宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

タイマーリモートコントローラ

2011-04-28 15:17:00 | 撮影機材
やっと買いました。
流石に最近面倒くさくなってきたのと、露出時間がバラバラで
キモチワルイので、やはり必要かと。



エツミのE-6315 タイマーリモートスイッチ C1 です。
K-5 にはそのまま使えますが、K-r には使えませんね。
ピンジャックに電池と IR_LED を仕込んだ物体を作れば、
K-r でも使えるって方向ですね、たぶん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は良かったsmc80-200Zoom F4.5

2011-04-28 14:57:00 | 天体写真(PENTAX K-5 LimitedSilver)
<PENTAX K-5 による天体写真>

先日M44を試写し、コリャダメだと1枚でやめてしまったレンズ。
それが旧 smc80-200mmZoom F4.5。
K-5 との組合せで強烈な青ハロが出ていましたが、良く見ると
収差はとても少なかった。青ハロを丁寧に取り除いてみたら!
アラ不思議、DAL55-300mm F4-5.8 → 300mm F5.8 で撮影した
モノよりも良いではありませんか。

上から、
smc 80-200mmF4.5 Zoom → 200mm F4.5開放
smc 80-200mmF4.5 Zoom → 200mm F4.5開放(青ハロ処理済)
DAL55-300mm F4-5.8 → 300mm F5.8

このレンズも∞押し付けでピントが出ていました。
う~ん、派手な銀河中心を撮影したらどうなるのか・・・
なんだかDA★レンズがますます遠くなった様な気がする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

γCyg付近

2011-04-28 14:12:00 | 天体写真(PENTAX K-5 LimitedSilver)
<PENTAX K-5 による天体写真>

K-5 , K-r 比較第2弾とまでは言いません。
まだデータが揃っていませんから。

撮影データ

(K-r)

撮影日時:2010/11/01 20:21:22
レンズ:DAL18-55mmF3.5-5.6Zoom → 55mmF5.6
感度:ISO1600
露出時間&枚数:159Sec X 4 composite
画像処理:CS2
撮影地:三峰ヘリP脇

(K-5)

撮影日時:2011/04/05 02:43:17
レンズ:DA70mmF2.4 → 2.4開放
感度:ISO1600
露出時間&枚数:54.8Sec X 2 composite
画像処理:CS2
撮影地:三峰ヘリP脇



K-r は撮影条件が良く、西55度程度。(光害少ない)
K-5 は撮影条件が悪く、東37度程度。(光害多し。特に画面左側)

という大きな違いがあります。
スタック枚数も4枚と2枚の差は歴然。やはり最低4枚は無いと
画像処理耐性がガクンと落ちますね。

これらの画像から、キットレンズの55mm端も結構使えることが
分かりました。K-r との組合せではパープルフリンジもなく、
安くて良いレンズと言えますね。
一方 K-5 はまだまだデータ不足でなんとも言えません。
DA70mm F2.4 Limited は開放から収差が少なく、使い方によっては
優れた撮影アイテムとなりますが、パープルフリンジやオレンジ
フリンジが派手に出るので、画像処理に時間がかかります。

DA70mm と K-r を組合わせて試写したアンタレス周辺は、
フリンジもなく美しいモノでしたが、あくまでも試写だったので、
次回、詳細に確認をしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする