とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

平成27年度一般会計決算を認定しました3

2016年10月27日 | とだ*やすこの町政報告
つづき
戸田は平成27年度一般会計歳入歳出決算を認定しましたが、実は、課題として認識、指摘しておくべきことは、たくさんあります。

■民設民営保育園・高浜学園の運営
平成27年4月より本格開業されましたが、初年度から町基準の保育士配置を守らない運営が行われ、民間保育園への補助金に関わる要綱を改正するという事態に至っています。保育士の確保ができないという理由です。

待機児童対策として、暫定的に国基準の保育士配置としてはどうかという議論さえ生んでいます。島本町独自の保育士配置基準は、島本町の保育の質の高さを象徴するもの、先人の努力の結果。歴史として継承していくべきものです。

■個人番号制度
平成28年1月中旬、J-Lisのカード管理システムに障害が生じ、本町でも個人番号カードの交付事務に影響がありました。中継サーバー担当事業者の事前の適合性評価、単体テストの不足、また5社コンソーシアムの連携不足など、杜撰な現状が明らかになりました。

基礎自治体に多大な財政負担を強いながら、住民の利便性が高まるどころか、手続きの複雑さ、情報漏洩の危機、国家による管理強化など、不安と課題は増すばかりです。国政におけるお金の使い方、業界優先の政治に起因するものであり、国民の利便性を目的にはしていません。

■「島本町まち・ひと・しごと創生総合戦略」・「島本町人口ビジョン」
少子高齢化・人口減少社会の進展への歯止め、住みよい環境の創造、まちづくりを担う人材確保というのなら、女性、若者、子どもへの支援事業に、もっと重点が置かれるべきであったと思います。改善を求めました。

地方創成先行交付金を活用した「楠公680年祭」は、その強引な補助金支給並びに補助金制度の創設が問題でした。当該催しの内容は、昭和初期の戦争への高揚感を継承すると受け止められる可能性があり、行政が後援するにふさわしくない事業であったと判断しています。

プレミアム商品券の発行については、調査不足、洞察力不足により、結果として公平性を担保することができていません。また、国政の問題として、これにより地域が大きく活性化したという実感はありません。

■地域密着型特別養護老人ホームの選定過程の情報公開
学識経験者の高い専門性が生かされているであろう選定委員会の過程が公表されず(公開されたのはほぼ全面黒塗り、あるいはピアノ鍵盤のような文書)、公平・公正・透明性が客観性を持って判断できない。必ず改善すべき課題です。

■専門性のある職種における臨時的非正規雇用
日本女性の経済的自立を目指すために改善を要するものです。保育士、栄養士、図書館司書、これらの職種では多く女性が活躍しています。臨時的雇用で配置するということが自治体によって強化されると、雇用の不安定により日本の社会情勢はますます悪化していきます。

歴史文化資料館の本来の目的に沿った文化施策の充実を実現するための学芸員の正規雇用など、いずれも人材育成の最重要課題、改善を求めました。人材育成こそ(採用、適切な配置)島本町の課題と申し添えて賛成の討論を行いました。おわり


画像は
シュタイナーについて学ぶ集いで
「気質」について「絵」と「筆触」から考えました
先生の描かれた絵を写真に収めました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成27年度一般会計決算を認... | トップ | 11月臨時会議、開催します »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

とだ*やすこの町政報告」カテゴリの最新記事