やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

らーめん あかつき屋

2007-06-30 | ラーメン(静岡県中部)
本日昼は、両替町にある「らーめん あかつき屋」に行って来た。
今回は新作の、「魚サカナさかな♪ つけ麺」を食べるために。。
これは、九十九里イワシ・屋久島ごまさば・薩摩カツオの3種の粉節が入ったつけ汁に
麺はもちもちした太麺。非常に楽しみな一品だ。
この店は、場所がいいのだろうか昼時でもかなり込み合う。
おそらくリピーターもいるだろうし、人気店といっていいだろう。
案の定、自分が着いた時には数人並んでいる状態。
待つこと15分、カウンター席にやっと座れ、しばし待つことに。
待っている間、店主の仕事ぶりを拝見させてもらうと作業がかなり丁寧に感じ好印象。
時間はかかっても、美味しいものをお客さんにお届けするといった精神が十分受け取れた。
そうこうしているうちに、つけ麺が到着。見た目は、魚粉がつけ汁にたっぷりで食欲をそそる。
まずは一口。うん、なかなかの美味さ。一気に口の中に魚介風味が襲ってくる。
でも個人的に付け加えるなら、コクが足りないのと甘みが欲しいところ。
でもこだわって作っているのは、伝わっているので今度新作を作る時には、
そんなつけ麺がぜひ食べてみたい。
また、個人的にはカレー風味のつけ麺もリクエストします。
また、お邪魔します。ご馳走さまでした。

 
(55)

★★★☆☆

伊駄天

2007-06-29 | ラーメン(静岡県中部)
本日夜は、久々に藤枝の「伊駄天」に行って来た。
まだ食していない涼夏 塩冷やし麺と四季彩菜麺夏 冷やし生ウニ添えを食べるために。。。
仕事を無理やり終わらせ、すぐに藤枝へと車を走らせる。
お店に着いたのは19時すぎ。そんなに混んではいなかったので、すぐに座れてラッキー^^
お目当てのチケットを購入し、しばし待つことに。。
待つこと数分、ラーメンが到着。
久々の伊駄天マジック!2品とも非常に彩りよくまとまっている。
まずは涼夏 塩冷やし麺を食べてみる。うん、さっぱりして食べやすい。
あっさりだが、しっかりと出汁がきいており、スルスルといける。
これは暑い夏にぴったりの一品だ。
続いて四季彩菜麺夏 冷やし生ウニ添えをいただく。
生ウニのムースを溶かし、混ぜて食べてみるとウニの香りが口いっぱいに広がった。
美味い!これならウニが苦手な人でもいけるのではないだろうか。
さすが伊駄天。まったく新しい見事な発想で作り上げた創作ラーメン。
僕はこうした今まで食べたことがないラーメンを追い求めている。
これからも更に期待しています!
ご馳走さまでした。
 
  
(54)

★★★★☆


でびっと 東静岡店

2007-06-29 | ラーメン(静岡県中部)
本日昼は、会社の後輩を連れ、またまた東静岡の「でびっと」へ行って来た。
早々と午前中の仕事を切り上げ、11時半すぎに現地に到着。
ラッキーなことにまだ行列はできていないようだ。待つこと数分、中に入ることができた。
すると残念なことに本日はデビットさんがいないようだ。
今回は、とんこつらーめん醤油+玉子かけご飯をチョイス。
先日は、デビットさん自らが作ったラーメンを食べて感動した。
だがデビットさんが作った先日のラーメンと比べると
今回のラーメンは心なしか味も薄く感じられ、味にパンチがなかった。
確かに美味しいが、細かく追求するとスープの出来がイマイチと思ったのは私だけだろうか。
玉子かけご飯は、読んで字のごとくそのまんまのメニュー。
特にめちゃくちゃ美味いとまではいかなかった。
おそらくここのお店は、デビットさんの弟子が引き継いでやると思うが、
今日のままでの味では、今後厳しいような感じを受けた。
タレントの名前だけでやっていくには厳しい世界。
ぜひ静岡の街で生き残って行けるようがんばってもらいたい。
応援しています。

 
(53)

★★★☆☆

でびっと 東静岡店

2007-06-27 | ラーメン(静岡県中部)
本日は、先週からチェックしていたタレントのデビット伊東氏が経営する
「でびっと 東静岡店」のオープン日。
早速、会社の先輩と車を走らせた。お店の前は、やはり初日とあってか30人程並んでいる。
せっかくだから待つことに。。。
実は昨日見た方もいるかと思うが、細木の番組にちょうどデビット伊東氏が出て、
ラーメンをアピールしていた^^;
前の日ということで、これは良い宣伝になっただろう。
前フリはさておき、場所は東静岡駅近くの南幹線沿いにある。
炎天下の中、待つこと40分。やっと入り口まで辿り着いた。
お店の前には、芸能人からの開店祝いの花がずらりと並んでいる。
待っている間、黒人のお姉さんが冷たいお茶を持って来てくれた。
店内に入ると、店主のデビット伊東氏がラーメンを作っているのが見えた。
するとこっちを見てくれ、軽く笑顔で挨拶してくれた。
これでさらにテンションがヒートアップ。
今回は、油とんこつらーめん醤油 味付煮玉子入りをオーダー。数分してラーメンが到着。
だが、自分の頼んだラーメンが間違えていたようで、必死に店員のお兄さんが謝りに来た。
非常に丁寧な対応で、逆にこちらが申し訳ないように感じてしまった^^;
それでもすぐにオーダーしたラーメンが到着。
早速一口目。うん、美味い!さっぱり感があり、
とんこつの嫌な臭みもなく飲みやすくアレンジしてある。
尚且つ、コクもありスープの完成度はかなり高いと言えよう。
麺も細麺でしっかりとコシがあり、スープとよく絡む。
さすが、博多 一風堂の店主 河原さんのもとで修行しただけある。
以前、浜松のべんがら横丁で食べたことがあったが、
その時よりも味が進化しているように感じた。
そして味もさることながら、店員の接客態度に非常に感心した。
明るく元気な挨拶やちょっとした気配りもまさに完璧。
久々に気持ち良い食事ができたと先輩と話していた。
こうした従業員の教育は非常に大切なことだと思う。
これは、お店だけに限らず、どこの職場でも通ずることであり、
うちの会社でも見習うべきことがあった。
自分も営業をしているが、今日感じた気持ちの良さを
同じようにお客さんに感じてもらえる仕事をしようと思う。
ここは間違いなく静岡市内で3本の指に入る名店になる。
デビット伊東氏の後を引き継ぐ方もこの伝統を絶やすことなくがんばっていただきたい。
また必ず食べに来ます。
ご馳走さまでした。

  

(52)

★★★★★(満点!)



AFURI

2007-06-24 | ラーメン(東京都)
本日は、恵比寿にある私の大好きな「AFURI」をご紹介しよう。
はじめ、ここのラーメンを食べた時衝撃を受けた。
何という美味しさだろう。
私が日本一と思っている、かの有名な「中村屋」の店主のお兄さんが経営されているお店。
テレビや雑誌等で常に話題に上がる超有名店になった。
テレビで放送された後は、必ずと言っていいほど行列ができる。
また季節ごとの期間限定メニューもあり、人気店なのも大いにうなづける。
オーソッドクスな醤油や塩のラーメンも美味しいが、
この暑い時期はつけ麺も変わった味でおすすめ。
どれをオーダーしても間違いはないだろう。
皆さんも恵比寿に行った際は、ぜひ一度食べてみていただきたい。


   醤油ラーメン+鶏油            AFURI丼
(51)

★★★★★