
今日は、町民スポーツ祭。青空いっぱい、体育日和でした。今年は町職員(有志)が初参加!素晴らしい!ことです。当日参加種目「タンカ協走」に小中学校の校長先生が飛び入り参加!少年野球がチームで初参加!指導者や保護者のみなさんのお力で実現していると思います。こういった変化も含めて、島本町のスポーツ祭はほんとうに素晴らしいと思います。小さな自治体ならではの、地域のあり方が島本町の魅力、強みです。みなさん、お疲れさまでした!
3月11日以降、人びとの関心は自ずと「地域」に向かっていると感じています。夏まつりの参加者の多さと顔ぶれの変化(新たな転入者?)にも驚きました。会場の隅で、小さな子どもさんを連れた若い男性がひとり「なんか、すごい、運動会やってる・・・」と(おそらく家で家事をされているパートナーに?)携帯電話で電話されているところに通りかかりました。子育て世代のその気持ち、親心、すごくわかります!!我が家でも、地域住民のみなさんとの交流が楽しくできる町民スポーツ祭は、子どもが小さなときにはこの上ない「助っ人」でした。
今年はじめて加わった「タンカ協走」(「意義」あり!毛布と2本の竹を使って簡易担架を作り20キロの水を運ぶ種目:この担架は過去に防災訓練で体験したことがある)と綱引きに参加しました。日頃の運動不足もあって緊張しましたが、地域のスポーツ祭にこうして参加させていただけることに感謝。準備と運営、たくさんの方のお力があって実現しています。テントの設営、自転車整理、お弁当の手配、景品、参加賞の管理、競技の運営、場内放送、救護活動・・・他にもきっといらっしゃいます。
最高のスポーツ祭日和でしたが、綱引き終了後は、どうしても鑑賞させていただきたい上方舞の会にご招待を受けていたので、急ぎ、国立文楽劇場に向かいました。会場中の空気がピタリと止まったような舞台に出会うと生きる勇気が湧いてきます。舞台は一期一会。芸術は素晴らしいです。どれだけの稽古を積まれたのか。その尊さを思います。やりたいこととやるべきことの乖離、そんななかで、ここ一番!というときに勝負をかけ、力を抜いてたったひとりで舞台に立つ。有形無形、多くの人の力、思いに支えられて・・・
実は、議場も同じです。「待ってました!」「ョ!お見事!」と威勢のよい掛け声がいただけるような議会活動をめざし精進、弱音を吐かずに前を向こう!と誓いました。私利私欲などもともとないものの、もっと崇高な精神で臨めば、なにかが変わると信じて進もう。追って9月議会の報告をします(議会終了翌日より、公私ともに秋は予定がビッシリ!)最後までスポーツ祭に出られなかったのは残念でしたが、今日の舞台は亡き人を偲ぶ追善の舞台でもあり、ここ数年、大切な人、身近な者と多くのお別れをしたわたしにとって、心に沁みる貴重な鑑賞となりました。
画像は、町民スポーツ祭会場の水無瀬川緑地公園入口
月日を経て素晴らしい並木になりました
運動場は淀川の洪水に対応できるよう高い位置にあります
3月11日以降、人びとの関心は自ずと「地域」に向かっていると感じています。夏まつりの参加者の多さと顔ぶれの変化(新たな転入者?)にも驚きました。会場の隅で、小さな子どもさんを連れた若い男性がひとり「なんか、すごい、運動会やってる・・・」と(おそらく家で家事をされているパートナーに?)携帯電話で電話されているところに通りかかりました。子育て世代のその気持ち、親心、すごくわかります!!我が家でも、地域住民のみなさんとの交流が楽しくできる町民スポーツ祭は、子どもが小さなときにはこの上ない「助っ人」でした。
今年はじめて加わった「タンカ協走」(「意義」あり!毛布と2本の竹を使って簡易担架を作り20キロの水を運ぶ種目:この担架は過去に防災訓練で体験したことがある)と綱引きに参加しました。日頃の運動不足もあって緊張しましたが、地域のスポーツ祭にこうして参加させていただけることに感謝。準備と運営、たくさんの方のお力があって実現しています。テントの設営、自転車整理、お弁当の手配、景品、参加賞の管理、競技の運営、場内放送、救護活動・・・他にもきっといらっしゃいます。
最高のスポーツ祭日和でしたが、綱引き終了後は、どうしても鑑賞させていただきたい上方舞の会にご招待を受けていたので、急ぎ、国立文楽劇場に向かいました。会場中の空気がピタリと止まったような舞台に出会うと生きる勇気が湧いてきます。舞台は一期一会。芸術は素晴らしいです。どれだけの稽古を積まれたのか。その尊さを思います。やりたいこととやるべきことの乖離、そんななかで、ここ一番!というときに勝負をかけ、力を抜いてたったひとりで舞台に立つ。有形無形、多くの人の力、思いに支えられて・・・
実は、議場も同じです。「待ってました!」「ョ!お見事!」と威勢のよい掛け声がいただけるような議会活動をめざし精進、弱音を吐かずに前を向こう!と誓いました。私利私欲などもともとないものの、もっと崇高な精神で臨めば、なにかが変わると信じて進もう。追って9月議会の報告をします(議会終了翌日より、公私ともに秋は予定がビッシリ!)最後までスポーツ祭に出られなかったのは残念でしたが、今日の舞台は亡き人を偲ぶ追善の舞台でもあり、ここ数年、大切な人、身近な者と多くのお別れをしたわたしにとって、心に沁みる貴重な鑑賞となりました。
画像は、町民スポーツ祭会場の水無瀬川緑地公園入口
月日を経て素晴らしい並木になりました
運動場は淀川の洪水に対応できるよう高い位置にあります