田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

史跡慧日寺跡

2009-08-23 10:18:03 | 歴史探訪

昨日はお昼前から耶麻郡磐梯町までのドライブを楽しんできました。
まず向かった先は史跡慧日寺(えにちじ)跡でした。
慧日寺は今からおよそ1200年前の平安時代初めに高僧徳一によって霊峰磐梯山を望む山麓に開創された寺院です。
昨年の4月に「金堂」が、そして昨年末には「中門」がそれぞれ復元されたばかりです。(中門の公開が開始されたのは今年4月から)
まず金堂・中門の手前にある「磐梯山慧日寺資料館」を見学しました。
資料館では金堂復元の開始から完成までを記録したビデオを上映していました。
(※金堂についての詳細は昨年のブログ記事『復元「慧日寺金堂」』をご参照ください。)
次に中門と金堂を見てから史跡巡り(時間の都合で一部のみ)の散策をしました。
「徳一廟」は開祖徳一の墓と伝えられる五重の石塔ですが、建立は平安時代とされています。
写真は撮ってないですが、徳一廟の近くには徳一の後継者今与の供養塔がありました。
「薬師堂」は明治32年に再建されたものだそうです。
「仁王門」は昭和26年にここへ移築されたもので、江戸中期の仁王像が安置されています。
「不動院龍宝寺不動堂」はかつての磐梯吾妻修験の祈祷所で、入母屋づくりになっています。
この近くには慧日寺の宗徒乗丹坊の供養塔がありましたが、これも残念な事に写真に撮っていませんでした。
最後に旧本坊(現在の恵日寺)とその山門も見て回りました。
江戸中期の建立とされ、近世の慧日寺を伝える数少ない建造物のひとつだそうです。
さてと・・・歩き回ってお腹が空きました。
遅くなりましたが、昼食にしますか~
ということで、次回に続きます(^◇^)

Enichiji1 Enichiji2 Enichiji3_2 Enichiji4_2 Enichiji5_2 Enichiji6_2 Enichiji7_2 Enichiji8_2 Enichiji9_2 Enichiji10_2 Enichiji11 Enichiji12_2 Enichiji13_2 Enichiji14_2 Enichiji15_2 Enichiji16_2 Enichiji17_2 Enichiji18_2 Enichiji19_2

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残暑お見舞い申し上げます☆ミ | トップ | 道の駅ばんだい »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その仁王像(かな?)は、よーく見たら、いかつい... (Unknown)
2009-08-23 23:34:53
その仁王像(かな?)は、よーく見たら、いかついながらもちょっとユーモラスなお顔をされていらっしゃいません?
目がぎょろっとしているけど、なんだか親しみやすい目線をしてますね[E:happy01]
返信する
新しく出来上がったんですね慧日寺。 (pochiko)
2009-08-24 00:29:35
新しく出来上がったんですね慧日寺。
私が以前行った時は工事中でした。
今度完成したら行ってみようと思ってました。
まぁ この間天鏡台へ行く時には素通りしちゃったんですけどね[E:coldsweats01]
だから中門は初めて見ました。
ちょっと先を越されちゃった感じですなぁ~(笑)
返信する
>名無しさん (Micchii)
2009-08-24 07:38:29
>名無しさん
ていうか、お名前を書き忘れていても
いねむりねこさんだってすぐ分かり
ましたよ(^◇^)
仁王様なんですが、どこか漫画チック
ていうか、ユーモラスですよね。
格子の隙間からカメラを差し込んでの
撮影でしたので像の全体(上から下
まで)は写せませんでした。
返信する
>pochikoさん (Micchii)
2009-08-24 07:49:21
>pochikoさん
慧日寺へは金堂が完成する前から
何度か訪れていました。
龍ヶ沢湧水を汲むついででしたけどね。
去年金堂が完成してそれを観に
訪れた時はまるで映画のセット
みたいだなって思いました。
かなり本格的な作りのようで驚きと
感動を覚えましたよ。
残りの講堂・仏堂・食堂などもいず
れは復元されるだろうと思います。
返信する
おはようございます。 (まねきねこ)
2009-08-24 09:35:53
おはようございます。
慧日寺の金堂は、まるで宮廷女官チャングムの宮廷を思い起こすような、造りですね[E:happy01]
赤が鮮やかで特徴的です[E:eye]
歴史ある建物が復元されると言うのは、ロマンがありますね[E:note]
薬師堂は、実家の近所にあるものと似ています[E:happy01]
仁王像もいて、子供の頃は怖くて近寄れませんでした[E:sweat02]
仁王像も阿吽なんですよね[E:sign02]
返信する
>まねきねこさん (Micchii)
2009-08-24 11:25:11
>まねきねこさん
こんにちは。
この華やかさは平安時代の建物の
典型的な特徴なんです。
大陸文化伝来の歴史の証ですね。
現在もこの他の遺跡の復元に向け
ての計画及び作業は継続中です
のでこの歴史ロマンもこれから佳境に
入っていく事と思います。
これからも楽しみです。
阿吽・・・まさにその通りですね。
返信する

歴史探訪」カテゴリの最新記事