80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

9月の決意

2016-09-13 09:51:46 | 中央東線方面
おはようございます。雨になりました。セプテンバーレインレイン・・・♪(^^;


9月ももう半ばになってしまいましたが、今月は115系800番台の組み立てに集中しようと思います。いつまでもタブレット閉塞時代のような後着先発式でやってると仕掛品がなかなか減らないので、足掛け10年級の選手から順に潰していこうと思います。何度めの決心かな?(笑)
運転会までまだ時間があるのでナロハネ10のフィニッシュは来月まわしで。


というのも、仕掛品箱を覗き込んでクハ2両、クモハ2両の計4両の車体がまだ未組立!という現実を改めて確認してしまったのです。8両編成の半分がまだキット状態という・・・。そのうちクモハの方は種車となるクハ111が入手できなかったので、ご覧のようにモハからの改造です。ヘンな切妻にはしませんよ。(笑)ちゃんとした東海型フェイスです。




先頭車だけ手つかずだったのは言うまでもなくこの真鍮前面の処理がメンドーだったから。153系は貫通路部分にも絞りが入っているので、その修正方法をどうしようかと思案しているうちにズルズル時間が経ってしまいました。「立山」のクハ455のときは帯板を貼ったりパテを盛ったりして整形したのですが、きれいな平面に戻すのは結構大変。同じ手間をかけるならいっそ本体そのものを平面にしちゃえ!というわけで、ご覧のように貫通路の両サイドに切り込みを入れて引き起こすことにしました。幌座を乗せて半田を盛って整形してやればOK・・・なはず。アンドン方向幕も作り直します。




床下機器もパーツは活かしつつ、順番を入れ替えて実車に近づけます。クモハには小高のモハ103用を使ったのですが、よく見ると機器の順序が見事に左右(前後)反転しているんですね。。配線ケーブルの引き出し方向まで反転している割に、モールドされている文字は裏返ってはいないので、どうしたらこうなるのか、びっくりするやら感心するやら・・・。バカでかい遮断器はエコーの小さいのに交換します。





よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする