パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

手作り「五目豆」

2022-09-21 19:20:39 | 料理

お彼岸なので、娘家族とお墓参りに行きました。
朝から「五目豆」を炊き、持たせました。

私は、大豆から炊きますので美味しいです。

昨晩から、たっぷりの水の中に大豆を入れふやかしておきます。

圧力鍋で大豆を柔らかくします。

「五目豆」というのだから、五品目の具材を入れて炊きます。
人参・ごぼう・れんこん・しいたけ・こんにゃく

鍋に大豆と具材を入れ、砂糖とみりんを入れ具材が少し柔らかくなるまで煮ます。

醤油(薄口+濃いくち)うぃ入れて、味を調整し炊きます。

出来たら冷まし、含め煮します。

栄養たっぷりな「五目豆」・・・

メインにはなりませんが、毎日少しづつ頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り料理「ゴーヤの佃煮」

2022-08-29 20:28:15 | 料理

ゴーヤを沢山頂きました。

ゴーヤを頂くとご飯のお供に最適な「ゴーヤの佃煮」を作りたくなります。
夏バテにもいいし、ご飯が進まない時に・・・

ゴーヤの種を取り、3mmぐらいに切ります。

大きめの鍋にお湯を沸かし、刻んだゴーヤを入れ4~5分炊きます。(苦味が取れる)

絞って、だし汁(醤油・酢・砂糖・)の中に入れ、ちりめんじゃこと一緒に煮込みます。
汁気がなくなったら花かつおを入れ混ぜ、ゴマを入れて混ぜれば出来上がり!!

ご飯のお供に、熱々のご飯で「頂きます」・・・

メチャ美味しいです。 友人にも好評です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ渦のチョッと贅沢な私の過ごし方

2022-08-18 15:56:02 | 料理

コロナ渦の生活になって、今年の12月で3年近く・・・

皆さんもそれなりの過ごし方をマスターしているのでは???

私もそこそこ歳ですし、コロナになって重症化するのも怖い!!
かと言って、何の楽しみもなく月日を過ごし、歳取るのも寂しい・・・

趣味の卓球は週2回・家族、友人とのランチなど少しは出かけてはいますが・・・
(さすがに趣味のマージャンはお休み)

遠出は少なくなり、家で過ごすのも多々あります。

そこで コロナ渦になって以来、自分なりの家での楽しみ方??も増えてきました。

ケーキ・和菓子を作って、お茶タイムをしたり・・・
料理をして、昼間にビール(冬は熱燗)で溜まったビデオを見ながらゆっくり一日を過ごす・・・

今日は、娘婿が趣味の釣りで釣ってきた「イカ」を酒のアテに・・・一日ゆっくり過ごしてます。

いつも娘婿は、きれいに処理して一枚ずつ冷凍してくれてます。

朝から作った、冷蔵庫の野菜(切り干し大根・ピーマン)と以前作っていたハンバーグ
そして、メインのイカのお造り

ビールは麒麟の「零」(ノンアルコール)が最近は好きです。(2日かけて飲みます)

釣ってきたイカは、透明度があり腰があり、甘くてとっても美味しいです。

ビデオを見ながら、昼間っからチョッと一杯(私の細やかな贅沢です)

何もしなくて、出かけない時のまったり過ごすコロナ渦の一日です。

勿論、今日の夕食は粗食です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り巻きずし(卵巻き・野菜巻き)&シャインマスカット大福

2022-08-07 19:44:46 | 料理

冷凍室に以前買った「穴子」、友人から頂いた「海苔」が入っています。

作ろう!!作ろう!!と思いながら・・・月日が経っています。

気合が入らないと・・・年だなあ!!とつくづく思います。

材料を揃えるだけで、しんどくなります。

今日は「卵巻き」8本と「野菜巻き」4本=12本巻きました。

息子家族の持ち帰り・・・

娘の持ち帰り

シャインマスカット大福も作りましたよ!!

勿論、息子と娘家族に持って帰ってもらいました。

私の3時のおやつは・・・

私の夕食は・・・

疲れました!!・・・でも、家族が喜んで食べてくれたので嬉しいです。

お母さんの手作り巻き寿司は、美味しい~~~と。

この言葉で、ついついまた作ろうかな・・・と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜揚げひじきを使って「ひじきご飯」

2022-08-02 19:04:10 | 料理

釜揚げひじき」を頂きました。

「釜揚げひじき」を使って「ひじきご飯」を作りました。 

「釜揚げひじき」とは、春3月に磯で刈り取り天日で充分に乾燥させ桶の中で梅雨期を越します。
夏の日差しが輝く頃1日水に浸け、よく洗って貝や砂などの付着物を取り除き、
それを大釜に入れて10時間ぐらいぐつぐつと煮続けてできた、ひじきです。

今日のご飯は「ひじきご飯」と「オクラとしらすの卵とじ」と「玉ねぎの酢の物」です。

ひじきの磯の香がした美味しい「ひじきご飯」です。

今日は健康食品料理ですが、ねばねばオクラとしらすスープも美味しいです。

配色の悪い夕食でした。でも、栄養豊富で美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は土用の丑の日!! 丑の日って「うなぎ」だけではない!!

2022-07-23 21:19:54 | 料理

23日(土)は土用の丑の日

2022年の「土用の丑の日」は、7月23日(土)とこれからの2回あります。

土(土用)=立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間 

土用の丑(う)の日と言って「うのつく食べ物を食べれば夏バテしない」という俗説があります。

私は「土用のうなぎ」だと思って、食べるのは「うなぎ」だけだと思っていました。

が・・・

「土用」に食べたい「う」のつく食べ物

私もよく知らなかったわあ・・・

でも、今日は暇なので料理をして「うなぎ」を食べました。

うなぎ・ゴーヤの佃煮・ひじきの煮もの・豚汁・とまと・・・(うなぎ・とまと以外は手作り)

これから、「土用の丑の日」には「うなぎ」にこだわらず食べましょう・・・

でも、「うなぎ」が一番元気になるかも・・・ね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り「ごま豆腐」

2022-07-22 19:21:08 | 料理

夏になれば、ごま豆腐は何度か作ります!
基本の材料は、白練りごま・水+牛乳・吉野葛とシンプルですが・・・味は絶品!!

簡単で材料を鍋に入れ、火にかけ沸騰すれば1分ぐらい混ぜ、出来上がり。

今年も2回作りましたが・・・写真を撮るのを忘れます。

流し箱に入れて冷やせば・・・

ケーキ用のカップに入れてラップをして冷やす。

今日は、夏バテ予防に「ごま豆腐」2個食べました。

濃厚で、クリーミーで美味しいです。

※お菓子は、水まんじゅう・わらび餅を作っています。
今日も、わらび餅を作って孫に持って行きましたよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り料理「とうもろこしご飯」(とうもろこしの実の取り方)

2022-06-26 19:44:15 | 料理

沢山のとうもろこしを頂きました。

今年は天候不順のためか??いつもより実が詰まっていませんが・・・甘いです。

とうもろこしご飯を作る前に、とうもろこしの実を取ります。(私流の取り方)

1本のとうもろこしを半分に切り、最初の実を包丁で取ります。
次からは親指の腹で取っていきます・・・と、実のつぶしもなく取れます。

取りやすい向きは、とうもろこしの先が上向いてる方がスムースに取れます。

ラップに包んで冷凍しておきます。(いつでも使えます)

娘の子供(孫)のとうもろこしご飯を食べている写真を送ってくれました。

多分!!トウモロコシは、先に食べたのかも???

私の今日のおやつはこれで決まり!!(わらび餅

美味しかったです。

来週は、息子家族のために「とうもろこしご飯」を炊いて持って行きましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のお弁当作り「サンドウィッチ」

2022-05-30 19:35:37 | 料理

初めての孫のお弁当作り!!

朝早くから嫁は次女の運動会へ・・・

送迎を頼まれましたが、お弁当も要るのが分かっているので・・・
「サンドウィッチ」ぐらいなら作れるかな??と引き受けました。

嫁は、冷凍食品は使わず毎日お弁当を作っています(感心・感心!!)
今では、当然 嫁の方が料理も上手で美味しいです。

私のお気に入りは嫁が作った「スープ」類です。
コーンスープ・オニオンスープ・パンプキンスープ・中華スープ・ミネストローネなど、とっても美味しいです。

私のお弁当なら、彩りなどは考えませんが・・・

で、何十年ぶりの孫のお弁当作り・・・
卵サンド・野菜サンド・フルーツ・水まんじゅうが好きだから入れましたよ!!

美味しく食べてくれたかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう豆ご飯の炊き方(2種類の炊き方の比較)

2022-05-18 21:47:21 | 料理

今年は「えんどう豆」を沢山頂きました。

えんどう豆は皮から剥いて頂いたので・・・結構あります。

えんどう豆ご飯を2種類の方法で炊いて比較してみました。

えんどう豆を最初から炊飯器に入れて炊く。(2合に対して塩小さじ1)

色は少し濃い緑で,豆にシワができる。

炊飯器でできたご飯に、えんどう豆を入れて混ぜる。
えんどう豆を塩を入れたお湯で2~3分湯がき、そのまま冷ましておく。

炊飯器に塩入れて炊き、できたら湯がいた豆を入れ10ふん蒸らす

色も黄緑できれい、しわも無い。

①と②のえんどう豆ご飯

 

【私の結果】

最初からえんどう豆を入れて炊いた方が、豆の匂いが付いて美味しいと思っていましたが・・・
豆の香りは少し違いますが??

★★豆を湯がいた水で炊くといいのかも??

色もキレイし、豆もふっくらとシワも無く視覚的に美味しそうに見える。

これからは、一手間ですが豆を湯がいて冷ました後でご飯と混ぜましょう・・・②の方法

②のえんどう豆はラップに包んで冷凍すれば、いつでも使えますよ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする