宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

実は良かったsmc80-200Zoom F4.5

2011-04-28 14:57:00 | 天体写真(PENTAX K-5 LimitedSilver)
<PENTAX K-5 による天体写真>

先日M44を試写し、コリャダメだと1枚でやめてしまったレンズ。
それが旧 smc80-200mmZoom F4.5。
K-5 との組合せで強烈な青ハロが出ていましたが、良く見ると
収差はとても少なかった。青ハロを丁寧に取り除いてみたら!
アラ不思議、DAL55-300mm F4-5.8 → 300mm F5.8 で撮影した
モノよりも良いではありませんか。

上から、
smc 80-200mmF4.5 Zoom → 200mm F4.5開放
smc 80-200mmF4.5 Zoom → 200mm F4.5開放(青ハロ処理済)
DAL55-300mm F4-5.8 → 300mm F5.8

このレンズも∞押し付けでピントが出ていました。
う~ん、派手な銀河中心を撮影したらどうなるのか・・・
なんだかDA★レンズがますます遠くなった様な気がする。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« γCyg付近 | トップ | タイマーリモートコントローラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天体写真(PENTAX K-5 LimitedSilver)」カテゴリの最新記事