宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

手抜きSkyFlatの影響

2021-04-21 19:46:00 | 天体写真(冷却CMOS)

前回の奥秩父撮影では、全コマひとつのSkyFlatを使い回しました。
正中近くのM101を撮影直後、やや低空の秩父市上空へ向けて
SkyFlatを撮りました。フラットファイルの名前にM101が付いて
いますが、M101エリアでのSkyFlatではありません。


良く見ると右下がやや明るい。
秩父市上空で撮ったのが仇となったようです。

そこで、
主な撮影データから各1枚画を作成し、ダーク減算のみで
フラット減算無し画像を作ってみました。

M63(秩父市上空の影響が有りそうな位置での撮影)


M101(ほぼ天頂)


ヘルクレス座銀河団(ほぼ天頂)


M27(東京方面45度程度で、まんべん無く光害背景)


M20(青梅市上空方面低空。まんべん無く光害背景)


以上から分かったこと。

・SkyFlatは撮像天体周辺で撮らないと完全には合わない。

・秩父市上空で手抜きSkyFlatを撮ってしまったため、
 本来は周辺減光の偏りがないコマまで余計なフラット補正
 を掛けることになってしまった。

・これらの1枚画を見る限り、ASI294MC_Pro(対角23.2mm)と
 300FN+SkyWatcher_CCF4の組合せにおいて、必ずしも
 フラット補正は必要でないと感じた。

Gain250 , -10℃冷却 , 3minの1枚画が結構イケているのに驚きました。
作品でないなら1対象4カット程度でバシバシ撮影出来そうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 300FN+ASI294MC_Proは使い易... | トップ | LiFePo4バッテリーが到着しま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天体写真(冷却CMOS)」カテゴリの最新記事