goo blog サービス終了のお知らせ 

とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

ひとが主役のまちづくり

2011年11月23日 | とだ*やすこのまなびとひろば
講演会のお知らせ

ひとが主役のまちづくり ~ 少子高齢化社会と都市政策 ~

講師:橋本善之さん (京田辺市建設部長・NPO再生塾ラーニングファシリテータ)
日時:11月27日(日)午後2時~4時 午後1時45分開場
場所:ふれあいセンター 1階 健康教育指導室

申込:不要  参加費:無料  定員:50名
語り合う住民自治!
主催:とだ✽やすこのまなびとひろば


お陰様で「まなびとひろば」も第5回を迎えることができました
前回はJR西側地区の「まち&街づくり」を考えるとき、
欠くことのできない「農」「新規就農」について学びました

人口減少の次には世帯数が減少します
市街化区域にも空き家・空き地が増えてきます
市街化区域の農地の開発を抑制する方針が立てられるなか、島本町では、
最後の農空間ともいえるJR西側農地の開発が進められようとしています

従前の手法が、果たして島本町のよりよい未来、住民の幸福につながるのか
21世紀後半、昭和の高度成長期の成功体験が通用するのか
今、岐路に立って、多くのひとが悩んでいます

技術者、管理職として都市計画に携わってこられた方のお話を聴き、
参加者のみなさんと自由に意見交換できる場になればと企画しました

立場も違い、もしかしたら考え方も違っているかもしれない者同志が
語り合うことでみえてくるもの
そこにヒントが隠されているのではないかと考えます
ご参加をお待ちしています!!

準備の都合上、参加してくださる方は、コメント欄に
ハンドリングネームで、お知らせいただければ幸いです!


画像は、農林業祭で首に巻いた豆絞り
わたしは、即売コーナーを担当しました
「あぁ、楽しかった~」という生産者の方の声が忘れられません

わたしは古典柄の手拭いが大好き!
ルイ・ヴィトンのダミエ柄は日本の市松模様がルーツだそうですよ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
参加します。 (地元民)
2011-11-23 21:30:24
27日、参加します。よろしくお願いします。楽しみにしています。
返信する
ありがとうございます (imacocoとだ)
2011-11-24 23:15:21
参加表明、ありがとうございます

今回は、講師の方の提案で、自由に意見交換できる雰囲気にしようということになり、実はかなり緊張しています。

よい会になると思います。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。