こんばんは。
2月も今日で最後。明日からは3月に入りますね。春もすぐそこまで来ています。
となると暖房車のシーズンもあとわずか。桜の開花前にはフィニッシュしないとと思いつつ、これがなかなか・・・(^^;
デッキの先端に付くステップを作ってみました。詳しい構造がわからないので図面や写真をもとに、かなり自己流デザインで作っています(笑)
踏み板はデッキに使ったのと同じ網目板。これを支える両側板はt0.2mm真鍮板から切り出しました。t0.3mmくらいが適当なのですが、手持ちがなかったのでやむなく。。
治具を使って幅と踏み板の高さを固定し、ハンダ付けで組み立てていきます。小さいので30Wのコテを使いましたが何とか組めました。
出来上がりがこちら。最近は練習の甲斐あって、こんな小間物も真鍮工作できるようになりました。(^^)v
と悦に入っていたら・・・
ホントはここにこうして付けたいのですがハンダがうまく回ってくれません。さすがにこの面積のデッキ板にくっつけるためには30Wコテではダメなようです。80Wコテで再度挑戦したところ、熱が回り過ぎてステップの方が分解してしまいました!(泣)もう一度組み立て直しです。無理せず瞬着で組み立てた方がよさそうです。。
車体の方はほぼ進展なく、サーフェーサーを全体に吹いた程度です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
よろしければ
2月も今日で最後。明日からは3月に入りますね。春もすぐそこまで来ています。
となると暖房車のシーズンもあとわずか。桜の開花前にはフィニッシュしないとと思いつつ、これがなかなか・・・(^^;
デッキの先端に付くステップを作ってみました。詳しい構造がわからないので図面や写真をもとに、かなり自己流デザインで作っています(笑)
踏み板はデッキに使ったのと同じ網目板。これを支える両側板はt0.2mm真鍮板から切り出しました。t0.3mmくらいが適当なのですが、手持ちがなかったのでやむなく。。
治具を使って幅と踏み板の高さを固定し、ハンダ付けで組み立てていきます。小さいので30Wのコテを使いましたが何とか組めました。
出来上がりがこちら。最近は練習の甲斐あって、こんな小間物も真鍮工作できるようになりました。(^^)v
と悦に入っていたら・・・
ホントはここにこうして付けたいのですがハンダがうまく回ってくれません。さすがにこの面積のデッキ板にくっつけるためには30Wコテではダメなようです。80Wコテで再度挑戦したところ、熱が回り過ぎてステップの方が分解してしまいました!(泣)もう一度組み立て直しです。無理せず瞬着で組み立てた方がよさそうです。。
車体の方はほぼ進展なく、サーフェーサーを全体に吹いた程度です。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
よろしければ
手法は無限大です。
運転会に行って皆さんの工作法を伺うと勉強になります。目から鱗の工作法が色々!
だから運転会は楽しい!
今回の場合、デッキの上に治具(木片)を置いてハンダ付けして、最後に木片を抜き取ればよかったのかなぁなんて。
今にして思えば、ですが(^^;
運転会は確かに情報の宝庫ですね!