80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

TOMIX70系を迎え撃つ

2019-03-17 13:42:40 | 北陸方面
少し前にTOMIXの70系のテストショットがHO情報室にアップされました。まだいろいろチューニングは必要そうですが“つかみ”はまずまずのようです。ウチには既にスクラッチとエンドウのスカ色が2本いるので、買うなら新潟ローカルかなぁ・・・などと漠然と考えていたのですが、やっぱりみなさん気になるのはココですよねぇ。4連じゃつまらんし6連で、ということになるとココに入るサハ75、85、87はマストなわけです。でも出ない。。




先週の日曜に鉄仲間で食事をした際に、まあカッター1本あればすぐ出来ちゃうっちゃー出来ちゃうからネ・・・などと軽口をたたいたのが運のつき。誰からプレッシャーをかけられたというわけでもありませんが作ることにしました。メニュー上は3種類から選べるわけですが、ここは窓サン無し、窓数少ないというメリットいっぱいのサハ85(旧サロ85)一択でしょう。もっともこれはラクしたいという理由もありますが別の理由も。これは最後に書きます。




自家製ペーパーキット。今回はホリが深めなプラ車と合わせるために#400(約t0.5)のスノーマット紙にしました。屋根板はストック品の153系用。幅広なので、これを35mm幅に狭めると、天井カーブが緩めで両サイドがストンと落ちる感じの80系屋根に近くなるようです。でもってひとつ訂正。ドア上部とドア窓に丸刀を使うのでカッター1本じゃできませんでした~。笑




台車はTR43が発売されていないのでTR34で代用。TNカプラーで迎撃準備OK!貫通幌とベンチレーターはもちろん80系対応・・・なんですが、80系の貫通路って広幅じゃないですか。なので「テーパー幌」なるもので他の狭幅貫通路の車両とつないでいたらしいのですが、このサハ(サロ)85の貫通路は、図面を見るとどうやら製造当初から680mmという狭いものだったようです(おまけに開き戸までついてる??)。ということは、改造に改造を重ねた晩年は普通の幌になっててもおかしくないのですが、どなたか幌事情に詳しい方いらっしゃいませんか~?



ということで、ちまちまとサハ85を組みながら製品の発売を待つことにしましょう。

ところで前に書いたサハ85を選んだ理由ですが、最初の写真をもう1度見てみましょう。「サハ87」って限定的に書いてあるのが不気味ですね。75も85もあるのに。これ、ひょっとして発売する気まんまんなんじゃないですか??(何両売れるかわからないけど。。)



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 591系高速試験電車の製作... | トップ | 東北横断その1 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (市川ネコ蔵)
2019-03-17 14:03:55
ムムム、、また浮気ですかぁ~?(^^;
しかし、トミックスもなかなか渋いラインナップ出しますね。
サロ87は、これを見た感じだと発売予定なんでしょうね。
返信する
Unknown (isao)
2019-03-17 21:17:35
市川ネコ蔵さん
浮気こそ健康の秘訣です!(大謎)
70系はシブいながら馴染み深いので歓迎されるんじゃないでしょうか。もっともスカ色は、ですけど。新潟ローカルは好みが分かれるでしょうね。僕は結構好きですよ。
サハ87は何気に守備範囲が広いので出せば売れるかも。アクラスのサハは全金の300番台なので湘南色に塗り替えて組み込めばそれだけで楽しめます。電装すればモハ80の初期車にもなるんで、これもアクラスのラインナップの隙間を埋める存在に。。
なーんて、そこまで改造に燃える人はいないか^^;
返信する
Unknown (東ウラ)
2019-03-18 10:51:20
70系、特に新潟色となると一言・・
tomix発表を見ると、モハはDT16なので001~010、クハはTR45なので001~030となります
・・以下、蘊蓄は自粛

サハ問題
87はアクラスのモハ200番台から小改造でほぼほぼ(窓寸法の差異、トイレ窓程度)、
tomixとしては、スカ色サロと共通できる75の方が・・とか勝手に思ってます





返信する
車種選定 (Satokawa)
2019-03-18 22:37:05
どーもTOMIXの車種選定には首を傾げるしかなく、万人が好む路線の編成が組めるとは思えません。ファーストショットの形態を見る限り、モハ70は100番台限定(120番台を除く)であり、複数在籍した線区は信越ローカルと新潟ローカルだけなんです。もちろん、元祖スカ線もありますが。但し信越ローカル(長モト車)は全車PS23を装備していましたので、パンタを交換する必要があります。新潟ローカル編成を作るのは賢明です。サハを入れない4+4の8連も実在しましたから、お手軽にはその編成です。
私は個人的に信越ローカルを狙っていたので、使い道はあるのですが、信越ローカルはクハ76を全て偶数側にもってきてしまったので、奇数向きクハ68を調達する必要があり、こちらも苦難の道です。勢い、改造ネタに某尾久でKATOのクハ55を落としてしまいました(^^;)
返信する
Unknown (isao)
2019-03-19 04:37:44
東ウラさん
アクラスのモハ80 200番台流用は現実的な選択ですよね。ウチも最初はそれ考えました。でもサロ改造車の方が楽しいカナーと。
本文には書かなかったですけど"クハ・モハ問題"の方が大きいんで、踏み出してはみたものの編成としてどう料理するかは白紙です。
返信する
Re: 車種選定 (isao)
2019-03-19 04:51:00
Satokawaさん
いま新ナカのモハ70の形態のお勉強だけでクハまで手がまわってないんですが、まあ「タイプ」で割り切るか、KATOのクモハ12じゃないけどがっつり改造前提で買うしかないんでしょうね。
一応、モハのT車1両は手持ちのDT20に履き替えて変化を楽しもうかな~程度に考えてます。もうN編成だT編成だという領域で合わせに行くのはムリ!(笑)
返信する
Unknown (東ウラ)
2019-03-19 08:01:40
おはようございます。
お悩みお察し申し上げます。

DT20にすると、P側連結面の窓を埋め・・とか
この拘りがなかなか旧国のプラ製品が出ない原因か?
返信する
Unknown (isao)
2019-03-19 11:52:44
東ウラさん
プラ量産品で晩年仕様の旧国ってかなりハードル高いはずなのによくやりますなぁというのが正直な感想。
戸袋窓とドアはワンタッチ交換式、欲を言えば妻板も…。ってなったらもはや完成品じゃないですね┐('~`;)┌
返信する
車種選定 (f.baba)
2019-03-19 20:21:57
初めは新潟色を購入するつもりでしたが、50年式しか出ないのが判ったので、パスすることにしました。70系で唯一妻板の角が丸いので、他のタイプに改造する事が不可能なのです。まあ、ブラスで既に作り掛けているいうのもあるのですが…。
せっかくだからモハの単品だけ買ってみるかもしれません。
返信する
Re: 車種選定 (isao)
2019-03-20 06:46:06
f.babaさん
カドの丸、角まであるんですか!・・・って調べたら確かにそういう違いもあるんですね。。
私はあまりこだわりませんが、やっぱり旧国は奥が深いです。
その後体調いかがでしょう。季節の変わり目、どうぞご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

北陸方面」カテゴリの最新記事