Dr. WAKASAGI at HEI-RIVER(閉伊川ワカサギ博士)

森川海をつなぐ学び合いの活動を紹介します

宇宙への誘い4ーアインシュタインの宇宙定数

2009-10-31 | 宇宙へのいざない
 光までの距離が変わると色が変わる。色がどう変化するかを見てどのくらいの距離かを測定できる。

 ハッブルとヒューメイソンが銀河が遠ざかる速度を分光観測で測った。銀河の距離はパッブルの法則に従うと、遠い銀河ほど大きな速度でわれわれから遠ざかっている。

 ハッブルの法則は宇宙の膨張をよく説明できる。どの銀河も四方へ広がるように見える。宇宙は膨張するのである。

 しかし、このハップルの法則が出る前は、宇宙は停止していると考えられていた。1916年、一般相対論であるアインシュタインの方程式で、静止宇宙の解を得るためにλを導入した。一方で、1920年フリードマンとルトールは宇宙は膨張しているということを唱えたが、アインシュタインは認めなかった。

 しかし、ハッブルの法則が発見されてから、アインシュタインは「人生最大のミスであった」と語ったという。しかし、この宇宙定数こそが、”宇宙膨張は加速している”という近年の発見(ダークエネルギー)を予言していたのである。