80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

踏切周辺

2016-02-21 09:58:28 | レイアウト
おはようございます♪

引き続きラーメン屋のある踏切セクションをつくっています。ここはヤード出入庫線が潜り込む場所なので、地上をつくる前に、この地下というかアンダーパス入口周辺を整えていくことにします。

あまり人目につかない場所ではあるのですが、出入庫線を登ってくる車両を正面から眺めた時にトンネルの中が明るいと興ざめなので、トンネルポータルと併せて内壁を入れることにしました。材料は厚手の板目紙で、現物合わせで緩くカーブをつけ、垂直を出しやすくするために三角の支えを取り付けました。このあとポータルをグレーに、内壁をほぼ黒に近いグレーに塗っています。




出来上がったトンネルポータルユニットを挿入。線路間隔が狭いうえに高さがギリギリなため、トンネル上部の左右がすぼまった形になってしまいました。実際はあまりこういう構造は見たことないですよね。。




トンネル上部はヒノキ材で梁を模した飾りをつけた板目紙で蓋をしました。これも雰囲気重視です。踏切予定地には大まかなケガキ線を入れ、ガードレールを取り付けました。




ラーメン屋予定地と前面道路(左上)は薄手の段ボールを2枚重ねて嵩上げし、踏切間も同様に嵩上げした上に紙粘土を塗りつけました。ちょっとデコボコの路面を表現するため、あとは色を塗るだけにしようと思いますが、いかにも指でこすりつけただけ・・・的な表面になっている部分もあるので少し修正が必要かも知れません。
踏切手前側(左下)は線路に沿うようにボードがカットしてあったので、運よく残っていたカットした方の端材を貼り付けて拡張しました。猫の額であることには変わりないですが、これで警報機や遮断機などが置けます。




ボード面にプラスタークロスを貼り、アンダーコートを塗ったところです。線路間の広い中州のようなところはバラストを敷き詰めることになると思うのですが、まだどうなるかわからないので念のためアンダーコートで塗り込めました。右側に見える白い部分がトイレを置く場所で、少し飛び出た部分が階段となって駅セクションの島式ホームにつながります。




部分的にバラストを撒いてあります。このレイアウトでは基本的に「準幹線用」のグレーのバラストを使っていますが、駅手前となるこのセクションでは、列車が減速してくる左側の内回り線に赤茶色の「ローカル線用」パラストを使ってみました。一方、右側の外回り線は加速区間なのでグレーでもよいのですが、あまりにコントラストが激しすぎるのはおもちゃっぽいのでローカル線用をブレンドして撒きました。しかし粒が粗いので、遠目にはいいのですが、近くで見ると色の違うバラストがまだらに混ざりあってるだけ、という悲しい結果になりました。準幹線とローカルの中間ぐらいの色調が欲しいところです。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする