中田英寿選手が、サッカーのプロとしての引退を表明しました。
それで、なるほど・・・・ブラジル戦終了後の涙の理由も
なんとなく理解できた気がします。
私は、バレーボールをやっていましたが、
例え結果が負けであっても、試合終了後に
爽やかな清々しい気持ちになった試合は、いつまでも覚えています。
それは、自分が自分の力を出し切れたとき。
普段以上の力が出せたとき。
そして、チームが一丸となって、自分たちの力を出せたとき。
チームが一体化して、予想以上の力を発揮できたとき。
中田選手が全日本の選手に求めたのは、
こういうことじゃなかったのかと思います。
試合に勝っても不満足な試合もあれば、負けても自分たちを称えたい試合もあります。
全力・・・あるいは、普段以上の力を発揮して戦えたとき、
結果はどうであっても、満足感が得られるのではないでしょうか?
素直に、相手の勝利を喜べるのではないでしょうか?
もちろん、心の中ではリベンジを誓うと思いますが・・・。
中田選手の現役としての最後の試合・・・ブラジル戦・・・最後のワールドカップ
彼自身は、体がボロボロになるほど、走ったし、相手選手と体を張り合ったと思います。
でも、チームとしては、どうだったか・・・。
残念ながら、同じような気持ちで戦ったのは川口選手ぐらいじゃないでしょうか?
同じ負けでも、メンバー全員が力を出し切った試合をして
終わらせてあげたかった・・・・・・・。
それだけが、とてもとても残念です。
以下は、中田選手のHPに掲載されていた文章です。
“人生とは旅であり、旅とは人生である”
2006・7・3
~1985年12月1日―2006年6月22日~
俺(おれ)が「サッカー」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。8歳の冬、寒空のもと山梨のとある小学校の校庭の片隅からその旅は始まった。
あの頃(ころ)はボールを蹴ることに夢中になり、必死でゴールを決めることだけを目指した。そして、ひたすらゲームを楽しんだ。サッカーボールは常に傍(かたわ)らにあった。
この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いも寄らなかった。山梨の県選抜から関東選抜、U―15、U―17、ユース、そしてJリーグの一員へ。その後、自分のサッカー人生の大半を占める欧州へ渡った。
五輪代表、日本代表へも招聘(へい)され世界中のあらゆる場所でいくつものゲームを戦った。
サッカーはどんなときも俺の心の中心にあった。サッカーは本当に多くのものを授けてくれた。喜び、悲しみ、友、そして試練を与えてくれた。
もちろん平穏で楽しいことだけだったわけではない。それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい“経験”となり、“糧”となり、自分を成長させてくれた。
半年ほど前からこのドイツワールドカップを最後に約10年間過ごしたプロサッカー界から引退しようと決めていた。
何か特別な出来事があったからではない。その理由もひとつではない。今言えることは、プロサッカーという旅から卒業し“新たな自分”探しの旅に出たい。そう思ったからだった。
サッカーは世界で最大のスポーツ。それだけに、多くのファンがいて、また多くのジャーナリストがいる。選手は多くの期待や注目を集め、そして勝利の為(ため)の責任を負う。時には、自分には何でも出来ると錯覚するほどの賞賛を浴び、時には、自分の存在価値を全て否定させられるような批判に苛(さいな)まれる。
プロになって以来、「サッカー、好きですか?」と問われても「好きだよ」とは素直に言えない自分がいた。責任を負って戦うことの尊さに、大きな感動を覚えながらも子供のころに持っていたボールに対する瑞々(みずみず)しい感情は失われていった。
けれど、プロとして最後のゲームになった6月22日のブラジル戦の後、サッカーを愛して止まない自分が確かにいることが分かった。自分でも予想していなかったほどに、心の底からこみ上げてきた大きな感情。
それは、傷つけないようにと胸の奥に押し込めてきたサッカーへの思い。厚い壁を築くようにして守ってきた気持ちだった。
これまでは、周りのいろんな状況からそれを守る為、ある時はまるで感情が無いかのように無機的に、またある時には敢えて無愛想に振る舞った。しかし最後の最後、俺の心に存在した壁は崩れすべてが一気に溢(あふ)れ出した。
ブラジル戦の後、最後の芝生の感触を心に刻みつつ込み上げてきた気持ちを落ち着かせたのだが、最後にスタンドのサポーターへ挨拶(あいさつ)をした時、もう一度その感情が噴き上がってきた。
そして、思った。
どこの国のどんなスタジアムにもやってきて声を嗄(か)らし全身全霊で応援してくれたファン――。世界各国のどのピッチにいても聞こえてきた「NAKATA」の声援――。本当にみんながいたからこそ、10年もの長い旅を続けてこられたんだ、と……。
サッカーという旅のなかでも「日本代表」は、俺にとって特別な場所だった。
最後となるドイツでの戦いの中では、選手たち、スタッフ、そしてファンのみんなに「俺は一体何を伝えられることが出来るのだろうか」、それだけを考えてプレーしてきた。
俺は今大会、日本代表の可能性はかなり大きいものと感じていた。今の日本代表選手個人の技術レベルは本当に高く、その上スピードもある。ただひとつ残念だったのは、自分たちの実力を100%出す術(すべ)を知らなかったこと。それにどうにか気づいてもらおうと俺なりに4年間やってきた。時には励まし、時には怒鳴り、時には相手を怒らせてしまったこともあった。だが、メンバーには最後まで上手に伝えることは出来なかった。
ワールドカップがこのような結果に終わってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。俺がこれまでサッカーを通じてみんなに何を見せられたのか、何を感じさせられたのか、この大会の後にいろいろと考えた。正直、俺が少しでも何かを伝えることが出来たのか……ちょっと自信がなかった。
けれどみんなからのmail(メール)をすべて読んで、俺が伝えたかった何か、日本代表に必要だと思った何か、それをたくさんの人が理解してくれたんだと知った。それが分かった今、プロになってからの俺の“姿勢”は間違っていなかったと自信を持って言える。
何も伝えられないまま代表そしてサッカーから離れる、というのはとても辛いことだと感じていた。しかし、俺の気持ちを分かってくれている“みんな”がきっと次の代表、Jリーグ、そして日本サッカーの将来を支えてくれると信じている。
だから今、俺は、安心して旅立つことができる。
最後にこれだけは伝えたい。
これまで抱き続けてきた“誇り”は、これからも俺の人生の基盤になるだろうし、自信になると思う。でもこれは、みんなからの“声”があったからこそ守ることが出来たものだと思う。
みんなの声を胸に、誇りを失わずに生きていく。
そう思えればこそ、この先の新たな旅でどんな困難なことがあろうと乗り越えていけると信じられる。
新しい旅はこれから始まる。
今後、プロの選手としてピッチに立つことはないけれどサッカーをやめることは絶対にないだろう。旅先の路地で、草むらで、小さなグラウンドで、誰かと言葉を交わす代わりにボールを蹴るだろう。子供の頃の瑞々しい気持ちを持って――。
これまで一緒にプレーしてきたすべての選手、関わってきてくれたすべての人々、そして最後まで信じ応援し続けてきてくれたみんなに、心の底から一言を。
“ありがとう”
ひで
(ホームページから原文のまま許可の元転載しています。)
それで、なるほど・・・・ブラジル戦終了後の涙の理由も
なんとなく理解できた気がします。
私は、バレーボールをやっていましたが、
例え結果が負けであっても、試合終了後に
爽やかな清々しい気持ちになった試合は、いつまでも覚えています。
それは、自分が自分の力を出し切れたとき。
普段以上の力が出せたとき。
そして、チームが一丸となって、自分たちの力を出せたとき。
チームが一体化して、予想以上の力を発揮できたとき。
中田選手が全日本の選手に求めたのは、
こういうことじゃなかったのかと思います。
試合に勝っても不満足な試合もあれば、負けても自分たちを称えたい試合もあります。
全力・・・あるいは、普段以上の力を発揮して戦えたとき、
結果はどうであっても、満足感が得られるのではないでしょうか?
素直に、相手の勝利を喜べるのではないでしょうか?
もちろん、心の中ではリベンジを誓うと思いますが・・・。
中田選手の現役としての最後の試合・・・ブラジル戦・・・最後のワールドカップ
彼自身は、体がボロボロになるほど、走ったし、相手選手と体を張り合ったと思います。
でも、チームとしては、どうだったか・・・。
残念ながら、同じような気持ちで戦ったのは川口選手ぐらいじゃないでしょうか?
同じ負けでも、メンバー全員が力を出し切った試合をして
終わらせてあげたかった・・・・・・・。
それだけが、とてもとても残念です。
以下は、中田選手のHPに掲載されていた文章です。
“人生とは旅であり、旅とは人生である”
2006・7・3
~1985年12月1日―2006年6月22日~
俺(おれ)が「サッカー」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。8歳の冬、寒空のもと山梨のとある小学校の校庭の片隅からその旅は始まった。
あの頃(ころ)はボールを蹴ることに夢中になり、必死でゴールを決めることだけを目指した。そして、ひたすらゲームを楽しんだ。サッカーボールは常に傍(かたわ)らにあった。
この旅がこんなに長くなるとは俺自身思いも寄らなかった。山梨の県選抜から関東選抜、U―15、U―17、ユース、そしてJリーグの一員へ。その後、自分のサッカー人生の大半を占める欧州へ渡った。
五輪代表、日本代表へも招聘(へい)され世界中のあらゆる場所でいくつものゲームを戦った。
サッカーはどんなときも俺の心の中心にあった。サッカーは本当に多くのものを授けてくれた。喜び、悲しみ、友、そして試練を与えてくれた。
もちろん平穏で楽しいことだけだったわけではない。それ故に、与えられたことすべてが俺にとって素晴らしい“経験”となり、“糧”となり、自分を成長させてくれた。
半年ほど前からこのドイツワールドカップを最後に約10年間過ごしたプロサッカー界から引退しようと決めていた。
何か特別な出来事があったからではない。その理由もひとつではない。今言えることは、プロサッカーという旅から卒業し“新たな自分”探しの旅に出たい。そう思ったからだった。
サッカーは世界で最大のスポーツ。それだけに、多くのファンがいて、また多くのジャーナリストがいる。選手は多くの期待や注目を集め、そして勝利の為(ため)の責任を負う。時には、自分には何でも出来ると錯覚するほどの賞賛を浴び、時には、自分の存在価値を全て否定させられるような批判に苛(さいな)まれる。
プロになって以来、「サッカー、好きですか?」と問われても「好きだよ」とは素直に言えない自分がいた。責任を負って戦うことの尊さに、大きな感動を覚えながらも子供のころに持っていたボールに対する瑞々(みずみず)しい感情は失われていった。
けれど、プロとして最後のゲームになった6月22日のブラジル戦の後、サッカーを愛して止まない自分が確かにいることが分かった。自分でも予想していなかったほどに、心の底からこみ上げてきた大きな感情。
それは、傷つけないようにと胸の奥に押し込めてきたサッカーへの思い。厚い壁を築くようにして守ってきた気持ちだった。
これまでは、周りのいろんな状況からそれを守る為、ある時はまるで感情が無いかのように無機的に、またある時には敢えて無愛想に振る舞った。しかし最後の最後、俺の心に存在した壁は崩れすべてが一気に溢(あふ)れ出した。
ブラジル戦の後、最後の芝生の感触を心に刻みつつ込み上げてきた気持ちを落ち着かせたのだが、最後にスタンドのサポーターへ挨拶(あいさつ)をした時、もう一度その感情が噴き上がってきた。
そして、思った。
どこの国のどんなスタジアムにもやってきて声を嗄(か)らし全身全霊で応援してくれたファン――。世界各国のどのピッチにいても聞こえてきた「NAKATA」の声援――。本当にみんながいたからこそ、10年もの長い旅を続けてこられたんだ、と……。
サッカーという旅のなかでも「日本代表」は、俺にとって特別な場所だった。
最後となるドイツでの戦いの中では、選手たち、スタッフ、そしてファンのみんなに「俺は一体何を伝えられることが出来るのだろうか」、それだけを考えてプレーしてきた。
俺は今大会、日本代表の可能性はかなり大きいものと感じていた。今の日本代表選手個人の技術レベルは本当に高く、その上スピードもある。ただひとつ残念だったのは、自分たちの実力を100%出す術(すべ)を知らなかったこと。それにどうにか気づいてもらおうと俺なりに4年間やってきた。時には励まし、時には怒鳴り、時には相手を怒らせてしまったこともあった。だが、メンバーには最後まで上手に伝えることは出来なかった。
ワールドカップがこのような結果に終わってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。俺がこれまでサッカーを通じてみんなに何を見せられたのか、何を感じさせられたのか、この大会の後にいろいろと考えた。正直、俺が少しでも何かを伝えることが出来たのか……ちょっと自信がなかった。
けれどみんなからのmail(メール)をすべて読んで、俺が伝えたかった何か、日本代表に必要だと思った何か、それをたくさんの人が理解してくれたんだと知った。それが分かった今、プロになってからの俺の“姿勢”は間違っていなかったと自信を持って言える。
何も伝えられないまま代表そしてサッカーから離れる、というのはとても辛いことだと感じていた。しかし、俺の気持ちを分かってくれている“みんな”がきっと次の代表、Jリーグ、そして日本サッカーの将来を支えてくれると信じている。
だから今、俺は、安心して旅立つことができる。
最後にこれだけは伝えたい。
これまで抱き続けてきた“誇り”は、これからも俺の人生の基盤になるだろうし、自信になると思う。でもこれは、みんなからの“声”があったからこそ守ることが出来たものだと思う。
みんなの声を胸に、誇りを失わずに生きていく。
そう思えればこそ、この先の新たな旅でどんな困難なことがあろうと乗り越えていけると信じられる。
新しい旅はこれから始まる。
今後、プロの選手としてピッチに立つことはないけれどサッカーをやめることは絶対にないだろう。旅先の路地で、草むらで、小さなグラウンドで、誰かと言葉を交わす代わりにボールを蹴るだろう。子供の頃の瑞々しい気持ちを持って――。
これまで一緒にプレーしてきたすべての選手、関わってきてくれたすべての人々、そして最後まで信じ応援し続けてきてくれたみんなに、心の底から一言を。
“ありがとう”
ひで
(ホームページから原文のまま許可の元転載しています。)
ブログでは、それぞれが思うことを発言することで、キリンさんが仰っているように視野が広がったり、新しい視点を持つことができて、良かったりしますよね。
でも、自分の考えを相手に強要してはいけないと思いますし、相手の考え方を否定するのも良くないですね。
キリンさんのブログでは、キリンさんへの批判などいろいろあったようですが、世の中には、いろいろな方がいますので、どうかあまり気にしないで、キリンさんらしく生きていって欲しいなぁ♪と思います。
ブログはなくなっても是非また遊びにいらしてくださいね。
コメントありがとう!
ちょっと、怒ってる感じですか?ちょっとじゃなく、もっと怒っていたかも・・・。(^^♪
謝罪の言葉の件ですよね。「すみません」では、すまない・・・と私は思っているので。(^^♪
国語辞典で調べれば謝罪の言葉かも知れませんが、軽い印象を受けませんか?
やはり、謝るときは、「ごめんなさい」か、「申し訳ありません。」が正しいと私は思います。
「すみません」は、「ありがとう」を「どうも」と言ってるような感じを受けます。
私の勝手な思い込みかも知れませんが・・・。
今日も、ある会議に参加してきましたが、ある会社の社長が、別の会社の専務に話すとき・・・専務さんの方がはるかにご年配ですし、社会経験も豊富なのに、溜口で話しかけている様子は、見てて不愉快でした。
親しき仲にも礼儀あり。役職は下でも、年配者には、敬語を使うべきとあらためて実感したところです。
ところで、キリンさん
ブログ閉鎖しちゃったのでしょうか?
以前、MAMIさんが私のブログにコメントを入れてくれて、それに対する私の発言が悪くて、怒っているような印象を受けたので、ちょっと怖くて逃げ腰になっているところでした。
私は「自分はこう思う」という意味で発言したつもりだったのですが、それでMAMIさんが気を悪くしてしまったのならごめんなさい。
MAMIさんを通してまた一つ学んだような気がします。
変な文章になってしまいましたが、今の気持ちを述べてみました。