宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

タカハシのカメラマウントDX-WRにPENTAX用が無いもんで

2016-06-01 14:48:00 | 撮影機材
タカハシのε-180EDなどにデジイチを付ける為には、
カメラマウントDX-WR(Canon) or (Nikon)を使う必要があります。
昔はPENTAX用のKマウントもありましたが、現在は大人の事情によりありません。
Canon , Nikon以外のマウントにつきましては弊社にお問い合わせください・・・
としかアナウンスされていません。

Kマウントを含めた”その他のマウント”に関しては標準的なTリングアダプター
を経由して取り付けることになる訳ですが、これだと内径が38mmしかないため、
フルフレームのK-1ではケラレてしまいます。
標準的なTマウントシステムって、フィルムカメラの時代から内径はφ38mm
しか無いんですよねえ~(-_-;)

しかしですね、
ココで裏技が存在するんですねえ(^^♪
タカハシ純正のKA00240 ワイドリング(Nikon)というパーツは、
実は、
ワイドリング(Nikon、他一般)とコッソリと販売店では表記されています。
まずはコレをご覧ください。


左から笠井TリングPK、タカハシKA00240ワイドリング(Nikon)、Vixenワイドマウント60
+TマウントPKです。
タカハシKA00240はM54_P0.75->φ48.9テーパーリングとなっており、普通はタカハシ純正の
カメラマウントDX-WRを取り付けるようになっています。
しかし、
このφ48.9mmってのは、標準的なTリングシステムの内側リングの外形と同じなんですねえ。
なので、
今回は笠井とVixenのTリングPKを使って確認してみました。

VixenのTリングシステムは内径φ49.5mmもあります。


かなりのガタですが、これを持っている人はKA00240がスッポリ入りますので使えます。

笠井のTリングPKは内径φ49.1mmで規格通りです。


タカハシのKA00240の外形もφ48.9mmで規格通りです。


と言うことで、
今回は笠井のTリングPKの内側リングを取り外し、KA00240を入れました。
これで立派なカメラマウントDX-WR(Kマウント用)になりました。


内径はφ43mmなので、立派にワイドリングPKと言えますね!


ちなみに・・・標準的なTリングシステムであるMPCCⅢの内径はφ38mmしかありません。


EOS用M48ワイドマウントでない限り、フルフレーム機では確実にケラレます。

普通は入手しやすいVixenのTリングを使えば”入らない”ということはありません。
今はm4/3やAPS-Cカメラを使っていても、いずれはフルフレームと考えている人は
標準的なTリングシステムで組むのは勿体ないですよ~(^^♪

これでε-180EDだろうがFSQ-130EDだろうがK-1が取り付きます。
アリガタヤ・・・って、アレ?そんな鏡筒あったんか??



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K-1で楽しむお気楽天体撮影 | トップ | 露よけヒータを作る »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あまぶん)
2016-06-01 19:16:14
こんばんは。

Kenko Tマウント PKも追加でOKってことにしておいてください。

ビクセンのではだめだってどこかで聞いていた あやふやな記憶があったのですが、入らないのではなく 緩かったんですね!。

☆男さんが一声かければ、ご所有していなくてもいろんな鏡筒がうじゃうじゃ出てくるんじゃないですか。
返信する
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2016-06-01 22:30:04
あまぶんさん

あっ、そーだった!
あまぶんさんはイプ+Kマウントでしたね。
Kenko TマウントもOKと言う件、了解です。
Vixenのはガタがあり過ぎてセンターが定まらないので見送りました。
返信する
Unknown (星雲志)
2016-06-12 20:02:50
着々と準備がすすんでいます。後は、天気次第ですかね。

先日、810Aの方がイプシロンデビューしました。梅雨に入りましたが、梅雨の晴れ間もあるので是非、K-1で夏のM天体を狙ってください。

というか、もう撮影済みなのかな。
返信する
Unknown (☆男(hoshiotoko))
2016-06-12 20:09:56
星雲志さん

今日は。現在まだ山の上です。
昨晩、と言うか今朝の3時頃に30分だけ快晴となり、ε-180ED+K-1でNGC7000付近を
試写できました。既に薄明が始まっていたのでバックが青いですが・・・
後日記事にしますね。
返信する

コメントを投稿

撮影機材」カテゴリの最新記事