早めに崩壊して、早めに立ち上がりつつあるが・・・ それでも、目指している方向は、必ずしも21世紀型とは言い難い・・・
一番早く、動いたヨーロッパ、、、揺り戻しが来ている・・・
グローバル・バランスの問題になった・・・
キーは
http://artharbour-gaia.blogspot.com/2007/10/blog-post.html
だと思っているが・・・
青柳洋介
持続可能性ですか。
ジョンレノンのイマジンの歌詞を
連想しますね。