outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

霧の富士五湖ホテル入り

2023年09月04日 20時28分00秒 | 日本三百名山に登る旅

夕べは日暮れと共に涼しくなって夜遅くなってから雨が降り出しだしましたがよく眠れました。

天気が良くて視界があればこの大石公園から夜中に富士山を見たら・・・・ご来光を見ようと登っていくヘッドランプの灯りが筋になって非常に幻想的な富士山が見えたんですが・・・・霧に包まれて残念でした。

雨は朝には小降りになったけれど・・・行って見たいと思ってた風穴も雨では・・・と思いグズグズしてたら昼に。

前もって調べていた人気の蕎麦屋さんへ行こうと・・・駐車場から近いので歩いて出かけたら・・・閉まっていました。

女神湖のお気に入りの蕎麦屋さんもですが・・・・ここも週休三日でした。

私が気に入る蕎麦屋をしてる人は半ば趣味の人が多いようで・・・思ったように食べられません。

仕方なく回転ずしに行ったんですが・・・一時を過ぎていました。

夜がホテルのバイキング(バッフェ)だから控えようと思いながら・・・食べ過ぎました。

そしてそのまま富士プレミアムリゾートホテルへチェックイン。

時間は早かったけど気持ちよく入れてくれました。

古いホテルだけど部屋は五階で非常に広く四部屋の他に玄関、トイレ、風呂があって部屋の中でウロウロしてしまうほど・・・

ホテルでくれた「ふじやま温泉」の入浴券を持って・・・車で富士急ハイランドの横にある温泉へ。

広くてどれも湯温が低めで私の好みでのんびりできました。

特に露天風呂が気にって・・・長く浸かっていました。

ホテルに戻ってお茶を飲んでたら・・・・もう夕食の時間

私達は75歳と言う高年齢ながら美由紀の血圧が高い(薬を飲むほどではない)だけで極めて胃腸は元気なのと、食い意地が張ってるので・・・・昼に食べ過ぎていたのに・・・・六時から食べに行きました。

似た程度の高齢夫婦者が四組ほどが先に来て食べ始めていましたが・・・

私達もワインを頼んで飲みながら食べ始めました・・・

たったこれだけなのかと思っていたら・・・・半時間ほどして次々東洋系外国人の団体が・・・三組入って来ました。

裏磐梯のホテルでも働いてるのは外国人で客も殆どが外国人でしたが・・・・

ここも同様で・・・外国人ばかり。

違いは裏磐梯では働いてるのが若い男の外国人だったのが・・・ここでは若い女の外国人でした。

今や発展途上国並みの給料の日本なのに・・・日本に憧れてくる人が居てくれて有難いですね。

ファミレスに行ったら・・・働いてるのは日本の老いた女性や男性が多いのに・・・

話はかわって・・・しばらく天気が悪いのが確実になってきました。

旅で雨は実に辛い・・・・

さてどうしようかと悩んでいます。

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大菩薩から富士五湖へ | トップ | 予想外れの休養日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本三百名山に登る旅」カテゴリの最新記事