goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

猪苗代湖へ行って来たYO~♪

2010-01-31 22:18:13 | 写真

今日は冬のこの時期恒例の猪苗代湖方面へのドライブへ朝から行って来ました。
まず始めに天神浜へ自然の芸術「しぶき氷」を見に行って来たのですが、その出来栄えは・・・残念ながらイマイチどころかイマサンといったところでした(>_<)
ここのところ日中の気温が高くて雨が降ったりしたので、そのせいで融けてしまったのかも知れません。
次は高台の林の中に建っている洋館「天鏡閣」へ行きました。
入館はせずに外から建物の撮影だけしました。
その後は向かいの長浜で白鳥と鴨を見て癒されました。
そこでは、白鳥にえさをやっている家族連れの観光客らしい姿を見かけました。
長浜は観光遊覧船「はくちょう丸」と「かめ丸」の発着所になっていますが、冬期間は営業を休止しています。

そして最後に白鳥の飛来数が猪苗代湖ではもっとも多いといわれている崎川浜(さっかはま)へ行ってみましたが、白鳥の数があまりにも少ないのを見て愕然となりました。
白い磐梯山を背景に群れをなして飛翔する白鳥達の姿を頭の中で思い描いていたのですが・・・
ドライブの帰り道に会津若松市河東町の「強清水(こわしみず)」に寄り、昼食にすることにしました。
ここには何軒かそば屋さんがありますが、清水の場所に一番近い店に入りました。

店頭ではそば打ちの実演が見られます。
この店でもりそばと天ぷらを食べました。
ここのそば粉の挽き具合は更科そばと田舎そばの中間といった感じでしたが、風味は結構良くて美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ
茹で加減はちょっと柔らか目でした。
天ぷらはニシンとイカとまんじゅうです。
強清水の天ぷらは昔からお土産品としても有名で、わざわざこれだけを買いに来るお客さんもいるほどです。
ところで、皆さんはまんじゅうの天ぷらって食べたことありますか?
これって結構イケるんですYO~♪

.

ところで、今日は「「愛妻の日」でしたが、旦那さんから「愛しているよ」なんて言われた幸せな方はいらっしゃいましたでしょうか^_^;?

あ~、もう皆さんのブログを訪問する時間がなくなってしまいました。

ごめんなさい<m(__)m>

Inawashiro1 Inawashiro2 Inawashiro3 Inawashiro4 Inawashiro5 Inawashiro6 Inawashiro7 Inawashiro9 Inawashiro10 Inawashiro11 Inawashiro12 Inawashiro13 Inawashiro14 Inawashiro15 Inawashiro16 Inawashiro17 Inawashiro18 Inawashiro19 Inawashiro20 Inawashiro21 Inawashiro22 Inawashiro23 Inawashiro24 Inawashiro25 Inawashiro26 Kowashimizu1 Kowashimizu2 Kowashimizu3 Kowashimizu4 Kowashimizu5 Kowashimizu6 Kowashimizu7 Kowashimizu8

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島県男子駅伝初優勝ならず | トップ | 鬼さんこちら☆ミ »

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>さすけねぇさん (Micchii)
2010-02-07 21:35:39
>さすけねぇさん
はじめまして(*^_^*)
コメントありがとうございます。
僕は千葉県の大学を卒業してから
葛飾区新小岩に5年ほど住んでいま
したが、残念ながら世田谷方面は
あまり行った事がなかったです。
東京で氷点下でしたら体感温度では
かなりの寒さに感じるでしょうね。
ご両親とも会津出身でいらしたの
ですね。
会津本郷は町村合併で今は町名が
会津美里に変わっています。
僕は生まれも育ちも若松でしたが、
8年前にここ坂下に引っ越して来
ました。
猪苗代は会津の誇りである偉大な
野口英世博士の生まれ故郷ですし、
昔から四季折々の風景がとても
美しい場所なんで僕は大好きなん
ですよ。
良かったら又その猪苗代に遊びに
来て下さい。
昔と変わらない風景も結構見つかる
と思いますよ。
返信する
はじめまして。 (さすけねぇ)
2010-02-07 00:23:10
はじめまして。
私は、東京・世田谷に住むものです。
東京もここ2~3日は朝は氷点下です。
久しぶりに「猪苗代」を検索してたどりつきました。
猪苗代湖、寒そうですけど、いいですね~やっぱ。
私は東京生まれの東京育ちの寅年ですが、母は翁島生まれの猪苗代育ち、父は会津本郷生まれの若松育ち、なんですね^^
子供の頃、夏休みに急行「ばんだい号」に乗って、関戸あたりを過ぎて見えてくる磐梯山にワクワクしたものです。
磐梯山の麓でカブト虫採ったり、天神浜で泳いだり、猪苗代中学に降り立った農薬散布のヘリコプターの轟音に驚いたり、どれも懐かしいです。

母は20年前に、父は3年前に亡くなり、最近はまったく会津に行かなくなりました。
猪苗代には、母の姉と100歳近くになる祖母がいるんです。

今年は会いに行いこうかなぁ。
返信する
>シロネコさん (Micchii)
2010-02-05 21:15:49
>シロネコさん
しぶき氷は毎年2月始め頃見に行っ
ていたのですが、今年は少し早めに
したのですが、たまたまタイミングが
悪かったようです。
丁度今がこの冬一番寒くなる時期
なので、もしかして又新しいしぶき氷
ができているかも知れません。
会津のそばはそば好きな方にも
自信をもってお薦めできます。
今度天ぷらを揚げる時についでに
まんじゅうの天ぷらも試してみて
下さいね。
返信する
(=^・^=)自然が相手では思った様に撮る事が出来な... (シロネコ)
2010-02-03 21:35:44
(=^・^=)自然が相手では思った様に撮る事が出来ないにゃ・・・
でも、それも真実の記録と思い出だに
ゃ~ん。≦(∩ェ∩)≧...ニャン

美味しいお蕎麦が食べられて羨ましいにゃ~。ヾ(´ρ`)〃

おまんじゅうの天ぷらは知りませんでした。
揚げまんじゅうなら家でも作った事がありますが・・・d(=^‥^=)b ニャッ!
返信する
>Fraiseさん (Micchii)
2010-02-02 21:43:33
>Fraiseさん
こちらこそご無沙汰してすみません。
半日だけでしたが、久しぶりのドライブ
は楽しかったです。
しぶき氷の写真は一見すると寒そうに
見えますが、この日はお天気が良くて
いつものような強風がなくそれほど
寒さは感じませんでした。
しぶき氷のフォトアルバムは昨年
このブログで公開していました。
これはやはり写真よりも実物を見ない
とその素晴らしさを分かってもらえない
と思います。
まんじゅうの天ぷら、機会があれば
是非お家で作って食べてみてくだ
さい。
会津の方がみんな良い方・・・かどう
か本当のところは僕にも分かりま
せんが、たまたま良い方に会えて
良かったですね。
返信する
ご無沙汰してました (Fraise)
2010-02-02 12:17:47
ご無沙汰してました
素敵な時間を過ごされたようですね[E:heart04]
寒いんだろうと思いますが、画面で見る限りは
幻想的でとーーってもキレイ[E:shine][E:snow]

「しぶき氷」初めて聞きました~
想像するより、ダイナミックな感じ[E:sign03]

おまんじゅうのてんぷら[E:happy02]
アイスクリームのてんぷらは食べたことありますが、食べてみたーい!!です。

先日、タクシーの運転手さんが会津からでてきたばかりの方で(とてもいい方で、やさしかったです)「お友達(Michiiさんです、すみません[E:coldsweats01])がいるんですぅ[E:note]。お米もおそばもおいしいんですよねぇ!」と話が盛り上がって、行き先を通り過ぎてしまいました[E:gawk]
会津の方は、みんなよい方です[E:scissors]
東京には、なかなか慣れられないとおっしゃって
いました(Micchiiさんくらいの年齢かな?と思いました)[E:weep]

よい休日でしたね、素敵なお写真ありがとうございました[E:heart]

返信する
>あきばばさん (Micchii)
2010-02-01 21:14:15
>あきばばさん
ごちゃ語茶・・・かなりウケました^_^;
返信する
>あきばばさん (Micchii)
2010-02-01 21:11:12
>あきばばさん
これからでも是非いらしてみて下さい。
白鳥と鴨は3月始め頃までは滞在
していると思いますので。
福島県の・・・特に会津のそばは
何といっても特産品なので、そば屋
さんはかなり多いです。
強清水のように場所によっては店が
密集している地区があります。
返信する
>まねきねこさん (Micchii)
2010-02-01 21:00:20
>まねきねこさん
こんばんは。
しぶき氷は以前フォトアルバムとデ
ジブックの両方でご紹介させていた
だきました。
そのでき方とか形でいろんな種類が
あるんですよ。
僕も初めてしぶき氷を見た時は興奮
して体の震えが止まりませんでした。
本当は超寒かったの~(((+_+)))
これから又少し寒くなるそうなので、
新しいしぶき氷ができる可能性は
残っています。
天鏡閣も昔はもっと白く見えたような
気がします。
その時こそ氷の彫刻みたいだった
かも知れません。
長浜の白鳥は平年並みの数だと
思いますが、崎川浜の方は3分の1
以下に減っていそうです。
猪苗代湖全体では毎年約3千羽
は飛来するそうです。
そばはもちろん美味しいですよ。
自信を持ってお薦めできます。
まんじゅうの天ぷらは好き嫌いが
あるので・・・まあ、食べてみてね^^;
返信する
Micchiiさん 語茶→ごちゃに直して置いてください[... (あきばば)
2010-02-01 20:43:07
Micchiiさん 語茶→ごちゃに直して置いてください[E:happy02]
返信する
>くららさん (Micchii)
2010-02-01 20:38:48
>くららさん
pochikoさんのブログにもしぶき氷の
写真が掲載されていたんですね。
耳寄りな情報ありがとうございます。
後で見てみようっと~♪
猪苗代湖の「しぶき氷」を知らなくても
諏訪湖の「御神渡り」を知っていると
いう方はきっと多いだろうと思います。
そちらの方は超有名ですもんね。
そばとまんじゅうの天ぷらの組み
合わせはとても[E:good]ですYO~[E:note]
あんこはもちろん入ってますが、
甘さはかなり控えめになっています。
白砂糖を使用していますので、
体に優しいというか、思ったほど
太りにくいみたいです。
返信する
白鳥やカモがごちゃ語茶いるところへいってみたい... (あきばば)
2010-02-01 20:28:24
白鳥やカモがごちゃ語茶いるところへいってみたいです[E:sign01]

そちらはそば文化が発達しているので、たくさんお店があるようですね[E:up]
返信する
>tyakomamaさん (Micchii)
2010-02-01 20:26:02
>tyakomamaさん
ようこそいらっしゃいませ!(ノ´▽`)ノ
こちらこそどうぞよろしくです。
お隣同士ということでお近づきに
なれてとてもうれしいです。
最近更新が滞りがちになっていますが、
これからもがんばりますので
末永いお付き合いをお願いします。
後程tyakomamaさんのブログへも
お邪魔させていただきます。
返信する
>金魚姫さん (Micchii)
2010-02-01 20:18:22
>金魚姫さん
磐梯山とてもいい形してますでしょう。
でも、これを裏側から見ると全く違った
感じに見えるんですよ。
こんど機会があれば裏側から撮った
写真も掲載してみたいと思っています。
まんじゅうの天ぷらは一度食べると
必ず病み付きになります^_^;
返信する
Micchiiさん、こんばんは。 (まねきねこ)
2010-02-01 19:45:39
Micchiiさん、こんばんは。
猪苗代湖のしぶき氷、以前写真を拝見して、感動したのを覚えています[E:confident]
今年は、暖かい日と寒い日が交互にやってきているので、しぶき氷も出来栄えは悪いのでしょうか[E:despair]
雪の中の天鏡閣は、氷で作られているような雰囲気ですね[E:wobbly]
長浜の白鳥さん、今年は飛来数少ないのでしょうか?
でも、写真で見る限り、近くでこんなにたくさんの鴨や白鳥がいるなんて、なかなか体験できないので、まねきねこも癒されましたよぉ~[E:happy02]
お蕎麦美味しそうですね[E:smile]
まんじゅうの天ぷら、食べてみたいですぅ[E:delicious]
返信する
猪苗代湖のしぶき氷 この所の暖かさで残念でしたね。 (くらら)
2010-02-01 19:01:39
猪苗代湖のしぶき氷 この所の暖かさで残念でしたね。
そう言えばpochikoさんのブログで紹介されていました。
見事なしぶき氷に素晴らしさを感じました。
私の住んで居る所は 諏訪湖の湖面の氷が山脈のように
盛り上がる『御神渡り』が見られますが。ここ何年か温暖化の
影響で 氷ることもなくなって来ました。
諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る
恋の道でもある・・・ロマンチックな言い伝えがあったり 
その年の天候や農作物の出来などいろんな言い伝えが
あるそうです。


美味しいお蕎麦に
おまんじゅうの天婦羅おもしろい組み合わせですね
食べたことありますが
Micchiiさん あんこ入りですか・・・
好きですが 食べても 2個位です。


返信する
pochikoさんから回ってきました。 (tyakomama)
2010-02-01 11:34:45
pochikoさんから回ってきました。
宜しくお願いします。
会津と言うことで、これからもお付き合いいただければ、幸いです。
返信する
雪を被った磐梯山はいつどこから見てもきれいです... (金魚姫)
2010-02-01 10:45:30
雪を被った磐梯山はいつどこから見てもきれいですね~。
おまんじゅうの天ぷら、知ってますよ~。
学生時代に猪苗代へスキーに行った時、民宿の夕食でいただきました。
最初はびっくりしましたが、とてもおいしかったなぁ~。
また食べてみたいです!
返信する
>♪CD♪さん (Micchii)
2010-02-01 06:53:05
>♪CD♪さん
平年のこの時期と比較してみると
雪の量もかなり少ないのであまり
いい雪景色とはいえないです。
白鳥さんにとってはこの方がいいの
かも知れませんけどね。
そばはとても素朴な感じですが、
美味しいですよ。
ニシンとまんじゅうの天ぷらは普通の
家庭でも良く作りますから、こちらでは
珍しくはないんです。
天鏡閣が映画のロケ撮影で使用
されたことがあるかどうかは定か
ではありません。
「愛妻の日」・・・是非覚えておいて
ください。
返信する
>クロコさん (Micchii)
2010-02-01 06:42:25
>クロコさん
おはようございます。
珍しく今は早朝からPCに向かって
います。
しぶき氷・・・昨年は全く見られなか
ったので、今年こそと思って行てみた
のにとても残念な結果でした。
ここ数年は間違いなく温暖化の影響
を受けているようです。
白鳥の飛来数がこれほど激減して
いるとは思ってもみませんでした。
えさやりが禁止されたせいもあるの
でしょうが、これもやはり温暖化の
影響でしょうか。
天鏡閣は明治の後期に建てられた
ものです。
まんじゅうの天ぷらは僕も普通に
醤油をつけて食べますが、これが
とてもいいんですよ~。
返信する
>pochikoさん (Micchii)
2010-02-01 06:28:26
>pochikoさん
しぶき氷は期待して行ったので、
本当に残念でした(>_<)
常連のアマチュアカメラマンの方も
数名いらっしゃいましたが、皆さん
一様に残念そうでした。
でも、直前まであった霧が晴れて
磐梯山が良く見えたのでいい風景
が撮れたと思います。
午後はいろいろと用事があったので
あまりゆっくりとしていられなかった
のですが、久しぶりで強清水のそば
と天ぷらを食べられて満足しました。
次回のドライブの時(春か夏)には
天鏡閣の中にも久しぶりで入って
みたいと思います。
エラーで書き込みできなかった
とは申し訳ありませんでした。
メンテナンスをやっていた様子もない
ので、原因はちょっと分かりません。
これに懲りずにtyakomamaさんが
又訪問して下さるとうれしいです。
返信する
>aihaさん (Micchii)
2010-02-01 06:12:26
>aihaさん
まんじゅうですからもちろんあんこも
入っていますが、甘さはかなり抑えて
あるみたいです、衣を付けて揚げて
ありますので揚げまんとはちょっと
食感が違うかも知れません。
でも、多分同じ様な美味しさでしょう。
返信する
雪景色、すてきですね~ (♪CD♪)
2010-02-01 00:48:52
雪景色、すてきですね~
白鳥も雪景色によく似合います。

お蕎麦も美味しそう・・・
おまんじゅうの天ぷらもニシンの天ぷらも見たことも食べたこともありません。へえーーー

「天鏡閣」は「坂の上の雲」の撮影に使ったという建物ですか?
あれは、郡山の学校だったかしら?

「愛妻の日」も知りませんでした~
「131」で「アイサイ」なるほど~
返信する
こんばんは~! (クロコ)
2010-02-01 00:29:03
こんばんは~!
休日のドライブ楽しんで来られたようで良かったですね[E:happy01]
しぶき氷は残念でしたね~やはり温暖化なのでしょうか…?
白鳥さんは写真では沢山いるように見えますが、もっと多いと凄い眺めですね[E:shine]
天鏡閣はステキですね~!!こちらにも似たような建物(豊平館→ほうへいかん)というのがありますが、同じくらいの年代かもしれませんね(^^)v
まんじゅうの天ぷらは食べた事がないですが、知人が美味しいと言っているのを聞いた事があります(あん入りを揚げてお醤油をつけるのだそうです^^;)
返信する
このところ晴れの日が続いてたので、しぶき氷残念... (pochiko)
2010-01-31 23:39:34
このところ晴れの日が続いてたので、しぶき氷残念でしたね。
でも磐梯山が見えて、天鏡閣や白鳥。
強清水でお蕎麦を食べて
天ぷらも…Micchiiさんの入ったお店。
以前Mayumiさんとブログ友さんと入ったとこです^^
美味しいお蕎麦でしたね。
天ぷらも揚げてるとこ見れました。

私がいつもコメントをいただいている喜多方のtyakomamaさんが
Micchiiさんのブログへコメントを入れようとしたのですが
どうもエラーになってしまったようです。
難なくコメント入るみたいですが、どうしちゃったんでしょうね??


返信する
まんじゅうの天ぷら……[E:coldsweats02] (aiha)
2010-01-31 23:19:42
まんじゅうの天ぷら……[E:coldsweats02]
まんじゅうって、アンコ入りの、ですか??
まんじゅうの天ぷら……[E:think]
揚げまんじゅうは聞きますけれど。。。
まぁ、世の中にはアイスの天ぷらもあるくらいですからネ。
それよりは……揚げてあってもいいですかね?
返信する

写真」カテゴリの最新記事