やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

古奈屋 丸の内オアゾ店

2007-04-30 | グルメ
本日夜は、丸の内オアゾ内5Fにある「古奈屋」に行って来た。
ここは、巣鴨に本店があり、カレーうどんの専門店としてはかなり有名。
今回は、オーソドックスにカレーうどん+小ライスをオーダー。
22種類もの厳選素材を2日間じっくり煮込んだルーの中には
旨味がたっぷりと含まれ、牛乳入りの深くコクのあるスープを形成している。
うどんは細めんだがコシがしっかりとあり、スープとうまく絡み合う。
辛さは適度にあり、スープを飲み干すと知らず知らずのうちに汗が噴き出してきた。
味はなかなかのものだが、なんせCPが高い。
材料代はたまた場所代でとっているのかは不明だが、もう少し下げてもらいたいものだ。
値段が下がれば、もう一度食べに来たいかな。




新丸ビル~丸の内オアゾ

2007-04-30 | 日記
本日は、一人で丸の内観光。今話題の新丸ビルへと行って来た。
テレビで見た時の印象通り、かなり高級な建物で由緒ある名門ホテルのような情緒さえ漂う。
上質感あふれるショッピングモールで、入っただけでセレブな雰囲気を味わえる。
ターゲットはズバリ“大人の男性と女性”とのこと。
新丸ビルは高さ198メートル、地上38階、地下4階建の超高層大型ビル。
地下1階から地上8階までが物販、飲食ゾーンでそれ以外の27フロアがオフィスとなっている。
アーチ型のデザインでヨーロッパのアーケードをイメージしたメインエントランスには圧巻だった。
7Fはオープンテラスとなっているため、全方向の景色を眺めることができる。
休日とあってか、人の数は半端じゃなく各店舗内でも動けない程の盛況ぶり。
今度来た時はゆっくりとショッピングしたいものだ。
丸の内とはオフィス街のイメージが強いが、最近では丸の内オアゾや東京ビルTOKIAが建つなど
成長は継続している。
また、東京国際フォーラムや帝国劇場などの劇場から相田みつを美術館などの美術館
など多彩で、芸術の街とも言えるだろう。
こんなお洒落な街が静岡にもできて欲しいものだ。





創新麺庵 生粋 池袋本店

2007-04-30 | ラーメン(東京都)
本日昼は、東京に遊びに来がてら、池袋にある「生粋」に行って来た。
ここは以前からチェックしていたお店で、池袋西口の丸井のそばにある。
かのカリスマ、ラーメン王石神氏も絶賛のお店。
店内は、大正ロマン風に演出され、どこか懐かしさを覚える。
芸能人のサイン色紙も数多く貼られていた。
テーブル上のお水には炭を入れてあり、こうした細かい気配りも嬉しい。
この店は生のサンマを塩焼きにして、搾り取った汁をタレに加えている。
この斬新な発想はどこから生まれてくるのだろうか。
今回は、おすすめの上生粋醤油をオーダー。
ラーメンには玉ねぎが別皿で付いてくる。
まずは一口目。初めて経験する味。なんだこの美味さは。
サンマのタレを入れるとなると、かなりクセがあるかと思えば、
そんなことはまったくなく、むしろ最高の出汁としてスープを盛り立てている。
麺もしっかりとコシもあってスープとの相性も抜群。
久々にじ~んとくる一杯にめぐり会えた。
どこか似通っている味が多い中、僕はこうした斬新かつ心打たれる
美味しいラーメンを求めている。
またお邪魔いたします。
ご馳走さまでした。



(40)

★★★★★(満点!)


よってこや

2007-04-29 | ラーメン(静岡県中部)
本日夜は、久々に「よってこや」に行って来た。
店に着いたのはおそい時間だったが、店内はかなり混んでいた。さすがの人気店。
テーブルに着くと、季節限定のメニューが飾ってあったので、嫁と二人してそれをセレクト。
今回オーダーしたのは、春ちゃんメンと冷しタンタン麺とネギマヨ餃子。
春ちゃんメンは、温泉玉子入りで、麺には豆乳を使った豆乳麺を使用。
具財も春野菜・海老・豚肉と豊富で彩りよく食欲をそそる。
冷しタンタン麺は、冷たくしめた豆乳麺と胡麻をたっぷり使用した
クリーミーなピリ辛タンタンソース。
自分は春ちゃんメンを食べたが、これがなかなかの味。
長崎ちゃんぽんの改良バージョンだが、濃すぎず薄すぎずでちょうど良い味付け。
冷しタンタン麺は、さっぱりとした味わいで嫁がかなり気に入ったらしい。
夏にいいかもしれない。
こうした期間限定麺を多く考案してもらい、これからもどんどん提供してもらいたい。
また、ネギマヨ餃子も初めて食べたがこれも美味しかった。
チェーン店もあなどれません。



(39)

★★★★☆


結坊屋

2007-04-28 | グルメ
本日夜は、静岡市立病院に義理の母のお見舞いに行った帰りに、近くの「結坊屋」に行って来た。
ここは静岡市のオフィス街追手町にあり、釜で炊いたお米で作る握りたてのおにぎりを
リーズナブルな価格で提供してくれるお店。
テイクアウトOKで、店内でも食べることができる。
その他おでんや日替わりのおかずもあり、まさにサラリーマンやOLにもってこいのお店と言えよう。
約25種類のおにぎりの中から、今回は南高梅梅干・辛子明太子・明太高菜の
おでんおかずセットをセレクト。
おでんおかずセットにはお好みおでん4本+本日のおかず+味噌汁+お漬物+酢大豆が付く。
オーダー後は、店主が丁寧におにぎりを握ってくれ、またその味は格別。
おかずもおでんの味もなかなかのもの。
場所が近ければ、通いたいくらいである。
お昼時なんかはきっとサラリーマン達で混雑するのだろう。
またお邪魔いたします。