80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

中央線101系の製作(続・お化粧中)

2015-08-11 03:08:20 | 中央東線方面
こんばんは。

引き続き101系の仕上げを行っています。

ポスカを使ってせっせとHゴムを描き入れます。数は多いですが割と楽にできたので気分が高まります。



気分が高まると良いことが続くもの。紛失していたベンチレーター1個が机の下から出てきました。めでたしめでたし♪



クモハ100のパンタ寄りに使います。間違って他と同じピッチで開けてしまった穴の隣に穴を開けなおし、台座代わりのM2ネジ用のワッシャを挟んで取り付けます。元の穴は埋めなくてもベンチレーター本体の影になって見えなくなります。



形式番号をインレタですべて描き込んだらトップコート(半光沢)を吹きます。



先頭車4両に発煙筒を装着。形式図に設置位置の記載がなく、雑誌やWEBで写真を探して場所を決めました。組立説明書ではφ2.2mmドリルで穴を開けてパーツを挿入するように書かれていますが、そのようなサイズは持っていないので、φ2.0mmドリルで穴を開け、さらにグリグリ広げて差し込みました。実は車体を裏返すと屋根板に凹みがモールドされているのを後から知ったのですが、今回開けた位置と合わないので果たしてどちらが正しいのか???状態です。



そして今日は無駄な作業をしてしまいました。800番台の低屋根部は扇風機ではなくファンデリアなので扇風機カバーはついていないのですが、元のモールドを削って削って薄くして・・・と汗を流し、いざ接着しようとしたら配管が邪魔になって付かないので画像や解説を検索した結果「ない」ことに気付いた次第。お粗末さまでした(^^;
苦労して削り出した扇風機カバーは別の何かに使うことにします。




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする