やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

麺屋 吉佐(茅ヶ崎)

2006-02-26 | ラーメン(神奈川県)
本日は、新規開拓に行こうとフードライター石神氏の本を見ていると、目にとまるラーメン店があった。
茅ヶ崎駅前にある「麺屋 吉佐」である。今自分の中で流行りである魚介豚骨。
見た目は濃厚そうだが、キレイにまとまっている。
早速東名高速を走らせ厚木で下り、小田原厚木道路を南下し、茅ヶ崎へ。
雨のせいもあってか、けっこう時間がかかってしまった。
着いたのが17時過ぎくらいで、お客さんは一人だけだった。
今回は塩らーめんを、あわせて焼豚めしも注文した。
味は濃厚で和風豚骨ベースに魚介がきいている感じだった。
渋谷にある「はやし」に似ている味だと思った。
美味しいが、都内では作りそうな味でもう少し工夫が欲しかったかな。
休日の遠出も悪くないが、一歩間違えるとラーメン代も高くついてしまうので要注意である。

 
(26)

★★★☆☆


蔵(焼津)

2006-02-25 | ラーメン(静岡県中部)
本日は久しぶりに焼津にある「蔵」に行って来た。
最近はもっぱら島田の「麺屋 大喜」に行っていたので、どれくらいぶりだろう?
今回は蔵麺(キムチ入り)と蔵つけ麺を注文。
野菜を煮込んでいるからなのか、スープも独特の甘味があり、全部飲みほしてしまう美味さ。
麺も自分好みの細麺ちぢれでかため。
ここのキムチは絶品でめちゃくちゃ美味しい^^
やはり静岡ではトップ5に入るでしょう。ごちそうさまでした。

 
 
(25)   

★★★★★(満点です!)

またまた 東京らーめん えいふく町 

2006-02-23 | ラーメン(静岡県中部)
本日は静岡で講習があったので、昼休みに会社の先輩とまたまたアスティ内の
東京らーめん えいふく町に行って来た。
先輩にぜひ美味しいラーメン店を紹介したく、ついつい足を運んでしまった。
本日は、江戸式つけ麺 並のランチセットを注文。
昼にセットで注文すると、ライスと餃子が+210円で食べられる。
餃子はにんにくを使用していないため、臭いもなくサラリーマンにはうれしい。
かりっとしていて、一口サイズで美味しかった。
もちろんつけ麺もぺろっとたいらげてしまったのは言うまでもない。
今度は、博多らーめん がんがら堂と旭川らーめんに挑戦してみよう。
(24)

★★★★★

東京らーめん えいふく町

2006-02-19 | ラーメン(静岡県中部)
本日夜はJR静岡駅 アスティ西館にある「東京らーめん えいふく町」に行ってきた。
前回は醤油だったので今回は江戸式中華そば 塩と、江戸式 つけ麺を注文。
塩はハッキリしない薄味で味は醤油の方が美味しく感じた。
つけ麺は、やはりすごく満足いく美味しさであった。
魚介の風味に甘みがしっかりとついていて、中細麺との相性もバッチリ。
都内のラーメン店に並ぶ美味しさだ。
ちなみにここはお冷にそば麦茶を出してくれる。ぜひ試してみて欲しい

  
(23)

★★★★★(つけ麺は満点)

らーめん横丁(御徒町)

2006-02-19 | ラーメン(東京都)
本日は前に東京に行った時に寄ってみた「らーめん横丁(御徒町)」を紹介しよう。
ここは、JR御徒町駅秋葉原寄りに少し進んだガード下にあり、
「銀河高原ビール&らーめん横丁」の複合外食施設である。
2005年7月1日にオープンし、現在ラーメン店は「柳麺ちゃぶ屋味噌専門」「青葉」「六角家」の
3店舗入っている。
その時は、青葉に入ってみた。青葉は以前にも挑戦したことがあるので、味は何となく覚えていた。
ラーメンは食べた事があるため、つけ麺を注文。
魚介の風味は感じ、麺との相性も良く美味しいものの甘みがもう一つ足りない気がした。
今度来た時は、ちゃぶ屋に挑戦してみようかな。

  
(22)


★★★☆☆